【Dropsync活用テク5】スマホブラウザで落としたファイルをPCでも閲覧、DLフォルダの整理も行う
スマートフォンのブラウザは、PDFなどのファイルを開こうとすると、そのファイルをスマートフォン上のダウンロードフォルダにダウンロードし、「Adobe Reader」などのアプリで開く、という挙動だ。また、Playストア以外で「.apk」ファイルをダウンロードしインストールを行う場合も、「.apk」ファイルはダウンロードフォルダに保存されている。これらのダウンロードファイルを、「Dropsync」を使うことでDropboxに同期させよう。
活用テク5: スマートフォンのダウンロードフォルダとPCを同期
この同期テクには、大きく二つのメリットがある。
まず、スマートフォン上で落としたファイルをPCにバックアップできる、ということ。スマートフォンでのブラウジング中に見かけたPDFなどファイルは、自宅でPCでも閲覧したい場合が多いし、インストールに利用した「.apk」ファイルも、万一のスマートフォン故障時などを考えると、PCでバックアップできたら安心だ。スマートフォンでダウンロードしたファイルをDropboxに自動同期させておくことで、スマートフォンで開いたPDFをPCでも開いたり、「.apk」ファイルをPCにバックアップさせることができる。
次に、「Dropsync」の設定で「Two-way」を使うことにより、スマートフォン内ダウンロードフォルダの整理を、PC上で行える、ということ。「ダウンロードしたPDFやapkファイルがダウンロードフォルダに保存される」ということは、そのまま放置しておくとスマートフォンの容量を圧迫するということ。「Two-way」の同期であれば、PC上で削除したファイルは自動的にスマートフォンからも削除される。PC上で不要なダウンロード済みファイルを削除することで、スマートフォン上のダウンロードフォルダを整理することができるのだ。
・ES ファイルエクスプローラー – Google Play の Android アプリ
ダウンロード完了時に通知でその旨が表示され、これをタップすることで、当該ファイルがビューアアプリで開かれる。
この時、本体内の「Download」フォルダにファイルが保存される。このまま放置しておくと、ダウンロードフォルダ内には大量のファイルが残ることになり、スマートフォンの容量を圧迫する原因にもなる。「ESファイルエクスプローラー」などのファイラーアプリでダウンロードフォルダの位置を確認しておこう。
ダウンロードフォルダと、Dropbox内に作ったフォルダ(例えば「Android_DL」フォルダ)を、「Two-way」で同期させる。
スマートフォンで落としたファイルを、PCからでも開けるようになるのだ。スマートフォンで調べ物をして、ふと数日後、「そういえばあの時開いたPDFは……」などと思った場合に、改めてGoogle検索などを行ってもなかなか目的のファイルを見付けられないことが多いが、自動同期をさせておけばPC上の作業で簡単に見付けられる、というわけだ。
スマートフォン内ダウンロードフォルダの整理を行う
数ヶ月に一度程度でも、Dropboxの「Android_DL」フォルダを覗き、余分なファイルが溜まっていないかチェックしよう。不要なファイルは削除しておく。PC上であれば、「このファイルは何だっけ」と思った場合に中を開いて確認するのも簡単だ。
「Two-way」の自動同期により、スマートフォン内ダウンロードフォルダからも、当該ファイルが削除される。スマートフォンの容量を空けることができるのだ。
目次
関連記事
【ノーパソ&スマホ】スマホで落としたファイルをノーパソで簡単に開ける自動同期テク
【Dropsync活用テク3-4】InstagramもLINEも!スマホ上のファイルをPCで閲覧&バックアップ
【Dropsync活用テク9-10】スキャナアプリで生成したPDFをPCでもタブレットでも見る
【Dropsync活用テク6】2chまとめサイトビューアの最高峰「まといど」で画像を一括保存しPCでも閲覧
【Nexus5推奨アプリ】メールで送れない大容量ファイルの受け渡しにも「Nexus Media Importer」
【Googleドライブ】PC内ファイルを自動で「Googleドライブ」に同期するツールを使うと超快適!
Androidエミュレータ上のファイルをパソコンにコピーするにはSDKの「ddms」が便利 特集その3
スマホにGoogleドライブアプリを導入してパソコンで同期したファイルを閲覧
「DropSync」でDropboxとAndroid間を自動同期するKeePass徹底活用テク
2013年01月03日21時00分 公開 | カテゴリー: ファイル管理 | キーワード:アプリ, チップス, 特集 | Short URL
ツイート
最新記事
- ベストとしても非常に暖かくて軽い!電熱性能を使えばもっと暖かい!
- モバイルバッテリーで使える電熱ベスト!おっ区外でも屋内でもいつでも暖かく!
- iPhoneで使えるコンデンサーマイク!クリップ式なので両手を自由に使える!
- ケーブル不要のワイヤレスヘッドホン!24時間連続再生可能なバッテリー搭載!
- HDMIで映像出力+USBをハブで増やせる!USB-Cポートポートからたくさんの機能を使えるUSB-Cハブ!
- ウィズコロナ時代のソープディスペンサー!自動でハンドソープを出してくれる!
- 寒い季節に欠かせない足下ヒーター!セラミックなのですぐ暖まる!
- 玄関チャイムに最適な無線のチャイム!受信機が2つついているので、2部屋で使える!
- 最大収納枚数5枚!クレジットカードやポイントカードを収納できるカードケース!
- ApplePencilやS-Penの収納に!どこにでも貼れていつでもペンを使える!
- Nintendo Switchでもスマホでも!マルチに使えるゲーム用コントローラー!
- Bluetooth5.1搭載の骨伝導イヤホン!耳を塞がないので外の音を聞きながら使える!
- iPhoneとApple Watchを同時に充電できる!充電口の向きを変更できる充電ケーブル!
- コインサイズのApple Watch充電器!USB-C端子でMacBookと相性最適!
- Qiワイヤレス充電対応!Ankerのプレミアムなモバイルバッテリー!
- 部屋の空気を除菌&加湿!特許技術で空気中の菌を分解!
- 操作性が格段に向上!使いやすくて握りやすいスマホ用ゲームコントローラー!
- スマホゲームをする方に最適!Ankerのモバイルバッテリー付きゲームコントローラー!
- ボーナスポイントも充実のAmazon「初売り」セール
- Bluetooth5.0搭載の完全ワイヤレスイヤホン!バッテリー残量がケースに表示される!
- ドライブレコーダーってこんなに安く手に入る!microSDカード付きで、届いたその日から使える!
- カラフルでおしゃれなマグネットケーブル!シリコン製で耐久性もバッチリ!
- iPhone12専用カメラカバー!アルミ合金採用で軽い上に割れにくい!
- ホルダーがまっすぐ伸びる!伸縮自在なマグネット車載ホルダー!
- スマホやタブレットをマグネットで固定!6つの内蔵マグネットで強力吸着する車載ホルダー!
- AndroidでもiPhoneでも使える万能リモコン!Bluetooth接続でスマホを遠隔操作!
- マグネットケーブル6本セット!USB-CもLightningもmicroUSBもこれにおまかせ!
- 世界最小クラス大容量コンパクトサイズ!10の安全機能を搭載した安心・安全のモバイルバッテリー!
- 取り付け簡単!安くて導入しやすいネットワークカメラ!
- これを使えば6本指になれる!荒野行動やPUBG Mobileをスマホで楽しむ方にオススメ!