【No Music, No スマホ】HDD内音楽が増えてきたら「iSyncr」でプレイリストを利用した音楽ファイル同期に挑戦

ここまでは、iTunes内のすべての音楽ファイルをスマートフォンに転送し、iTunesに新しいアルバムを追加したり、アートワーク情報や歌詞などを更新した際には、手動でそのアルバムをスマートフォンに転送していた。ただ、これは、「iTunes内の全音楽をスマートフォンに入れても容量的にパンクしない」という場合向けの方法だ。
iTunes内の音楽が増えてきて、スマートフォンやSDカードに全部は入らなくなってしまった、という場合には、プレイリスト単位での自動同期テクに挑戦してみよう。iTunes上で「スマートフォンに転送する曲」を登録するプレイリストを作成し、そのプレイリストを、「iSyncr」というアプリでスマートフォンに自動同期させるのだ。何がスゴいかというと、大きく2点。まず、「プレイリストを同期する」という仕組み上、iTunes上で当該プレイリストから曲を削除すると、次回同期時にスマートフォンからも自動でその曲が削除される。つまり、「新しいアルバムを追加したから、このアルバムを消すか……」といった曲の出し入れを、iTunes上で行うことができるのだ。さらに、「iSyncr」であれば、PCとスマートフォンをUSBケーブルで接続する必要がない。無線LAN経由での同期が可能なのだ。


PCに「iSyncr」用ソフトを導入する

「iSyncr」は、後述するように有料のAndroidアプリだ。「iSyncr」を利用するには、AndroidとPC、双方にソフトウェアを入れる必要がある。Windows用のソフトウェアは無料だ。


iSyncr

「iSyncr」のサイトからWindows用ソフトウェアをダウンロード。「今すぐダウンロード」をクリックすればダウンロードが始まる。

ダウンロードしたインストーラーを使ってインストールを行う。画面の指示に従って「Next」をクリックしていけばよい。

インストールが終わると、タスクトレイに「S」の「iSyncr」アイコンが表示される。右クリックから設定などを開けるが、特に設定変更等を行う必要はない。

Android側にも「iSyncr」を導入し初期設定を行う

Windows版 iSyncr Lite – Google Play の Android アプリ
Windows版 iSyncr (USB および WiFi) – Google Play の Android アプリ

「iSyncr」には無料版の「Lite」と有料版があるが、無料版には、「1プレイリストあたり20曲までしか曲を同期できない」という強い制限がある。まず無料版で動作確認だけを行い、正常に動作するようなら有料版を購入する、というように利用しよう。初回起動時、まず「ツール」「設定」を開く。

「WiFiに関するポリシー」を開く。

「デフォルト・ストレージ」をタップ。スマートフォン本体に「Music」フォルダを作成した人は「内部メモリ」、SDカードに作成した人は「SDカード」を選択。

さらに、「WiFiによる同期」を開き、「フォルダをシンクする」をタップして、「Music」と入力し「OK」をタップ。さらに、「廃棄済みを消去」にもチェックを入れる。警告が表示されるが「OK」をタップすればいい。

iTunes上にスマートフォン同期用プレイリストを作成

iTunes上に新規プレイリストを作成する。iTunesのバージョンによって操作が違うが、最新の11だと左下「+」アイコンから作成できる。

「スマートフォン転送」など、分かりやすい名前を付けよう。


このプレイリストに、スマートフォンに転送したい曲をすべて登録する。例えば、「iTunes全体が40GB、SDカード容量が32GB」という人なら、余裕をみても、約12-13GB分、転送しない曲があればよい。そのほかすべてを「スマートフォン転送」に登録していくのだ。プレイリスト内の曲をスマートフォンに転送する方法については次ページで解説する。

目次

関連記事

2012年12月17日09時00分 公開 | カテゴリー: マルチメディア | キーワード:, , | Short URL
このエントリーをはてなブックマークに追加

最新記事