【No Music, No スマホ】「スマートプレイリスト」でスマートフォンへの音楽転送をほぼ完全に自動化する応用テク
前ページまでで紹介してきた「iSyncr」は、「プレイリスト」だけでなく、「スマートプレイリスト」の同期も可能だ。「スマートプレイリスト」とは、iTunes上で、任意に設定した条件に合致する楽曲だけを自動抽出する機能。「スマートプレイリスト」という形で、iTunesからプレイリストへ転送したい楽曲だけが自動抽出されるよう設定しておけば、その「スマートプレイリスト」をスマートフォンと同期させることにより、iTunesとスマートフォンの音楽転送を、ほぼ完全自動化することができる、というわけだ。
iTunesの「スマートプレイリスト」は、ジャンルやレート、再生回数など、さまざまな条件を利用できるし、複数条件を「すべて」「いずれか」という形でつなぎ合わせることもできる。使う人のアイディア次第でさまざまな設定を作ることができる……のだが、「そんな抽象的なことを言われても、具体的にどうするとどう便利なのか分からない!」という人も多いはず。以下、あんスマ編集部で実際に利用している「スマートプレイリスト」の設定と、利用方法を紹介する。
「最近発売された結構よいアルバム」を自動抽出
iTunes11で「スマートプレイリスト」機能を利用する場合は、「プレイリスト」を選択した上で、左下の「+」ボタンから「新規スマートプレイリスト」をクリック。旧バージョンの場合は、メニューバーの「ファイル」→「新規」→「スマートプレイリスト」をクリックすればよい。
まず、メインとして利用するスマートプレイリストは、「●年より後の、アルバムレートが★2より大きい」曲を抽出するスマートプレイリストだ。「●年より後」の部分は、自分が持っている音楽の量と、スマートフォン(SDカード)の容量による。あまり新しい音楽を多く持っていない人や、スマートフォン(SDカード)の容量が十分に大きい人の場合は、「2009」「2008」など、小さい数字にしてもよい。
スマートプレイリストの設定ウインドウでは、「+」ボタンで新しい条件を追加し、プルダウンメニューなどを使って利用する条件を選択していく。作成した条件を削除したい場合は「-」ボタンだ。複数条件を設定した場合は、「すべての」なのか「いずれかの」なのかを選択する。最後に、「ライブアップデート」にチェックを入れて「OK」をクリック。
アルバムをある程度聴いて、そのアルバムが結構良いな、と思った場合には、アルバム内全曲のレートを★3にしておく。アルバム内の、特に気に入った曲を★4や5にしても構わない。アルバム内各曲のレートが平均★3以上な、かつ上記で設定した年以降のアルバムが、スマートプレイリストに自動で追加される。
逆に、このアルバムはイマイチ、と思った場合には、アルバム内全曲のレートを★2にしておく。上記で設定した年以降であっても、アルバム内各曲のレートが平均★3未満な場合には、上記スマートプレイリストからは除外される。このような作業を日常的に行っておくことにより、上記スマートプレイリストには、「●年より後の、結構良いと思ったアルバム内の曲」が自動で抽出されるわけだ。
そのほかのオススメスマートプレイリスト設定
続いて、「最近追加された、アルバムレートが★1や★2ではない曲」を自動抽出するスマートプレイリストだ。iTunesには、デフォルトで、最近追加された曲だけを抽出する「最近追加した項目」というスマートプレイリストが用意されているので、そのスマートプレイリストに登録されている曲の中で、アルバムレートが★1や★2ではない曲、を選ばせればよい。
なぜ「アルバムレートが★2より大きい曲」ではなく「アルバムレートが★1や★2ではない曲」なのかというと、手に入れたばかりの曲だと、レート設定がされていないことがあるからだ。「アルバムレートが★1や★2ではない曲」という設定であれば、このような曲も上記スマートプレイリストに抽出される。iTunesやスマートフォン上である程度聴いた上で、上記のようにアルバムレート★3か★2かを決めればよい。
最後に、アルバムレートが★3より大きい曲だけを抽出するスマートプレイリストだ。
一番最初に作ったスマートプレイリストは、「●年より後の、アルバムレートが★2より大きい」曲を抽出するものだった。つまり、「●年以前」のアルバムは問答無用で除外されていたわけだ。そこで、「●年以前」だけどスマートフォン上で聴きたい、というアルバムには、全曲に★4(以上)を設定しておく。
作成したスマートプレイリストを「iSyncr」でスマートフォンに同期
「iSyncr」上での操作は、プレイリストもスマートプレイリストも特に変わらない。上記通りに作成したスマートプレイリストを同期対象にした上で、「今すぐ同期」ボタンをタップ。
各スマートプレイリストで抽出された楽曲を、スマートフォン上で聴くことができる。
目次
関連記事
【No Music, No スマホ】「iSyncr」でiTunes内のプレイリストとスマートフォンを、無線LAN経由で自動同期させる
【No Music, No スマホ】スマートフォンでの音楽再生時にもアルバムカバーを「アートワーク」として表示させる方法
【No Music, No スマホ】PCにスマートフォン用ドライバを導入し、PCからスマートフォンへの音楽転送の準備を整える
【No Music, No スマホ】iTunesに保存されている全ての音楽をスマートフォンに転送し、スマートフォン上で再生する方法
【No Music, No スマホ】HDD内音楽が増えてきたら「iSyncr」でプレイリストを利用した音楽ファイル同期に挑戦
【No Music, No スマホ】買ってきたCDなど、iTunesに新しく登録した音楽をスマートフォンに転送して再生する方法
【特集まとめ】No Music, No スマホ!! スマートフォンをiPod代わりに使う簡単&厳選テク
【No Music, No スマホ】スマートフォンでの音楽再生時に歌詞を表示させる、iTunesでの歌詞自動登録方法
【No Music, No スマホ】スマートフォン上に同じアルバムが2個表示される/文字化けが起こる場合の解決方法
2012年12月17日17時00分 公開 | カテゴリー: マルチメディア | キーワード:アプリ, チップス, 特集 | Short URL
ツイート
最新記事
- 肩に乗せるだけで音に包まれる!ウェアラブルネックスピーカー!
- 枕の下に置くピロースピーカー!Bluetooth接続でスマホから音楽を流しながら寝れる!
- 腕に巻いて使えるウェアラブルスピーカー!IPX6防水で急な雨にも安心!
- ミニモバイルバッテリーの新定番!折りたたみ式のLightningコネクター搭載!
- コネクター搭載の3in1モバイルバッテリー!iPhoneもAndroidもおまかせ!
- ケーブル不要でiPhoneもApple Watchも!5000mAhの大容量モバイルバッテリー!
- TSAロック付きスーツケースベルト! 頑丈なロックフックで安心な旅行を!
- 4in1の大容量モバイルバッテリー!スマホもタブレットもゲーム機も!
- 10000mAh大容量ワイヤレスモバイルバッテリー!Apple Watchの充電も出来る!
- コンパクトな手のひらサイズ。だけど、かなりタフ!どこでも使えるバックハンガー!
- ダンボールを挿すだけ!持ち運び出来るダンボールストッカー!
- コンパクトで高品質なケーブル!6in1のユニークデザインなケーブル!
- 洗練されたシンプルなボディバッグ!自由で快適な背負い心地!
- リラックスして座りやすい座椅子!回転するのでパソコンや読書等に最適!
- ゆったりくつろげる、至福の時間!肘つき座椅子!
- 究極進化、三刀流座椅子!ソファの座り心地みたいな回転座椅子!
- 磁力で自分でまとまる!フラット平形タイプのUSB-Cケーブル!
- 首と肩がホッとする枕!首肩温め機能でじんわり温まる!
- USB-Cケーブルだけで使える!アイリスオーヤマ製の27インチモニター!
- 15000mAh大容量モバイルバッテリー!ケーブル内蔵&プラグ付き!
- iPad専用磁気充電式タッチペン!ワイヤレス充電可能なスタイラスペン!
- 寒い季節には欠かせないアイテム!ドリンクを温められるカップウォーマー!
- ワンタッチで飲み物を温められる!デスクで使うのに最適!
- 柔らかい感触!心地良いさわり心地の充電式カイロ!
- 3in1防災対策の充電式カイロ!寒い季節を心地よく、あたたかく過ごそう!
- つけたら2秒ですぐ暖かい!2個セットの充電式カイロ!
- 左の手のひらにフィット!操作しやすいのせ心地のトラックボールワイヤレスマウス!
- 大容量収納可能なビジネスリュック!充実のポケット数!
- 通勤が快適な薄型なのに大容量!ノートパソコンも安全に収納!
- シンプルで洗練されたデザイン!どんな服装にも似合うビジネスリュック!