【No Music, No スマホ】PCにスマートフォン用ドライバを導入し、PCからスマートフォンへの音楽転送の準備を整える
Androidスマートフォンであれば、どんな機種でも、スマートフォンをiPod代わりに利用することができる。スマートフォン内に音楽を詰め込み、電車内などで鑑賞するのだ。
CDで取り込んだ音楽や、iTunesに保存されている音楽をスマートフォン上で聴くためには、まず、PCからスマートフォンへ、音楽を転送する必要がある。そして、音楽を転送するためには、PCにスマートフォンを接続した際、PCにスマートフォンが認識される必要がある。使用しているスマートフォン用の「ドライバ」と呼ばれるソフトウェアを、PCにインストールする必要があるのだ。難しく思えるかもしれないが、手順通りに作業を進めればOKだ。スマートフォンをiPod代わりに利用するため、まずは「ドライバ」の導入が必要かどうかのチェック、必要だった場合の導入、「コントロールパネル」での設定など、音楽転送のための準備を行おう。
スマートフォンを、USBケーブルでPCに接続してみよう。
少し待つと、以下のいずれかの表示が行われるはずだ。本記事ではWindows8の場合について記載するが、ほかのバージョンでも同様だ。
1. 「このデバイスに対して行う操作を選んでください」と、画像編集アプリで中の写真を取り込む、エクスプローラで開くなどの操作のうち、どれを行うかを尋ねられる
2. 「ドライバソフトウェアのインストール」「新しいハードウェアが見つかりました」と表示される
3. 自動でエクスプローラが起動され、スマートフォン内が開かれる
4. 自動で画像編集アプリなど、ほかのアプリが開く
1か3ならば、このページは飛ばして構わない。2か4ならば、音楽転送前に、まずこのページで解説する準備を行う必要がある。
「ドライバソフトウェアのインストール」が表示された場合は、少し待って、「後で再確認します」の項目を選択する。下記「2だった場合」の作業を行おう。
2だった場合:スマートフォンのドライバをインストール
2だった場合には、「ドライバ」と呼ばれるソフトをPCにインストールする必要がある。PCが、USB接続されたスマートフォンを認識するために必要なソフトウェアだ。自分のスマートフォン機種用のドライバを探し、インストールを行えば、以後はスマートフォンをPCに接続した際、PCにスマートフォンが正しく認識されるようになる。
Googleで「機種名 ドライバ」を検索してみよう。スマートフォンを作っているメーカーのページがヒットするはずなので開く。
メーカーによってサイトの作りが違うが、「ドライバ」「Driver」といったソフトウェアが公開されているはず。サイト上からダウンロードしよう。メーカーによっては、Windowsのバージョンに合わせたファイルをダウンロードする必要があるので注意。
ダウンロードしたファイルを実行する。
あとは画面の指示に従っていけば、ドライバのインストールが終わるはずだ。
ドライバのインストールを行えば、以後は、スマートフォンをPCに接続した際、このページ冒頭の「1」のように操作を選択できるようになるはず。「デバイスを開いてファイルを表示する」「エクスプローラ」という項目をクリック。
これで、スマートフォン内がエクスプローラで開かれる。左スクリーンショットの場合、内蔵ストレージ(Phone)とSDカード(Card)が表示されているのだ。毎回「デバイスを開いてファイルを表示する」「エクスプローラ」をクリックするのが面倒な場合は、下記「3だった場合」と同じ方法で、接続時に自動でエクスプローラでスマートフォンが開かれるよう、設定変更を行おう。
また、接続中は、デスクトップ上の「コンピューター」を開くと、「ポータブルデバイス」としてスマートフォンが表示されるはず。スマートフォン項目をダブルクリックすれば、上と同様、スマートフォン内を開くことができる。
3だった場合:「自動再生」の設定を変更
スマートフォンを接続した際、勝手に写真編集アプリなどが起動してしまう場合には……。
コントロールパネル内で設定を変更する。Windows8の場合は、デスクトップ左下を右クリックして「コントロールパネル」を開く。
「自動再生」という項目を探してクリック。「ハードウェアとサウンド」カテゴリの中にある。
最下部「デバイス」内にスマートフォンが表示されているはず。プルダウンメニューで「デバイスを開いてファイルを表示する」「エクスプローラ」といった項目を選択し、設定を保存しよう。以後、スマートフォンをUSBでPCに接続した際、自動的にエクスプローラが起動し、スマートフォン内が開かれるようになる。
目次
関連記事
【No Music, No スマホ】iTunesに保存されている全ての音楽をスマートフォンに転送し、スマートフォン上で再生する方法
【No Music, No スマホ】「スマートプレイリスト」でスマートフォンへの音楽転送をほぼ完全に自動化する応用テク
【No Music, No スマホ】スマートフォンでの音楽再生時にもアルバムカバーを「アートワーク」として表示させる方法
【No Music, No スマホ】「iSyncr」でiTunes内のプレイリストとスマートフォンを、無線LAN経由で自動同期させる
【No Music, No スマホ】買ってきたCDなど、iTunesに新しく登録した音楽をスマートフォンに転送して再生する方法
【No Music, No スマホ】スマートフォンでの音楽再生時に歌詞を表示させる、iTunesでの歌詞自動登録方法
【特集まとめ】No Music, No スマホ!! スマートフォンをiPod代わりに使う簡単&厳選テク
【No Music, No スマホ】スマートフォン上に同じアルバムが2個表示される/文字化けが起こる場合の解決方法
【No Music, No スマホ】HDD内音楽が増えてきたら「iSyncr」でプレイリストを利用した音楽ファイル同期に挑戦
2012年12月15日12時00分 公開 | カテゴリー: マルチメディア | キーワード:アプリ, チップス, 特集 | Short URL
ツイート
最新記事
- ショートカットキー付きのワイヤレステンキー!パンタグラフ方式で静音!
- ケーブルを隠して収納!分厚い天板にも使えるクランプ式!
- 超コンパクトなボイスレコーダー!WindowsでもMacでもスマホでも使える!
- 指で使える小さなマウス!ワイヤレスでスマホの操作も可能!
- コンパクトなポータブルハードディスク!macOSで使いやすい!
- パソコンにたくさんの機能を!11個の機能を備えたドッキングステーション!
- 13in1の超拡張ドッキングステーション!トリプルディスプレイでの出力も可能!
- 超強力吸引のロボット掃除機!スマホアプリで簡単操作!
- テレワークに最適!必要な小物をすべて収納できるキッチンワゴン!
- 一人暮らしに最適なベッドサイドラック!物をかけたり収納したりできる!
- 高効率のソーラーパネルでスマホを充電!太陽光だけで使える!
- Apple Watch専用のモバイルバッテリー!キーホルダー付きで持ち運びやすい!
- Apple Watch用の充電器!ケーブルが別で持ち運びに最適!
- iPhone背面に取り付けてすぐ録音開始!ボイレコの代わりにも使える!
- Airタグで紛失防止!自宅や車の鍵を装着できるキーケース
- 3in1の便利なワイヤレス充電器!iPhoneもAirPodsもApple Watchも!
- Apple Watch充電できるモバイルバッテリー!5000mAhの大容量!
- 1日15分の贅沢アイケア!シンプル操作で誰でもすぐに癒やしを!
- Bluetooth5.0で遅延も少ない!PS4で使えるワイヤレスコントローラー!
- iPhoneを手軽に大画面化!Lightning to HDMIで気軽にミラーリング!
- 臨場感溢れるクリアな音質をいつでもどこでも!有線なので遅延なくクリアな音質!
- 防水性能バッチリのBluetoothスピーカー!水場でも安心して使える!
- 耳を塞がない空気伝導イヤホン!わずか13gで非常に軽い装着感!
- Bluetooth5.0対応の音楽プレーヤー!大画面で操作しやすい!
- アウトドアやイベントで大活躍!100kg耐荷重のキャリーワゴンで何でも運べる!
- 使いたい作業道具を巻いて持ち運び!ポケットたくさんでいっぱい持ち運べる!
- 最大まで広げれば42Lの大容量!薄型でも使えるバックパック!
- マルチタッチ対応!タブレットみたいに使えるモバイルディスプレイ!
- 18.5インチで超大きいモバイルモニター!作業領域が大きくて効率もUP!
- タブレットをまるでPCに! 拡張性の高いUSB-Cドッキングステーション!