【特集まとめ】最強&格安のAndroidスマホ「Nexus 5」をゲットして使いこなす!
11月1日、Googleが販売する「Nexus」ブランドなAndroidスマートフォンの最新モデル、「Nexus 5」が発売された。現在発売されているAndroidスマートフォンの中でも「最先端」と言えるスペックでありながら、相場の半分程度と非常に安価であり、しかも、メーカーや携帯キャリアによる余計なカスタマイズが行われていない「ピュアAndroid」であり、さらにSIMフリー。
どうしても「自己責任」な部分が出てしまうため、「はじめてのスマホ」という感じの人にはオススメしにくいが、決して「開発者専用」というわけではなく、現在iPhoneやAndroid機を使っていて、「もっと自分好みに弄れるスマホが欲しい!」と感じている人であれば、絶対に選択肢に入れるべき機種だ。
この特集では、「Nexus 5」の良い点や購入方法から、「Nexus 5」に搭載された最新バージョンAndroid4.4の使い方、オススメカスタマイズ方法まで、「Nexus 5」への乗換を検討している人向けの情報を一気にお届けする。「そもそもNexusブランドの機種って何が凄いのか、実は良く分かっていない…」という人から、既に「Nexus 5」をゲットした人まで、「Nexus 5」に興味を持っている人は要チェックだ。
そもそも「Nexus 5」は何が凄いのか
「Nexus」ブランドの機種は「ピュアAndroid」などとも呼ばれており、ヘビーユーザーを中心に人気を集めているのだが、「実は、何が凄いのかよく分かっていない」という人も多いのではないだろうか。
そこでまず、「Nexus 5」がどのような点で他のAndroidスマートフォンより優れているのか、簡単にポイントを紹介していこう。「ある程度スマートフォンをガリガリ使いこなしたい人向け」であることは否めないが、基本的なスペックは高いし、余分なカスタマイズがない分自分で好きに弄れる。「ある程度ガリガリ使いこなしたい人」であれば、購入する価値がある機種だ。
本体購入と、到着までに揃えておきたい周辺機器
Nexus 5」は、電気屋などでは売られていない。Googleのサイト「Playストア」上での購入になるのだ。購入処理を終えたら、後は首を長くして到着を待つ…のも良いが、必携アクセサリを予め揃えておくのがオススメだ。特にSIMカード廻りの準備は、できれば到着までに終わらせておきたい。この準備が終わらないと、せっかく「Nexus 5」が届いても、外出時に利用できなくなってしまうからだ。
SIMフリー機「Nexus 5」の初期導入方法
「Nexus 5」は、普通にAndroidスマートフォンを使ったことがある人なら誰でも簡単に初期導入を行える…と、完全には言い切れない。SIM廻りの導入作業があるからだ。特に「SIMフリー携帯を使うのは初めて」という人の場合、「SIM廻りの導入」と「その他の導入」を分けて、まずは後者から始めるのがオススメだ。
Android4.4の新機能を使いこなす
「Nexus 5」に搭載されている、Android4.4のGoogle製新ホーム画面アプリは、これまでのAndroidホーム画面の基本デザインを引き継ぎつつ、デザイン的に少しポップな感じに変わっており、機能的にも、これまでのホーム画面にはなかった新たな要素が加えられている。特徴的なのは、ホーム画面から音声検索を直接呼び出す機能と、「Google Now」の呼び出し機能だ。
「Nexus 5」向けのオススメカスタマイズテク
特にAndroid2.3や4.0機から乗り換えた人の場合、4.1や4.2で新搭載されていた機能について、まだよく知らないはず。注目すべきは、ロック画面や通知領域のカスタマイズの幅が大きく広がっていることだ。メーカー独自の余計なカスタマイズが施されていない「Nexus 5」なら、上カスタマイズの幅を活かして、自分好みのロック画面や通知領域を作り上げることができるぞ。
関連記事
【特集まとめ】システムチューニングもYouTube広告カットもできる「Xposed」を使いこなす
【特集まとめ】最強スマホ「Nexus 5」をroot化して更なる自由を手に入れる!
【特集まとめ】iPhoneユーザーより先にAndroidホーム画面を「iOS7風」に徹底カスタム
【特集まとめ】最強&格安スマホ「Nexus 5」で使いたい5個の超推奨アプリ
【特集まとめ】カスタマイズ性抜群の日本語入力アプリ「AIU-OpenWnn」
【特集】多彩なアプリを使いこなすための基本テクをマスターせよ
【特集まとめ】30万点以上のテーマを手軽に適用して着せ替えられるホームアプリ「buzzHOME」
【特集まとめ】禁断の簡単さ!最強家計簿Dr.Walletを使いこなして、ラクちんお金管理術まとめ!
【特集まとめ】「DashClock」でLINE新着トークも天気も、必要な情報を全てロック画面でチェック!【Android4.2以降】
2013年11月11日12時00分 公開 | カテゴリー: 便利化・快適化 | キーワード:おすすめ, ガジェット, チップス, 特集, 特集まとめ | Short URL
ツイート
最新記事
- 世界最小クラス大容量コンパクトサイズ!10の安全機能を搭載した安心・安全のモバイルバッテリー!
- 取り付け簡単!安くて導入しやすいネットワークカメラ!
- これを使えば6本指になれる!荒野行動やPUBG Mobileをスマホで楽しむ方にオススメ!
- USB-Cに直接挿して使うスマホ用ゲームコントローラー!Bluetoothと比べて遅延が無い!
- MacBookのUSB-C端子劣化を防ぐ!iPadProなどのUSB-C端子がある端末で使える!
- マグネットタイプの充電ケーブル!マグネットでぴたっとくっついて充電ラクラク!
- iPhoneに挿すだけで使えるLED Flash!Anker製で安心!
- 4種類のケーブルを内蔵!もうケーブルを持ち歩く必要が無いモバイルバッテリー!
- 超粘着で置き方も角度も自由自在!スマホ以外の小物を置いてもいいかも!
- 車のダッシュボードに置くだけ!スマホをナビ代わりに使う方におすすめ!
- 小さめの家ならこれで爆速!最新規格Wi-Fi6対応で動画もゲームもまるごと楽しめる!
- Wi-Fi6対応のバッファロー製ルーター!今までよりも爆速でネットにつながる!
- 99.9%透過の透き通ったiPhone12ケース!ドイツ製TPU素材を使用しており柔軟性が高く扱いやすい!
- 3WAY雲台付きのコンパクト一脚!最長180cmまで伸びるから高いアングルから撮影できる!
- 軽くて扱いやすいカメラ用一脚!5段伸縮式シャフトで最大165cmまで伸びる!
- Ankerのコンパクトなポータブル電源!厚さ3cmしかないのに驚異の27,000mAh搭載!
- 1つの充電器で2台のパソコンを高速充電!GaN採用で超小型化に成功!
- 単独利用で驚異の100W出力可能!16インチのMacBookProへフルスピードで充電可能!
- 最大65Wの高出力!RAVPowerのハイエンドな充電器!
- Magsafe対応のワイヤレスチャージャー!エアコン送風口に取り付けるだけ!
- トラックボールの疲れにくいワイヤレスマウス!電池寿命が最大18ヶ月で電池交換もほぼ不要!
- リモートワークを快適に!パソコン周辺機器をポーチにひとまとめ!
- まるで暖炉なファンヒーター!電気式で火を使わないから匂いも無い!
- 本当に火が付いているみたいなセラミックファンヒーター!つけたら数秒で暖かい風が出てくる!
- 頑丈なスマホケースで有名なSpigenのAirPods Proケース!カラフルなカラーから選べる!
- バッテリー内蔵のLEDランタン!モバイルバッテリーとしても使える!
- 安くて使いやすい充電器!USBポート2つで一度に充電できる!
- Amazon製デバイスも激安の「ブラックフライデーセール」
- スマホにはめて使うBluetoothホルダー!ワイヤレスリモコン付きで写真撮影が快適に!
- いつでもどこでも使える充電式カイロ!短時間で暖まるので気軽に使える!