【特集まとめ】システムチューニングもYouTube広告カットもできる「Xposed」を使いこなす
「Xposed」は、通常であれば弄れないシステム深部を弄ったり、アプリに新たな機能を追加したり…といったカスタマイズを、超簡単に行うためのアプリ(フレームワーク)。システムやアプリを弄る設定を「モジュール」という単位で、GUI上で行えるのが特徴だ。「Xposed」単体では何もできないが、モジュール、例えば「電源ボタン長押し時のメニューに『再起動』を追加するモジュール」や「バッテリーが減った時の警告をなくすモジュール」といったものを、GUI上で簡単に追加することができる。分かる人向けの説明としては、GreasemonkeyやProxomitronなどに近い。
さらに、システムチューニングのみならず、既存他アプリのカスタマイズも可能だ。例えば「YouTubeアプリに広告カット機能を追加するモジュール」「Instagramアプリに画像/動画ダウンロード機能を追加するモジュール」といったものが公開されている。
アプリカスタマイズにおける特徴は、アプリ自体のapkファイルには手を出さない、ということ。この仕組み上、一度モジュールを導入すれば、アプリをバージョンアップしても、モジュールによる書き換えは(原則)有効なままだ。アプリをバージョンアップさせる度にモジュールを再度有効にする…といった手間が不要なので、非常に快適なのだ。
root必須アプリなので非root環境だと使えないが、root環境なら操作は非常に簡単。rootな人なら使わないのは勿体ない、超便利で快適なアプリだぞ。
root必須な点に注意!
上記通り、「Xposed」はroot必須だ。非rootな人は使えない点に注意。
インストーラとフレームワークの導入
「Xposed」は、モジュール等のインストールを行うための「インストーラ」アプリを入れた上で、モジュールを動作させるための「フレームワーク」を入れ、更に個々のシステム/アプリ書き換えルールを定義する「モジュール」を追加することで動作する。まずは「インストーラ」アプリを導入し、次にアプリ上の操作で「フレームワーク」を導入しよう。
モジュールの導入方法
「Xposed」本体や「フレームワーク」の導入が終わったら、後は個々の「モジュール」を導入していけば良い。システム/アプリを弄るための「モジュール」が多数公開されているから、自分で欲しいものを選んで導入していけば、システムやアプリを自分の好きなように弄りまくれる…というわけだ。モジュールの追加方法には少し癖があるが、一度手順通りに行えば、以後は特に迷わず自分で操作できるようになるはず。
オススメのモジュール集
ここまでの作業が終わったら、後は自分で好みのモジュールを探し、追加しまくっていくだけだ。システムを自分好みにチューニング/カスタマイズしたり、他のアプリに、本来ない機能を勝手に追加したりすることができるぞ。「Xposed」レポジトリ内には、超大量のモジュールが公開されている。中でも特にオススメなモジュールを厳選して紹介しよう。
特徴的なモジュール「XThemeEngine」
「Xposed」用のモジュールとして、特に注目度が高いのは「XThemeEngine」。ステータスバーや通知バーにクイック設定パネル、ソフトキーや、「Playストア」など主要アプリ群、それら全ての外観を「テーマ」という形で一括/一発で書き換えるためのモジュールだ。動作機種があまり多くないモジュールではあるのだが、通常は弄れない部分までを簡単にカスタマイズできるから、上手く動作するなら超楽しいぞ。
関連記事
【Xposed】システム深部の編集やアプリへの新機能追加をGUIで簡単に行えるXposedを導入!
【Xposed】YouTube公式アプリの広告カットも!システム/アプリを書き換えるオススメモジュール5選
【Xposed】ステータスバーなどシステム外観を書き換えるモジュール「XThemeEngine」
【特集まとめ】「DashClock」でLINE新着トークも天気も、必要な情報を全てロック画面でチェック!【Android4.2以降】
【特集まとめ】最強スマホ「Nexus 5」をroot化して更なる自由を手に入れる!
【Xposed】システム深部などを簡単操作で書き換えられる「モジュール」の導入方法
【特集まとめ】Dropboxより10倍安い新定番クラウド型ストレージ「Googleドライブ」を使いこなす
【特集まとめ】スクロールが快適で高機能なAndroid最強ブラウザ「Firefox」を今すぐ導入しよう!
【特集まとめ】禁断の簡単さ!最強家計簿Dr.Walletを使いこなして、ラクちんお金管理術まとめ!
2014年01月04日15時00分 公開 | カテゴリー: 便利化・快適化 | キーワード:アプリ, おすすめ, チップス, 特集, 特集まとめ | Short URL
ツイート
最新記事
- マグネットでスマホ背面に吸着!薄くて軽いスマホリング!
- 取り外しも出来るスマホリング!スマホスタンド代わりにも使える!
- 立ったままでも座ったままでも使える昇降式デスク!パソコン作業に最適な広々サイズ!
- アクティブノイズキャンセリングで周囲の騒音を遮断!音楽に集中できる完全ワイヤレスイヤホン!
- クセのない、聴きやすい音!アイリスオーヤマの完全ワイヤレスイヤホン!
- 音を和らげて自分の世界へ!安眠、騒音過敏対策、集中力アップに!
- 最大11本のケーブルを固定できるケーブルホルダー!デスクのケーブルをまとめて整理!
- 最大22.5W急速充電できる!30分で最大60%充電!
- iPhoneにそのまま挿せるモバイルバッテリー!ケーブル付属でそれ以外の機器も充電可能!
- シーリングファン付き照明!エアコンとの併用で節電効果も!
- 10in1のドッキングステーション!タブレットスタンド付きでiPadに最適!
- AC電源にもDC電源にも対応の車載冷蔵庫!28Lの超大容量!
- LightningもUSB-CもmicroUSBも!巻き取り式でコンパクトに収納できるケーブル!
- 格安な骨伝導ワイヤレスイヤホン!耳を塞がないので安全に使える!
- iPhone背面にマグネットで吸着!ワイヤレス充電できるモバイルバッテリー!
- 並列作業で仕事をスムーズに!テレワークにも最適のワイドモニター!
- シンプルな20W出力対応充電器!PD充電であっという間にスマホを充電!
- 小型ながら多彩な端子を搭載!5in1の高機能USB-Cハブ!
- 長さが無段階調整可能なトレイルループ!装着しやすくて使いやすいApple Watchバンド!
- 31.5インチで4K UHD対応のゲーミングモニター!画質も音質も最高の逸品!
- スマホと同じくらいのサイズの大容量モバイルバッテリー!ケーブル内蔵でいつでも充電できる!
- USB3.2 搭載の最新規格!100cmのケーブルでデスクのどこにでも配置しやすい!
- おうちでの映画鑑賞の臨場感を2.5倍にしませんか?圧倒的な音質の2.2chスピーカー!
- Netflix公式ライセンス取得!自宅で次世代の映画鑑賞を!
- 驚きのスペックとクオリティ!小さくてもしっかり使えるモバイルプロジェクター!
- 洗練されたデザインのスマートウォッチ!シーンを選ばず利用可能!
- iPad用のスタイラスペン!iPadProなら磁気吸着でワイヤレス充電できる!
- 時計で電話にも出れる!各種通知もしっかり届く高機能なスマートウォッチ!
- iPhoneもAirPodsもApple Watchもおまかせ!全部充電できるワイヤレス充電器!
- 一度に5つの機能を使えるUSB-Cハブ!HDMIポートは4K対応!