手のひらのエンターテイメント
ローラースケートで疾走するハチャメチャ2Dアクション「Granny Smith」
エンターテインメント 2013年10月04日09時19分「Granny Smith」は、ローラースケートを履いたお婆さんを操作して泥棒小僧より先にステージ上のリンゴを集めることを目指す横視点のアクションゲームだ。 主な操作はボタン2つだけとシンプル。お婆さんは自動的に前進するので、タイミングよくジャンプボタンを押して障害物などを避けていこう。空中でジャンプボタンを押し続けると宙返りになり、地面に対して垂直に近い姿勢で着地するほど速度のロスを軽減可能だ ... 続きを読む足し算の和をヒントに重複無く数字を埋めていくクロスワード風パズル「Kakuro」
エンターテインメント 2013年07月27日09時38分「Kakuro」は、クロスワードとナンバープレースを融合させたようなパズルゲームだ。クロスワードのような盤面の空欄に1~9の数字を当てはめていくが、縦横の連続したマスの間で数字が重複してはならず、合計値を左や上に書かれた数値と一致させる必要がある。 2マスで合計3なら1か2、合計4なら1か3(2を2つ置くことは出来ないため)のように、候補の少ないマスを足がかりとして、他のマスの数字を絞り込んでい ... 続きを読む超速スマッシュで悪党を薙ぎ倒すパズルアクション「Tennis in the Face」
エンターテインメント 2013年07月23日11時25分「Tennis in the Face」は、テニスボールを打ち込んでステージ上に配置された悪党をやっつけていく横視点の射撃系パズルゲームだ。 ステージ上には多数の障害物が配置されているので、敵にボールを当てるには上手く反射させる必要がある。ステージが進むと爆発物などの仕掛けも登場し、複雑さを増していくぞ。 前回打ったボールの軌跡がステージのリスタート後も表示されるので、参考にしながらベストな射 ... 続きを読む
艦隊を送り込んで銀河を征服していくリアルタイム戦略SLG「Starlink」
エンターテインメント 2013年07月19日08時11分
「Starlink」は、銀河を舞台にしたSF風のリアルタイム戦略シミュレーションゲームだ。
支配下にある恒星系で生産される艦隊を航路で繋がった恒星系に送り込んで占領していき、敵勢力からすべての恒星系を奪うと勝利となる。
マップの隅々にまで気を配り、何もしていない艦隊が生じないように効率的に運用することが勝利の鍵だ。コンピュータが操る勢力と対戦するシングルプレイヤーモードでは、勝利を重ね ... 続きを読む
障害物を乗り越えてゴールを目指せ!リアルなバイクアクションゲーム「Trial Xtreme」
エンターテインメント 2013年07月12日16時13分「Trial Xtreme」は、様々な障害物が並んだコースをオフロードバイクで走破する横視点のアクションゲームだ。バイクやステージは3DCGで描かれ、物理演算によるリアルな挙動が再現されている。 操作はアクセル、ブレーキ、ジャンプと前後への重心移動の5つ。障害物を乗り越えるには後ろに重心を動かして前輪を持ち上げる必要があるが、仰け反りすぎるとひっくり返ってしまうので、上手く加減する必要があるぞ。 ... 続きを読む限定コスチュームの「choice?」が調教師・調教助手・厩務員として「モバダビ」に登場!
ソーシャル 2013年06月19日14時40分短時間でプレイできソーシャルならではのコンテンツも充実した「モバダビ」は、手軽に遊べて本格的な競走馬育成を楽しめる競馬ファンにオススメのタイトルだ。アニメ実況されるレースを見て一喜一憂し、さらなる重賞レースに挑戦したい!と闘志を燃やすくらいハマれること請け合い。カード強化で目指せサラブレッドの頂点!「モバダビ」は、「モバイルオンラインダービー」の略称で、40万人超の ... 続きを読むモンスターを動かして繋げていくパズルゲーム「Pudding Monsters」
エンターテインメント 2013年06月06日14時45分「Pudding Monsters」は、盤上に配置されたモンスターをスワイプで滑らせてくっつけていくパズルゲームだ。滑り出したモンスターは、障害物や他のモンスターにぶつかることで停止する。モンスターを盤の外に落としてしまうと失敗だ。 モンスター同士が隣り合うと、くっついて一つになり、以降はまとまって動くようになる。出来上がる形状によっては、障害物に引っかかって思うように進めなくなったり、逆に障害 ... 続きを読む6月4日限定!「Angry Birds Seasons」の無広告版がAmazonの日替わり無料アプリに登場
エンターテインメント 2013年06月04日09時05分「Angry Birds」は、様々な特性を持つ鳥を投擲して緑の豚を倒していくゲームだ。ステージ上に配置されている板やブロックなどのオブジェクトは、鳥や他のオブジェクトがぶつかると物理法則に従って転がったり倒れたりする。落下や爆発で一定以上のダメージを受けたオブジェクトは壊れて消滅し、豚を全て倒せばステージクリア。オブジェクトを壊すことで得られる得点が規定値を超えると星を獲得できる。 飛ばせる鳥の ... 続きを読むパイプをつなぎ替えて液体を同じ色のゴールに導くパズルゲーム「Crazy Formula」
エンターテインメント 2013年06月03日03時42分「Crazy Formula」は、ガラス管が描かれたパネルを並び替えて配管をつなぎ、入口から注入される液体をゴールとなるフラスコに辿り着かせるパズルゲームだ。 液体には赤・青・黄などの色が付いており、同じ色のゴールに流し込む必要がある。ステージによっては複数の色を混ぜて新たな色を作らなければならないことも。色を混ぜるには、液体が流れる速度が遅くなる太いパイプを使ったりして、分岐点に同時にに流れ込 ... 続きを読む蜘蛛の巣を切って虫を助けるパズルゲーム「Greedy Spiders」
エンターテインメント 2013年05月29日04時40分「Greedy Spiders」は、蜘蛛の巣に捕まっている虫たちが蜘蛛に食べられてしまわないように糸を切って蜘蛛の進路を妨害していくパズルゲームだ。 プレイヤーが1箇所糸を切るごとに、蜘蛛が糸を渡って隣の点へ移動していく。蜘蛛が虫に到達してしまうと失敗となるので、上手く進路を妨害していこう。蜘蛛が虫にたどり着けないように完全に隔離するとステージクリアだ。 少ないターン数でクリアすると追加のスタ ... 続きを読むスワイプでロープを切ってキャンディを運ぶアクションパズル「Cut the Rope」
エンターテインメント 2013年05月24日06時19分「Cut the Rope」は、スワイプでロープを切断したりタッチで仕掛けを操作したりして可愛らしいモンスターにキャンディを食べさせることを目指すアクションパズルゲームだ。ステージ上には三つのスターが配置されており、より多くのスターを集めてからクリアすると好成績となる。正解の手順を見つけるのが難しいパズル的なステージや、タイミングの良い操作が必要なアクション要素の強いステージなど、様々なス ... 続きを読む
同じ絵のマスを一筆書きでなぞって消していくパズルゲーム「Azkend」
エンターテインメント 2013年05月19日06時19分
「Azkend」は、六角形のマスが並んだ盤上で同じ図柄のマスが連続している部分を一筆書きの要領でなぞることで消していくパズルゲームだ。消されたマスは青色に変化し、上のマスの中身が降りてくる。全てのマスを青色にすると、一番上のマスに財宝が出現し、財宝を一番下まで降ろすとステージクリアだ。
盤の形状はステージによって異なり、複数回消さないと青くならない鉄のマスや隣のマスを消して解凍しないと消せない氷 ... 続きを読む
条件に従って盤上にピースを配置していく4人対戦パズルゲーム「Freebloks 3D」
ソーシャル 2013年05月17日04時26分「Freebloks 3D」は4人のプレイヤーで交互に手持ちのピースを盤上に配置していく「Blokus」という対戦パズルゲームをAndroid上で楽しめるアプリだ。各プレイヤーの持つピースは、5マスのピースが12個、4マスのピースが5個、3マスのピースが2個、2マスと1マスが2個ずつの計21種類で、それぞれ異なる形状をしている。 ピースは配置済みの自分のピースと角で接しつつ、どの自分のピ ... 続きを読む多彩なルールが用意された本格3Dビリヤードゲーム「Pool Break」
エンターテインメント 2013年05月14日08時43分「Pool Break」はリアルな3Dグラフィックのビリヤードゲームだ。ナインボールやエイトボール、ワンポケット、スリークッションなど多彩なルールに加え、「スヌーカー」や「キャロム」、「クロキノール」というビリヤードに似たゲームもプレイ可能で、テーブルの大きさや形状も選択できるなど、非常に充実した内容となっている。 いずれのゲームも、一つの端末を交代で操作する二人対戦と、コンピュータ相手の一人プ ... 続きを読む怪獣となって火球で建物を破壊する痛快なシューティングゲーム「Burn The City」
エンターテインメント 2013年05月10日08時42分「Burn The City」は、ゴジラのような巨大怪獣となって口から放つ火の玉で建造物を破壊していく固定砲台型のシューティングゲームだ。怪獣をタッチしてドラッグすると、その方向に火球が発射される。火球は放物線状に飛ぶので、遠くの建物に当てるにはしっかり弾道を予測して狙いを付ける必要があるぞ。 配置された建物を全て壊すとステージクリアとなり、所要時間や壊し方に応じてスコアが算出される。発 ... 続きを読む星の周りを周回する月をタイミング良く飛び移らせて進むアクションゲーム「Paper Galaxy」
エンターテインメント 2013年05月04日13時01分「Paper Galaxy」は、天体をデフォルメした可愛らしいグラフィックやサウンドが特徴のアクションゲームだ。自機となる月は惑星に接触すると軌道上を周回し始め、画面をタップすると惑星から離れて外側に飛んでいく。下から迫ってくる蟹星雲に追いつかれないように上方向に進んでいくというのが主な流れだ。月が惑星に接触すると別の惑星に向けて蝶が飛んでいき、蝶が向かった先の惑星に飛び移ると月の飛行や周 ... 続きを読むペンギンを動かして次々沈んでいく流氷の上の魚を奪い合うボードゲーム「Hey, That’s My Fish!」
エンターテインメント 2013年04月26日14時01分「Hey, That's My Fish!」は、流氷を模した六角形のマスが並んだ盤上で駒となるペンギンを移動させ、他のプレイヤーより多くの魚を手に入れることを目指すボードゲームだ。ペンギンは6方向いずれかに何マスでも進むことができるが、移動前に乗っていた氷は沈んで通れなくなってしまう。氷の上には1~3匹の魚が置かれており、ペンギンを乗せた陣営が入手。どの方向にも移動できなくなったペンギンは ... 続きを読む鏡とプリズムで光線を反射・合成して同じ色のゴールに導くパズル「Refraction」
エンターテインメント 2013年04月25日15時22分「Refraction」は、盤上に鏡やプリズムを設置して、発振器から放たれたレーザー光線を反射させたり分岐・合流させ、対応する色のターゲットに命中させていくパズルゲームだ。 レーザーやターゲットには赤・青・黄の基本色と紫・緑・橙の合成色が存在し、プリズムを通すことで合成や分離を行なえる。また、1本の基本色レーザーを2本に分岐させることも可能だ。 盤上のスペースは限られており、必要な色のレーザー ... 続きを読む空間認識能力が試される立体図形の神経衰弱ゲーム「rOtal」
エンターテインメント 2013年04月24日13時17分「rOtal」は、立方体が組み合わさって出来た図形が並んだ盤上から完全に一致するペアを見つけて消していく神経衰弱のようなゲームだ。カードの神経衰弱とは違い、最初から全ての図形が見えているが、向きがバラバラなので一見しただけではどれとどれがペアなのかわかりにくい。大きさなどの大まかな特徴からペアの候補を絞ったら、頭の中で回転させたり見えていない部分の形を想像したりして、一致する可能性の有無を判断して ... 続きを読む頑丈な橋を設計して車を渡らせる物理演算系パズル「Bridge Constructor Playground」
エンターテインメント 2013年04月17日16時03分「Bridge Constructor Playground」は、骨組みや支柱、ワイヤーなどの部材を組み合わせて頑丈な橋を設計し、車を無事に渡らせることでステージをクリアしていくパズルゲームだ。 橋を構成する部材は、強度を超える負荷がかかると壊れてしまうため、橋桁や車の重量を支えられるようにしっかり骨組みを組まなければならないが、骨組み自体にも重さがあるため、無闇に増やせば良いとは限らない。現実 ... 続きを読む球体の列に球を撃ち込んで3つ揃えて消していくシューティングパズル「Sparkle」
エンターテインメント 2013年04月05日20時33分「Sparkle」は、曲がりくねったレール上を列になって迫ってくるオーブと呼ばれる球体に固定砲台からオーブを発射して割り込ませ、同じ色を3つ揃えることで消滅させていき、終点に到達されるのを防ぐというルールのアクションパズルゲームだ。打ち込む位置の選択肢が比較的多く、不要な色のオーブが装填されているときは何もない方向に発射して捨てることも可能なので、パズルとしての難易度はさほど高くないが、列 ... 続きを読むAmazonアプリストアの日替わり無料化に登場した良作ゲームをまとめたぞ!余ったギフト券の使い道としてもおすすめ
エンターテインメント 2013年04月01日12時11分昨年11月26日にAmazonのアンドロイドアプリストアの日本版がスタートしてから約4ヶ月が経過した。Amazonアプリストアの最大の特徴は、日替わりで特定の有料アプリを無料でダウンロードできる「本日限定無料アプリ」だ。 日替わり無料化されるアプリの大半はゲームだが、Google Playストアで10万人以上が購入している人気作や、平均評価4.5を超える名作も少なくない。いつか暇なときに ... 続きを読む常に飛び跳ねてるキャラを動かしてゴールを目指す骨太アクションゲーム「Bean’s Quest」
エンターテインメント 2013年04月01日11時41分「Bean's Quest」は、常時ジャンプを繰り返す主人公を左右に動かしてトゲなどのトラップや敵を避けながらゴールを目指す横視点のアクションゲームだ。 ステージ上には、動く床やゲートを開閉するスイッチ、体当たりで転がして足場になったりするボールなど、様々な仕掛けが登場。50以上のステージが用意されており、一度到達したステージは好きなときにプレイ可能だ。 敵やトゲに触れてやられてしまっても、直 ... 続きを読む3つ揃えて消すパズルの老舗「Bejeweled 2」は時間制限無しでじっくり考えられる
エンターテインメント 2013年04月01日11時06分スマホのパズルゲームには、隣り合ったブロックを入れ換えて同じ色を3つ以上揃えることで消すというルールのものが多いが、中でも古い歴史を持つのが、2001年から存在する「Bejeweled」だ。様々なプラットフォームに移植されており、Androidでも通常価格250円の有料アプリとして公開されている。また、パソコンのブラウザ上で無料で遊べるHTML5版も用意されているので、気軽に遊んでみたい人はこちら ... 続きを読む海を割って道を開き人々を脱出させるアクションパズルゲーム「Open Sea! (Go Down Mo!)」
エンターテインメント 2013年04月01日11時01分「Open Sea! (Go Down Mo!)」は、海を割って道を作ることでモーセに導かれてエジプトを脱出する人々を助けるというユニークな題材のアクション・パズルゲームだ。画面上の海をタッチすることでその部分に道ができ、画面上から逃げてくる人々が通れるようになる。海に飲み込まれた人は溺れてしまうが、一定時間以内にそこを道にすれば助かって再び歩き出すぞ。 ときどき出現する追手のミイラは、 ... 続きを読む