【Nexus5root】root化作業に必要な「Android SDK」をPCに導入する

Nexus5等のroot化を行うには、その前提として「ブートローダーアンロック」と呼ばれる作業が必要になり、そして、「ブートローダーアンロック」を行うためには、PCに「Android SDK」を導入する必要がある。「Android SDK」とは、「アプリ開発者やパワーユーザー向けの、スマホ用ツール群」とでも言うべき代物だ。
…何だか「準備のための準備」という感じで面倒くさいが、導入の方法自体は比較的簡単だし、また、「Android SDK」は、root化のみならず、Androidスマホを高度に使いこなすためには、どうしてもいずれ必要になる物だ。時間がある時にちょっと頑張って、以下の方法で自分のPCに導入しておこう。
「Android SDK」をインストールして必要なツールを導入
・Android SDK | Android Developers
「Get the Android SDK」のページにアクセスし、ページ下部「DOWNLOAD FOR OTHER PLATFORMS」を展開し、「SDK Tools Only」内のWindows用ファイルをダウンロードする。zip版とexe版が用意されているが、よく分からなければexe版を選択しよう。
次の画面で、画面の指示に従い、チェックを入れて「Download」でダウンロードが行われる。
ダウンロードしたexeファイルを実行してインストールを行う。途中で「Java SE Development Kit」がインストールされているかチェックが行われる。インストールされていない場合は指示に従い「Java SE Development Kit」のインストールを行う。
「Install for anyone using this computer」を選択する。
インストールフォルダを「C:\android-sdk」に変更する。後は指示に従い「Next」をクリックして行けば良い。
インストール後、「Android SDK Manager」を起動する。「Tools」内の「Android SDK Tools」「Android SDK Platform-tools」、「Extras」内の「Google USB Driver」にチェックを入れて「Install Packages」。
「Accept License」にチェックを入れて「Install」。
自動でインストールが行われるので「Close」。「Android SDK Manager」を終了させよう。
「platform-tools」にパスを通す
ここまでの作業が終わったら、次に「パスを通す」という作業が必要だ。昔からPCを触ってきた人にとっては一般的な作業なのだが、最近はこの作業を手動で行う機会が少ないから、「?」という人が多いはず。何をやっているのか分からないかもしれないが、とりあえず、下記通りに作業を行えばOKだ。
まず、コントロールパネル内で「システム」を開き、「システムの詳細設定」。
「環境変数」をクリック。
「システム環境変数」を少し下にスクロールさせ、「Path」を選択して「編集」。
「変数値」の最後に「;C:\android-sdk\platform-tools」と追加して「OK」で閉じる。Windowsを再起動させよう。
これで「Android SDK」の導入作業は完了だ。正常に導入が行われたかチェックしてみよう。コマンドプロンプトを開き、「adb」と入力してエンター。「cd」等でディレクトリ移動を行う必要はない。コマンドプロンプトを開き、そのまま「adb」で良い。ずらーっと文字が表示されれば正常だ。
特集目次
関連記事
【Nexus5root】root化に必要な「ブートローダーアンロック」で自己責任の世界に突入!
【Nexus5root】Root化の前にHeliumでスマホ内データを完全バックアップ
【Nexus5root】カスタムリカバリ「TWRP」を導入しroot化への最終準備を整える
【Nexus5root】root権限を取得できたかチェックし、root必須アプリなどを利用する
【Nexus5root】全ての準備が終わったら「SuperSU」をインストールしてroot化を行う
【Nexus5root】アプリ本体もアプリの設定やハイスコアデータ等も両方バックアップできるHelium
【特集まとめ】最強スマホ「Nexus 5」をroot化して更なる自由を手に入れる!
【Xposed】システム深部の編集やアプリへの新機能追加をGUIで簡単に行えるXposedを導入!
【Dropsync活用テク7-8】非root/root両対応!インストール済アプリをスマホ&PCでバックアップ
2013年12月31日18時46分 公開 | カテゴリー: 便利化・快適化 | キーワード:アプリ, チップス, 特集 | Short URL
ツイート
最新記事
- 丸めて持ち運び楽ちんなホットマット!洗濯機も使えるので衛生的!
- 巻き取り式のUSB-Cケーブル!PD充電対応で高速充電可能!
- ヤバッ!充電器がロボットに変身!?こんな姿でもしっかり65W急速充電!
- iPhoneのカメラを守る保護ガラス!高透過率99%で超薄型!
- iPhone用のワイヤレスピンマイク!2人同時に使用可能!
- 首振り機能付きのセラミックヒーター!この冬大活躍間違いなし!
- 安価な本格Bluetoothイヤホン!軽くて装着しやすい!
- 前後17箇所をあっという間に速暖!着るだけで暖かい電熱ベスト!
- 一回の充電で14日間使用可能!GARMINの高性能スマートウォッチ!
- 同時急速充電という新常識!Anker独自技術「GanPrime」搭載!
- インドアからアウトドアシーンまで使いやすい!持ち運びの利便性に特化したBluetoothスピーカー!
- スタンディングデスクのおともに!ちょい掛けでも使える昇降チェア!
- 小さな小さな紛失防止タグ!内蔵の電池で1年間利用可能!
- 必要なものが全て収まる!コンパクトでも使いやすい薄型財布!
- MagSafe対応でがっちり吸着!車の中のiPhone置き場になるスマホスタンド!
- デスクが超スッキリ!最大7台同時に接続して使える電源タップ!
- ポケットに入るBluetoothスピーカー!どこへでも持って行けるコンパクトさ!
- iPhoneもAndroidも!何でも充電できる巻き取り式の急速充電ケーブル!
- 3in1のマルチな充電ケーブル!最大66Wでの高速充電にも対応!
- ほぼ無敵の最強スタンド!360度回転するリングで縦横自由自在!
- 輝く日々をそのままに!レンズ本体とぴったり装着のiPhone15Pro用カメラレンズフィルム!
- 洗練されたフィット感!iPhone15Pro、ProMax用のカメラ専用保護ガラス!
- 一歩先へ進化を遂げた究極の保護力!10000回擦っても傷が付かない保護ガラス!
- 自宅のベッドが電動ベッドに!お好みの角度に調節してリラックス!
- 比類なき発色!4K UHDの高画質で究極の創造性!
- おしゃれに可愛く!お出かけを快適にするがま口スマホショルダー!
- わたしをととのえるご褒美時間!足下からリフ活を始めよう!
- ぐちゃぐちゃした配線をきれいに収納!インテリアとしても使える映えるデザイン!
- 60層のエアバッグを搭載したフットマッサージャー!角度調整可能でソファに座りながら使える!
- タッチパッドがキーボード下に搭載されたBluetoothキーボード!最小限の動作で様々な操作が可能!