【特集まとめ】「●●な時にスマホに通知」を自由自在に設定できる神アプリ「Pushover」
新着メールが届いたときや、Twitterのメンションを受けた時、スマホに「通知」が届く。他のアプリを使っている時でも新着メール等に気付けるから便利だ。しかし通常、「通知」は、使っているアプリが対応しているものしか届かない。例えば、使っているTwitterクライアントに「メンションを受けたときに通知を送る」という機能が搭載されていないなら、Twitterメンションを受けたときに通知を受けることはできない。
…「当たり前じゃん」と思うかもしれないが、しかし、この「当たり前」を覆す神アプリが、「Pushover」だ。「●●な時にスマホに通知」を、自分で自由に設定することができる。つまり、新着メール受信だろうがTwitterだろうが、「明日の降水確率が●%以上な場合」だろうが「あんスマに無料アプリの紹介記事がアップされた時」だろうが、自由な条件で通知を受けることができるのだ。
この特集では、「Pushover」の登録方法や動作チェックの方法から、ウェブサービスの自動化を行うウェブサービス「IFTTT」を使い、初心者でも簡単に「●●な時にスマホに通知」の設定を作る方法、ある程度詳しい人が「Yahoo! Pipes」やプログラミングを使って設定を自由自在に作る方法まで、「Pushover」の基本から応用までを一気に紹介するぞ。
「Pushover」の登録方法
「Pushover」は、Androidアプリとウェブサービスが連動して動作する。ウェブサービス上で「●●な時」を設定しておくと、その条件が満たされたとき、Androidアプリを利用してスマホに通知が届く、という仕組みだ。そこで、まずはPCを使い、ウェブサービス版にユーザー登録を行おう。
登録後の動作確認方法
「Pushover」は、ウェブサービス版の「Pushover」に対して「何らかの方法」で通知を送ると、スマホ版の「Pushover」に通知が届き、従ってスマホに通知が表示される、という仕組みだ。まず試して欲しいのは、ウェブサービスを自動化させるウェブサービス「IFTTT」との連動だ。「IFTTT」からウェブサービス版「Pushover」に通知を送り、それをスマホに表示させる、という流れになる。
…「よく分からない」と思うかもしれないが、手順通り、一度手を動かせばイメージを掴めるはず。「●●な時にスマホに通知」を自分で自由に指定するため、まずは動作確認を行ってみて欲しい。
「IFTTT」を使って簡単に設定を作る方法
「Pushover」で完全に自由自在な設定を行うには、どうしてもプログラミングの知識が必要になるが、ウェブサービスを自動化するためのウェブサービス「IFTTT」を利用すれば、かなり多くのことを、プログラム不要で行うことが可能だ。「IFTTT」と「Pushover」のコンボ技で、誰でも簡単に「●●な時にスマホに通知」を実現するためのテクニックを紹介する。
「Yahoo! Pipes」やプログラミングで自由自在に設定を行う
「Pushover」は、RSSを弄くり回すスキルや、プログラミングの知識があれば、本当に「自由自在」なアプリになる。「こういう場合にスマホに通知が来たら嬉しいな」というのを思いついた時、RSS廻りやプログラミングによって、その設定を作れるからだ。特集の最後として、RSSを弄くり回すサービス「Yahoo! Pipes」や、「Pushover」自体に用意されている「IFTTT」以外のプラグイン、さらにプログラムを使う方法の3種類を紹介しよう。
関連記事
【Pushover】「●●な時にスマホに通知」を自分で自由に指定できる神アプリ「Pushover」に登録
【Pushover】IFTTTとのコンボ技で「●●な時にスマホに通知」を簡単設定するテクニック
【Pushover】ウェブサービスを自動化させる「IFTTT」からスマホに通知を送る
【Pushover】腕に自信がある人は「Yahoo! Pipes」とプログラムで完全に自由自在な通知設定を!
【特集まとめ】iTunes上の音楽をスマホで超簡単に再生できる簡単&快適プレイヤー「doubleTwist」
【特集まとめ】ぼやけたブラー壁紙でモダン&楽しいホーム画面カスタマイズを行える「Muzei Live Wallpaper」
【特集まとめ】動画配信「ツイキャス」の閲覧&配信から動画DLテク、その応用テクまで一気に紹介
【特集まとめ】最強スマホ「Nexus 5」をroot化して更なる自由を手に入れる!
【特集まとめ】LINEをもっと便利に使える、LINEユーザー向け補助アプリを厳選して紹介!
2013年11月14日12時00分 公開 | カテゴリー: 便利化・快適化 | キーワード:アプリ, おすすめ, チップス, 特集, 特集まとめ | Short URL
ツイート
最新記事
- テレワーク向きの折りたたみテーブル!パソコンを置いてもまだスペースに余裕がある!
- 背中&腰&上部の3カ所をリクライニングできる座椅子!仕事にも遊びにも!
- 8in1でたくさん充電できる!コンセントもUSBポートもお任せ!
- 一度に6台まで充電できる!急速充電であっという間に充電完了!
- 最大60W出力の高性能Bluetoothスピーカー!複数台接続でもっと楽しい!
- 有線CarPlayをワイヤレスに!iPhoneの画面や音楽をワイヤレスでカーナビに!
- ドアの開閉を知らせてくれるスマートドアセンサー!ドアの開閉をトリガーに照明を付けたりもできる!
- スマスピ対応のスマートプラグ!スマホからも声でも家電を操作できる!
- iPhone専用のワイヤレスピンマイク!アプリ不要ですぐ使える!
- ベッドルームを彩るとっておきの魔法!部屋中に大画面のプロジェクターを!
- MagSafe対応の三脚マウント!iPhoneでの三脚撮影が簡単になる!
- USB-CもmicroUSBもLightningも!マグネットケーブルでストレスフリーな充電ライフを!
- スマホで操作可能なスマートシーリングライト!音声操作も可能!
- 全部で13個の内蔵ヒーター!モバイルバッテリーで動く電熱ベスト!
- 電熱グローブで寒い外でも安心!普通の手袋と同じような装着感!
- モバイルバッテリー付きの電熱ベスト!背中もお腹もぽかぽか暖かい!
- MagSafe対応の三脚マウント!iPhoneをそのまま三脚に取付できる!
- 歯磨き粉ディスペンサーで快適な歯磨きを!大人も子どもも使いやすい!
- 自宅で楽しくカラオケを!スマホから音源を流して楽しめるマイクスピーカー!
- 暮らしに嬉しいミニヒーター!リビングでもトイレでもどこでも使える!
- フランネル素材でそもそも温かい!モバイルバッテリーで使える電気ブランケット!
- 冷却ファン付きのプロジェクタースタンド!角度も高さも調整可能!
- 木目調でデスクに最適!温かいコーヒーを温かいまま飲める!
- 充電ケース付き!ペンの充電はケースで出来る!
- まるで折りたたみ式コタツ?!ぐるっと脚を囲んでくれる画期的なパネルヒーター!
- 骨伝導で音楽を聴けるイヤホン!通話も可能でテレワークに最適!
- MagSafe対応のスマホリング!付け外しが簡単!
- iPhoneをMacのカメラに!取付も取り外しも簡単なMagSafe対応!
- 大画面で使いやすいスマートウォッチ!2時間の充電で7日間使用可能!
- 充電器もケーブルも!一度にたくさんのものを持ち運べるガジェットポーチ!