【No Music, No スマホ】スマートフォンでの音楽再生時にもアルバムカバーを「アートワーク」として表示させる方法
スマートフォンをiPod代わりにして音楽を楽しむなら、ぜひとも活用したいのが、アートワークだ。アルバムのジャケット画像を音楽プレイヤー上で表示する「アートワーク」を登録しておけば、自分のミュージックライブラリを友達に見せびらかせるし、自分一人で音楽を聴く場合にも、アートワークがあるのとないのとでは、見た目的な楽しさが大きく違う。アートワークが並んでいれば、音楽プレイヤー上のアルバム一覧を見ているだけでも楽しくなってくるぞ。
アートワークは、Androidの音楽プレイヤー上でも利用可能なのだが、機種や環境によっては、iTunesとの相性がイマイチ悪い場合がある。「iTunes上ではアートワークが表示されているのに、スマートフォンに転送するとアートワークが表示されない」ということが起こり得るのだ。以下では、「iTunes上でもスマートフォン上でもアートワークがない場合」と「iTunes上にはアートワークがあるのに、スマートフォン上で表示されない場合」を分けて解説する。
iTunes上でもスマートフォン上でもアートワークがない場合
iTunes上で、アートワーク登録を行いたいアルバム内の曲を右クリックし「アルバムアートワークを入手する」で、自動的にアートワークのダウンロードと登録が行われる。正常に登録が行われたら、前ページと同じ方法で、当該アルバムだけをスマートフォンに転送すればよい。ただ、この方法を使っても、スマートフォン上ではアートワークが表示されない場合もある。その場合は、下記「iTunes上にはアートワークがあるのに、スマートフォン上で表示されない場合」へ進もう。
「アートワークが見つかりません」と表示された場合は、下記「アートワークを手動で探し、iTunesに手動登録する」の段落に進もう。
iTunes上にはアートワークがあるのに、スマートフォン上で表示されない場合
環境によるのだが、「iTunes上ではアートワークが表示されているのに、スマートフォン上では表示されない」という場合がある。この場合には、まずiTunes上で、一度登録されているアートワークを削除し、改めて自分でアートワーク登録を行う必要がある。
まず、iTunes上で、当該アルバム内の1曲目を右クリックし「プロパティ」を選択。
「アートワーク」タブでアートワークの削除を行う。「削除」「次へ」を交互にクリックしていく。キーボードショートカットを利用し、「Alt+D」「Alt+N」「Alt+D」「Alt+N」…と交互にクリックしていくと早い。
最後の曲まで進んだら「OK」で閉じる。
これで、当該アルバムはアートワークのない状態に戻る。下記「アートワークを手動で探し、iTunesに手動登録する」に進もう。
アートワークを手動で探し、iTunesに手動登録する
Google画像検索で「アーティスト名 アルバム名」などを検索し、アートワーク画像を探す。
見つかった画像を右クリックし「画像をコピー」する。
再びiTunes上に戻る。当該アルバムを、今度は全曲選択して右クリック「プロパティ」を選択。
「アートワーク」の部分を右クリックし「貼り付け」。
アートワーク画像が登録されるので「OK」で閉じる。
これでアートワーク登録が行われた。前ページと同じ方法で、当該アルバムだけをスマートフォンに転送すればよい。
この方法であれば、スマートフォンの音楽プレイヤー上でもアートワークが表示されるはずだ。
目次
関連記事
【No Music, No スマホ】スマートフォンでの音楽再生時に歌詞を表示させる、iTunesでの歌詞自動登録方法
【No Music, No スマホ】フリーソフト「Voralent Broadway」やアプリでアートワーク検索&登録を半自動化させる
【No Music, No スマホ】iTunesに保存されている全ての音楽をスマートフォンに転送し、スマートフォン上で再生する方法
【Poweramp】アートワーク&歌詞をアプリ上で検索して表示
【No Music, No スマホ】「iSyncr」でiTunes内のプレイリストとスマートフォンを、無線LAN経由で自動同期させる
【No Music, No スマホ】買ってきたCDなど、iTunesに新しく登録した音楽をスマートフォンに転送して再生する方法
【No Music, No スマホ】スマートフォン上に同じアルバムが2個表示される/文字化けが起こる場合の解決方法
【No Music, No スマホ】音楽再生をパワーアップさせる高機能型プレイヤー「Poweramp」を使うべき7個の理由
【No Music, No スマホ】「スマートプレイリスト」でスマートフォンへの音楽転送をほぼ完全に自動化する応用テク
2012年12月16日12時00分 公開 | カテゴリー: マルチメディア | キーワード:アプリ, チップス, 特集 | Short URL
ツイート
最新記事
- 最大6台同時に給電できるハイスペックな電源タップ!65W出力でノートパソコンもお任せ!
- 二酸化炭素濃度を計測できる!スマホでリアルタイムに計測可能!
- 大画面の4K対応スクリーン!プロジェクターで映画を見よう!
- 手のひらサイズのプロジェクター!最大150インチの大画面で投影可能!
- 2種類の端子で使えるApple Watch充電器!コンパクトで持ち運びにも最適!
- Nintendo Switchで使えるJoy-Conグリップ!充電しながら使えるので長時間遊べる!
- マグネットで充電できる充電ケーブル!180°+360°回転で折り曲げも自由自在!
- 書いて消せる電子メモパッド!付属のペンが2本付き!
- 3インチの手のひらスマホ!小さくても機能は本物!
- スマートフォンを収納しておける檻!鍵をかけて中に入れてスマートフォンから解放されよう!
- スマホにマグネットで張り付くフィンガーグリップ!簡単に脱着できる!
- シリコンシール設計で100%防水!お風呂場で使えるスマホケース!
- スマホで計れる!タニタの先進的な体組成計!
- 子どもでも使いやすい天体望遠鏡!スマホで撮影も簡単!
- 24インチの湾曲モニター!75Hzの高リフレッシュレートでゲーム向き!
- プロジェクターをどこにでも設置できるプロジェクタートレイ!三脚があればどこでも使える!
- スマホもウェブカメラも固定できるアームスタンド!デスクを広く使える!
- 1080P/60FPSの高性能WEBカメラ!速い動きもしっかり撮影!
- スマホでもパソコンでも使えるUSBメモリ!スマホの容量不足の救世主!
- Ankerの高出力充電器!3つのUSB-Cポートでそれぞれ急速充電が可能!
- デスクのパソコンはこれで全部OK!USB-Cポートもコンセントも搭載!
- 65W出力でノートパソコンを同時に3台充電可能!最大200Wまでの出力に対応した充電器!
- 水平方向にも垂直方向にも使えていろんな電池を充電できる!スマホアプリで充電状況を確認できる!
- 最大200W出力で合計5台を同時充電!スマホもタブレットも急速充電できる!
- 高出力の充電器!USB-Cポートの単独使用で最大65W!
- iPhoneもAirPodsもApple Watchもおまかせ!これ一台で全て充電できる!
- 手元を映せるWEBカメラ!マイク内蔵で通常のWEBカメラとしても!
- PD充電であっという間にスマホを充電できる!10000mAh搭載のモバイルバッテリー!
- iPhoneに直接挿して使えるモバイルバッテリー!挿したまま使うのも簡単!
- パソコンやタブレットをもっと便利に!10in1の便利なUSB-Cハブ!