【No Music, No スマホ】スマートフォン上に同じアルバムが2個表示される/文字化けが起こる場合の解決方法
前ページまでの方法でiTunesの音楽をスマートフォンに転送していると、「1枚のアルバムのはずなのに、なぜかスマートフォンの音楽プレイヤーで2個に分かれて表示されてしまう」「iTunes上では正常に表示されているアーティスト名やアルバム名が、スマートフォン上では文字化けしてしまう」というような問題が、発生する場合がある。iTunesや他の音楽ソフトは、CD取り込み時に、アーティスト名やアルバム名、曲タイトルなどのデータを、ネット上のデータベースから取得している。そのデータベースに問題があり、さらに、iTunesとスマートフォンの音楽プレイヤーとで、「タグ」と呼ばれる音楽メタデータの扱いや、文字コードの扱いが微妙に違う、というのが、こうした問題の原因だ。細かいメカニズムを理解しようとするとややこしくなる話だが、以下の方法通りに作業を行えば、ほとんどの場合は解決できるはず。
スマートフォン上で同じアルバムが2個に分かれて表示されたり、文字化けしていたり……といった問題が発生する場合がある。
同じアルバムが2個に分かれた場合の解決方法
まずは、スマートフォン上で、同じアルバムが2個に分かれている場合の作業について解説する。文字化けは起きているけど、2個に分かれてはいない、という場合は、この段落は飛ばして構わない。
まず、iTunes上で、それらが1個になっているか2個になっているかを確認する。1個であれば、そのアルバムを右クリックして「プロパティ」を選択。iTunes上でも2個に分かれている場合は、2個とも選択した上で、右クリックして「プロパティ」を選択する。iTunes11の場合、「アルバム」を選択しておけば、アルバムを右クリックしたり、2個選択した上で右クリックしたりすることができる。
「情報」タブで、「アーティスト」「アルバムアーティスト」「アルバム」「グループ」「作曲者」「コメント」「ジャンル」「年」と、「トラック番号」の右のみ、にチェックを入れる。さらに、1枚組のアルバムであれば「ディスク番号」の左右両方、2枚組以上のアルバムであれば「ディスク番号」の右にもチェック。また、いわゆるコンピレーションアルバム以外の場合には「アーティスト」にもチェックを入れる。
この時点で、「アーティスト」「ジャンル」「年」、「トラック番号」の右側、「ディスク番号」の右側が空欄になっていたら、自分で情報を入力しよう。「アルバムアーティスト」など、その他の項目は、既に埋まっていたらそのまま、空欄なら空欄のままで良い。いわゆるコンピレーションアルバムの場合は、「アーティスト」は空欄のままで、チェックは入れないよう注意。
さらに、「読みがな」タブに移動し、すべての項目にチェックを入れる。各項目は、既に埋まっていたらそのまま、空欄なら空欄のままでよい。
最後に、「オプション」タブで「メディアの種類」「コンピレーションの一部」にもチェック。「メディアの種類」は「ミュージック」になっていることを確認。「コンピレーションの一部」は、いわゆるコンピレーションアルバムの場合は「はい」、その他の場合は「いいえ」を選択。以上の作業を行ったら「OK」で閉じる。
文字化けが起こっている場合の解決方法
この段落は、文字化けが起きている場合のみ必要な作業だ。単にアルバムが2個に分かれているだけで、文字化けは起きていない、という場合は、この段落は飛ばして構わない。
スマートフォン上で文字化けの起きているアルバムを、上記と同様に選択し「プロパティ」を開く。スマートフォン上で文字化けが起きている項目、例えば「アーティスト」「アルバム」の最後に、適当な文字を追加して「OK」で閉じる。後で直すので何でも構わない。ここでは「?」にしている。
当然ながら、「適当な文字」が入った、変なデータになってしまう。再度「プロパティ」を選択。
先ほど追加した文字を削除し「OK」。……なぜこれが「文字化けを直す方法」なのかよく分からない、という人向けに簡単に説明すると、音楽に埋め込まれている「アルバム名」などの文字情報を、iTunes上で情報書き換えを行うことで、iTunes標準の文字エンコードに直しているのだ。
作業後にはスマートフォン内音楽を一度削除し再転送
以上の作業を行ったら、修正したアルバムだけを、スマートフォンに再度転送する。既にスマートフォン内に転送されているアルバムを再度転送するので、転送時に上書きコピーを行えばOKだ。
前ページと同じ方法で当該アルバムのみを転送すればよい。既にスマートフォン上に同じアルバムが転送されているため、警告が表示されるが「はい」。
「コピーして置き換える」を選択すればよい。「同じ処理をすべての競合に適用」にチェックを入れておけば、2曲目以降は自動で上書きされるからラクだ。
これで、アルバムが2個に分かれていたり、文字化けしていたり、といった問題を解決できるはずだ。
目次
関連記事
【No Music, No スマホ】スマートフォンでの音楽再生時にもアルバムカバーを「アートワーク」として表示させる方法
【No Music, No スマホ】iTunesに保存されている全ての音楽をスマートフォンに転送し、スマートフォン上で再生する方法
【No Music, No スマホ】「iSyncr」でiTunes内のプレイリストとスマートフォンを、無線LAN経由で自動同期させる
【No Music, No スマホ】買ってきたCDなど、iTunesに新しく登録した音楽をスマートフォンに転送して再生する方法
【No Music, No スマホ】スマートフォンでの音楽再生時に歌詞を表示させる、iTunesでの歌詞自動登録方法
【No Music, No スマホ】「スマートプレイリスト」でスマートフォンへの音楽転送をほぼ完全に自動化する応用テク
【特集まとめ】No Music, No スマホ!! スマートフォンをiPod代わりに使う簡単&厳選テク
【No Music, No スマホ】PCにスマートフォン用ドライバを導入し、PCからスマートフォンへの音楽転送の準備を整える
【No Music, No スマホ】フリーソフト「Voralent Broadway」やアプリでアートワーク検索&登録を半自動化させる
2012年12月16日09時00分 公開 | カテゴリー: マルチメディア | キーワード:アプリ, チップス, 特集 | Short URL
ツイート
最新記事
- 洗練されたデザインのスマートウォッチ!シーンを選ばず利用可能!
- iPad用のスタイラスペン!iPadProなら磁気吸着でワイヤレス充電できる!
- 時計で電話にも出れる!各種通知もしっかり届く高機能なスマートウォッチ!
- iPhoneもAirPodsもApple Watchもおまかせ!全部充電できるワイヤレス充電器!
- 一度に5つの機能を使えるUSB-Cハブ!HDMIポートは4K対応!
- 合計120W出力にまで対応!単ポートで65W対応で、MacBookもOK!
- 最大6台同時に給電できるハイスペックな電源タップ!65W出力でノートパソコンもお任せ!
- 二酸化炭素濃度を計測できる!スマホでリアルタイムに計測可能!
- 大画面の4K対応スクリーン!プロジェクターで映画を見よう!
- 手のひらサイズのプロジェクター!最大150インチの大画面で投影可能!
- 2種類の端子で使えるApple Watch充電器!コンパクトで持ち運びにも最適!
- Nintendo Switchで使えるJoy-Conグリップ!充電しながら使えるので長時間遊べる!
- マグネットで充電できる充電ケーブル!180°+360°回転で折り曲げも自由自在!
- 書いて消せる電子メモパッド!付属のペンが2本付き!
- 3インチの手のひらスマホ!小さくても機能は本物!
- スマートフォンを収納しておける檻!鍵をかけて中に入れてスマートフォンから解放されよう!
- スマホにマグネットで張り付くフィンガーグリップ!簡単に脱着できる!
- シリコンシール設計で100%防水!お風呂場で使えるスマホケース!
- スマホで計れる!タニタの先進的な体組成計!
- 子どもでも使いやすい天体望遠鏡!スマホで撮影も簡単!
- 24インチの湾曲モニター!75Hzの高リフレッシュレートでゲーム向き!
- プロジェクターをどこにでも設置できるプロジェクタートレイ!三脚があればどこでも使える!
- スマホもウェブカメラも固定できるアームスタンド!デスクを広く使える!
- 1080P/60FPSの高性能WEBカメラ!速い動きもしっかり撮影!
- スマホでもパソコンでも使えるUSBメモリ!スマホの容量不足の救世主!
- Ankerの高出力充電器!3つのUSB-Cポートでそれぞれ急速充電が可能!
- デスクのパソコンはこれで全部OK!USB-Cポートもコンセントも搭載!
- 65W出力でノートパソコンを同時に3台充電可能!最大200Wまでの出力に対応した充電器!
- 水平方向にも垂直方向にも使えていろんな電池を充電できる!スマホアプリで充電状況を確認できる!
- 最大200W出力で合計5台を同時充電!スマホもタブレットも急速充電できる!