【MikanBrowser】サイトごとにPC版/モバイル版やJavaScriptの有無を自動切り替え

最近はパソコン版とモバイル版の2種類の画面を用意しているサイトが増えているが、画面が大きめの端末では文字が大きすぎて逆に読みにくかったり、パソコン版にある機能が省かれていたりして困ることがある。
そこで、Androidのブラウザには、サーバに閲覧環境を申告する「User-Agent」の情報を変更して表示種別を切り替える機能を備えているものが多い。「MikanBrowser」にも同様の機能が用意されている。ツールバーやジェスチャーなど好みの操作で切り替えメニューを呼び出して、素早く切り替えが可能だ。

さらに、MikanBrowserでは、「パターンマッチ」の機能を利用することで、特定のサイトにアクセスしたときに自動的にUser-Agentを切り替えることも可能だ。よく利用するサイトで常にPC版を利用したい場合などに活用しよう。

また、ページ上にプログラムを埋め込む「JavaScript」の実行の有無も、アクション割り当てやパターンマッチで手軽に切り替えられる。ブログなどJavaScriptが不要なサイトでは無効にしておけば、不要なブログパーツなどが読み込まれなくなり、動作を軽量化できるぞ。
JavaScriptが必要なサイトををあまり利用しない場合は、全体設定でJavaScriptを無効にし、必要なサイトでだけ有効にするという使い方をしてもいいだろう。


userAgent一覧/ユーザーエージェント一覧



mikanbrowser_useragent001

userAgent一覧/ユーザーエージェント一覧」などのページに、多くの機種やブラウザで使用されているUser-Agentの一覧が掲載されている。厳密にUser-Agentを偽装したい場合は、これらの文字列をコピーして利用しよう。なお、標準状態のMikanBrowserはテキストの選択・コピーが出来ないので、「アクション設定」→「ロングタップ設定」→「その他」で「テキスト選択」を割り当てておこう。


mikanbrowser_useragent002

手動でUser-Agentを変更するには、ツールバーなどのアクションに「UserAgentの変更」を割り当てよう。


mikanbrowser_useragent003

実行するとこのような画面が表示される。初回は何の設定も登録されていないので、端末のメニューボタンを押すと表示されるメニューの「追加」から追加しよう。


mikanbrowser_useragent004

このような画面が表示されるので、表示名とUser-Agent文字列を入力して「OK」で登録。User-Agentを調べるのが面倒くさい場合は、環境判別に用いられることの多い「mobile」「MSIE」などの文字列だけ指定してもいいだろう。


mikanbrowser_useragent005

User-Agentを登録すると、このような一覧が表示され、選択したUser-Agentに切り替わるようになる。一覧をロングタップすれば削除が可能だ。



mikanbrowser_useragent006mikanbrowser_useragent007mikanbrowser_useragent008


自動でUser-Agentを変更するには、設定の「ブラウザ設定」→「パターンマッチ」で「Web設定の変更」を押し、対象のURLのパターンを指定して、変更したい設定にチェックを入れ、設定を指定して「OK」を押そう。対象URLのパターンには、ページによって変動する部分を「*」に置き換えたURLを指定する必要があるぞ。


mikanbrowser_useragent009

なお、普段使用されるUser-Agentは「ページ設定」の「UserAgent」で変更できる。


mikanbrowser_useragent010

User-Agentを変更すれば、このように強制的にパソコン版のページを表示できる。


関連記事

2013年02月17日00時02分 公開 | カテゴリー: ネット情報活用 | キーワード:, | Short URL
このエントリーをはてなブックマークに追加

最新記事