【Xposed】システム深部の編集やアプリへの新機能追加をGUIで簡単に行えるXposedを導入!

「Xposed」は、通常であれば弄れないシステム深部を弄ったり、アプリに新たな機能を追加したり…といったカスタマイズを、超簡単に行うためのアプリ(フレームワーク)。システムやアプリを弄る設定を「モジュール」という単位で、GUI上で行えるのが特徴だ。「Xposed」単体では何もできないが、モジュール、例えば「バッテリーが減った時の警告をなくすモジュール」「YouTubeアプリに広告カット機能を追加するモジュール」といったものを、GUI上で簡単に追加することができる。これらを追加すると、システムやアプリがカスタマイズされる、というわけだ。

分かる人向けの説明としては、Greasemonkey(やProxomitronなど)に近い。「Greasemonkey単体では何もできない」が「スクリプトをGUI上で追加するとウェブページを書き換えて新機能を追加したりできる」というのと同じような感じだ(「Xposed」の場合は「スクリプト」ではなく「モジュール」という)。

root必須アプリなので非root環境だと使えないが、root環境なら操作は非常に簡単だ。rootな人なら使わないのは勿体ない、超便利で快適なアプリだぞ。

root必須な点に注意!

上記通り、「Xposed」はroot必須だ。非rootな人は使えない点に注意。

「Xposed」のインストーラアプリを導入

「Xposed」は、モジュール等のインストールを行うための「インストーラ」アプリを入れた上で、モジュールを動作させるための「フレームワーク」を入れ、更に個々のシステム/アプリ書き換えルールを定義する「モジュール」を追加することで動作する。まずは「インストーラ」アプリを導入しよう。

Xposed Installer | Xposed Module Repository



Xposedのインストーラアプリは、Playストアではなく「Xposed Module Repository」で配布されている。Androidのシステム設定で「セキュリティ」「提供元不明のアプリ」にチェックを入れた状態でサイトにアクセスし、apkファイルをダウンロードする。

ダウンロードしたapkファイルを開いてインストールを行う。本文通りroot必須アプリなので、非root環境ではインストールしても使えないことに注意。

インストーラから「フレームワーク」を導入

アプリのインストールが終わったら、次にアプリ上の操作で「フレームワーク」を導入する。

インストールした「インストーラ」アプリを起動する。初回起動時は「フレームワーク」に警告文が表示されているはず。「フレームワーク」をタップ。



「インストール/更新」をタップ。root環境では「SuperSU」アプリなどのダイアログが表示されるので許可を行う。



フレームワークのダウンロードとインストールが行われる。「簡易再起動」でスマホを再起動させる。

再起動後、再び「インストーラ」アプリを開こう。「フレームワーク」の警告文が消えていれば正常だ。

特集目次

関連記事

2014年01月03日10時00分 公開 | カテゴリー: 便利化・快適化 | キーワード:, , | Short URL
このエントリーをはてなブックマークに追加

最新記事