【Dropsync活用テク1-2】標準カメラ以外で撮影した写真もレタッチ済み写真もPCで閲覧&バックアップ
Dropbox公式アプリに搭載されている「カメラアップロード」機能や、前ページで紹介した「Dropsync」設定があれば、スマートフォン標準カメラで撮影した写真が、完全自動でPC内にも保存されるようになる。旅行や結婚式などで撮影した写真がPC内にもバックアップされることになるので、万一スマートフォンを紛失したり壊したりしても安心だ。また、PC上でも閲覧できるようになるので楽しいし、SNSなどへの投稿もラクになる。
ただ、「カメラアップロード」機能や前ページのテクは、あくまで「スマートフォン標準カメラで撮影した写真」に関するものだ。他のカメラアプリで撮影した写真も、「Dropsync」によって自動アップロードを行わせよう。「カメラアップロード」機能ではできない、自動同期アプリを使わないとできない活用テクだ。
カメラアプリによっては保存先を設定可能
ただ、カメラアプリによっては、この方法を使うまでもない、ということもある。カメラ内に写真の保存先設定が用意されており、標準カメラと同じフォルダへの保存が可能であれば、その設定を変えることで自動アップロードを実現できるからだ。
例えば、高機能型のカメラアプリ「Camera FV-5」には写真の保存先設定が用意されている。
活用テク1: 「漫画カメラ」などの写真を自動アップロード
・QuickPic – Google Play の Android アプリ
先日Android版がリリースされた「漫画カメラ」には保存先設定がない。「cameran」なども同様だ。
こうしたカメラアプリの保存先を調べるには、定番画像ビューア「QuickPic」を利用しよう。起動後にメニューボタン「表示順序」。「日付の新しい順」を選択する。
新しく画像が保存されたフォルダが上になるよう、並び替えが行われる。つまり、例えば「漫画カメラ」で撮影を行った直後であれば、「漫画カメラ」の保存先フォルダが一番上に表示されるのだ。左スクリーンショットより、「漫画カメラ」の保存先フォルダは、「/mnt/sdcard/Pictures/漫画カメラ/」であることが分かる。これは機種によって異なるので、自分で確認することをオススメする。
このフォルダを、前ページと同様にDropsyncで同期させれば良い。好みにもよるが、Dropbox側にも「漫画カメラ」用の専用フォルダを作成し、そのフォルダと同期させると良いのでは。
後は前ページと同様。「漫画カメラ」で撮影を行うと、「インスタントアップロード」機能により、即座に自動アップロードが行われる。
これで、「漫画カメラ」で作成した画像もPC上にバックアップされる/PC上でも閲覧できる、というわけだ。
活用テク2: レタッチアプリで生成した画像も自動アップロード
スマートフォン上で、いわゆるPhotoshopライクなレタッチや、Instagramチックなフィルタ適用などを行う写真編集アプリの場合も、同様に、編集後の写真をDropbox上に自動アップロードさせることができる。レタッチアプリの保存フォルダを調べ、そのフォルダを「Upload only」でDropbox上にアップロードさせれば良いのだ。
例えば、「Pixlr Express」の場合は、アプリ上で画像の保存を行い、「QuickPic」で確認すると、保存フォルダは「/mnt/sdcard/Autodesk/Pixlr Express/」だった。
このフォルダを、同様に「Upload only」で同期させれば良い。
目次
関連記事
【Dropsync活用テク3-4】InstagramもLINEも!スマホ上のファイルをPCで閲覧&バックアップ
【Dropsync活用テク7-8】非root/root両対応!インストール済アプリをスマホ&PCでバックアップ
デジカメで撮影した写真もスマートフォンで撮影した写真とまとめてストレージ上に自動アップロード
【Dropsync活用テク5】スマホブラウザで落としたファイルをPCでも閲覧、DLフォルダの整理も行う
【特集まとめ】最強Dropbox補助アプリ「Dropsync」の10大活用テク
【Dropsync活用テク9-10】スキャナアプリで生成したPDFをPCでもタブレットでも見る
【Dropsync活用テク6】2chまとめサイトビューアの最高峰「まといど」で画像を一括保存しPCでも閲覧
クラウド型ストレージサービスの王者Dropboxの自動同期機能と限界
【Nexus5推奨アプリ】デジカメで撮影した写真をInstagram等に投稿できる「Nexus Media Importer」
2013年01月03日09時00分 公開 | カテゴリー: ファイル管理 | キーワード:アプリ, チップス, 特集 | Short URL
ツイート
最新記事
- Qi充電の15W高速充電カーチャージャー!電動クランプでスマホが自動で挟まれる!
- マグネットがつく冷蔵庫やデスクに簡単取り付け!アイデア次第で使い方いろいろ!
- 20000mAhのバッテリー搭載でワイヤレス充電もできる!急速充電もできるハイクオリティなモバイルバッテリー!
- クレジットカードサイズで大容量!AUKEYの急速充電対応モバイルバッテリー!
- ケーブルを留めておけるケーブルホルダー!全部で5本までOK!
- 全部で17の機能を1つに!SDもHDMIもLANもUSBも、全部お任せ!
- SurfacePro用のドッキングステーション!USBもHDMIもインターネットも、全部お任せ!
- 手のひらサイズのコンパクトなトラックボールマウス!パソコンでもスマートフォンでも使える!
- 使わないときにはマグネットで留めて首からさげる!低音重視のソニー製ワイヤレスイヤホン!
- 本革でかっこいいタブレットケース!ノートやペンも一緒に持ち運べる!
- ちょっと可愛い見た目のスマートリモコン!電池で駆動するのどこにでも置くことができる!
- Bluetoothで使えるマウスリモコン!プロジェクターやfireTVスティックのリモコンとしても!
- Nintendo Switchのジョイコンをもっと便利に!直接充電できる充電グリップ!
- 音と光で音楽を楽しもう!ソニー製のワイヤレススピーカーで場を盛り上げる!
- 全部で11の機能を搭載!超画期的なUSB-Cハブで作業効率を一気にアップ!
- 4K対応IPS液晶!13.3インチで持ち運びやすく、綺麗で見やすいモバイルモニター!
- 革新的な4in1濾過技術!大きなゴミも小さなホコリもしっかり取って部屋の空気を綺麗に!
- 一度に合計7台使える!コンセントが4つにUSBが3つついた電源タップ!
- ワイヤレスで音楽を手軽に!耳をふさがないネックスピーカーで音楽も通話も楽しめる!
- フラットなLEDスマートシーリング!取付も簡単でスマートフォンからの操作も可能!
- 引き出しにつける新しい収納スペース!デスクポケットで机の上をすっきりシンプルに!
- 手で持って印刷するだけ!モバイルプリンターが未来感バリバリ!
- 解像度300dpiで高めのサーマルプリンター!スマホからいつでもすぐに印刷!
- タッチ機能搭載で操作がはかどる!ゲームでも仕事でも使えるモバイルディスプレイ!
- 大容量タンク16Lも搭載!しっかり加湿で部屋中潤う!
- 防水・防塵・防錆!ソニー製のワイヤレススピーカーで最高の音楽体験を!
- テレワークの今こそこれが必要!首にかけるだけのネックスピーカー!
- 大きめ15.6インチのモバイルディスプレイ!バッテリー内蔵でいつでもどこでも使える!
- 近未来的なビジュアルに最高の映像と音質を!Ankerが手がけるハイエンドなプロジェクター!
- Nintendo Switchで使えるACアダプター!HDMIで接続してテレビモードでも使える!