あんスマでしか読めないスマホ超活用!!

【基本設定】不要な通信機能を無効にしてバッテリを節約

スマートフォンには、モバイル回線以外にもWi-FiやBluetooth、NFC、GPSなど様々な通信機能が搭載されている。これらの機能は、有効にしていれば実際に使っていなくても少々のバッテリを消費してしまう。 全く使うつもりのない機能は、設定画面で無効に切り替えておこう。 ただし、これらの機能をオフにする事によるバッテリの節約効果は、1日でも1~2%ほどにしかならない。毎日充電することが出来る ... 続きを読む

【基本設定】不要な自動スリープが発生しないように待ち時間を長くする

バッテリの節約が重要な課題であるスマートフォンでは、しばらく操作をしていないと自動的にディスプレイを消灯してスリープ状態に移行する機能が搭載されている。 だが、初期状態では15秒などの短い時間で自動スリープしてしまい、長文を読んだりしていてしばらく操作していなかったときや、別の用事で少しの間端末から目を離したときにまで、自動スリープが発動してしまうので困りものだ。スリープしてしまうと、電源ボタン ... 続きを読む