【Nexus5】最強&格安なAndroidスマホ「Nexus 5」を買うべき5個の理由



11月1日、Googleが販売する「Nexus」ブランドなAndroidスマートフォンの最新モデル、「Nexus 5」が発売された。「Nexus」ブランドの機種は「ピュアAndroid」などとも呼ばれており、ヘビーユーザーを中心に人気を集めているのだが、「実は、何が凄いのかよく分かっていない」という人も多いのではないだろうか。
そこでまず、「Nexus 5」がどのような点で他のAndroidスマートフォンより優れているのか、簡単にポイントを紹介していこう。

ポイント1:最先端のスペックなのに割安



「Nexus 5」は、クアッドコアで2.26GHzなCPUに2GBのRAM、という、現在発売されているAndroidスマートフォンの中でも「最先端」と言えるスペックだ。……数字を言われてもよく分からない、という人向けに簡単に書くと、現在電気屋などに行くと「一番高性能でオススメな機種」として紹介されることが多い「Xperia Z1」とほぼ同じ~若干上、くらいのスペックだ。
そして、それだけのスペックを持ちながら、値段が非常に安い。今のスマートフォンは7~9万円程度が「相場」だが、「Nexus 5」は、16GBで39,800円、32GBで44,800円だ。
ただしその分、防水やワンセグなど、いわゆる国産スマホ的な付加機能は搭載されていないので、こうした機能が欲しい人は避けるべき、ということになる。

ポイント2:余分なカスタマイズがないピュアAndroid

国内で普通に売られているスマートフォンには、メーカーや携帯キャリアによるカスタマイズが施されている。docomoのサムスン製スマートフォン「Galaxy S4」には、docomo製のアプリやサムスン製のアプリが最初からインストールされており、消せなかったりするし、また、ステータスバーやメニューなどにサムスン独自のカスタマイズが行われているのだ。
「Nexus」ブランドは、カスタマイズがない、ピュアなAndroidスマートフォンだ。余計なアプリがない分、動作が軽快でメモリ/バッテリー消費量なども少ない、というオマケもある。

ポイント3:最新のAndroid4.4を利用できる

コードネーム「KitKat」の最新バージョン、4.4を利用できるのは、現時点では「Nexus 5」のみだ。後述するように、Android4.4はなかなか使いやすいし、そして、ポイント4で挙げるように、他の機種だと、そもそもいつか4.4を使えるのかどうか、そして使えるとしたらいつなのか、何とも言えない。

ポイント4:OSのバージョンアップが確実&迅速に行われる

ポイント2にも関係するのだが、国内で普通に売られているスマートフォンは、OSのバージョンアップが不確実で遅い。Androidスマホは、Googleが最新バージョン(例えば今の最新は4.4だ)をリリースしただけでは、最新OSを使えない。携帯メーカーに、「その機種用の最新バージョン」を配信して貰わないといけないのだ。そして実際問題として、発売後半年~1年程度経つと、OSバージョンアップが行われなくなる機種がほとんどだし、行われるにせよ、Googleによるリリースから1ヶ月~数ヶ月後になることがほとんどである。
「Nexus」スマートフォンであれば、発売から18ヶ月の間は、OSバージョンアップが確実に行われるし、提供も非常に早い。例えば、「Nexus 5」の前モデルである「Nexus 4」に対する4.4の提供は、数週間内には行われるようだ。今後4.5や4.6がリリースされるときにも、「Nexus 5」への提供は迅速に行われるだろう。

ポイント5:SIMフリーである

国内で普通に売られているスマートフォンには、「SIMロック」がかけられている。例えばSoftbankのスマートフォンを、docomoのSIMカードで使うことはできない。
「Nexus 5」はSIMフリーなので、どのキャリアのSIMカードでも利用できる。docomoやSoftbankやauのみならず、いわゆる「格安SIM」も利用できるし、海外旅行などの際に現地のSIMカードを使うこともできる。

「中級者以上向け」なのは否めない?

…と、長所を並べると、「ある程度スマートフォンをガリガリ使いこなしたい人向け」であることは否めない。ただ、基本的なスペックは高いし、余分なカスタマイズがない分自分で好きに弄れるし、今後も最新OSをいち早く試せるので、決して「開発者専用」という訳ではない。「ある程度ガリガリ使いこなしたい人」であれば、購入する価値がある機種だ。
次以降の記事で解説するように、現在iPhoneや他のAndroidスマートフォンを使っている人なら、「難しくて初期設定などができない」ということは、まずないだろう。ただ、ある程度「自己責任」な部分は、どうしても出てしまう。その点を納得できるのであれば、決して買って損はない機種だぞ。

特集目次

関連記事

2013年11月08日08時00分 公開 | カテゴリー: 便利化・快適化 | キーワード:, , , | Short URL
このエントリーをはてなブックマークに追加

最新記事