【Pushover】ウェブサービスを自動化させる「IFTTT」からスマホに通知を送る

前ページ通りに「Pushover」へのユーザー登録を行ったら、次に、動作確認を行おう。
「Pushover」は、ウェブサービス版の「Pushover」に対して「何らかの方法」で通知を送ると、スマホ版の「Pushover」に通知が届き、従ってスマホに通知が表示される、という仕組みだ。まず試して欲しいのは、ウェブサービスを自動化させるウェブサービス「IFTTT」との連動だ。「IFTTT」からウェブサービス版「Pushover」に通知を送り、それをスマホに表示させる、という流れになる。
…「よく分からない」と思うかもしれないが、下記の手順通り、一度手を動かせばイメージを掴めるはず。「●●な時にスマホに通知」を自分で自由に指定するため、まずは以下の通り、動作確認を行ってみて欲しい。



前ページ通り「Pushover」に登録した後、「Apps & Plugins」を開いて「IFTTT」をクリック。



「IFTTT」は、「もし●●なら○○を行う」という形式で、ウェブサービスの利用を自動化するためのウェブサービスだ。この特集では、上記「○○」部分を「Pushoverに通知を送る」にして利用することになる。指示に従ってユーザー登録を行う。



ユーザー登録後、「Create」で自動化のルール「レシピ」を作成する。まず上記「●●」部分を設定する。「this」をクリック。

「IFTTT」で利用できるウェブサービスのリストが表示される。見れば分かるが、非常にバリエーション豊富だ。TwitterユーザーはTwitter、FacebookユーザーはFacebookを選択する。その他、基本的にどのサービスでも良い。指示に従いユーザー認証を行う。



Twitterの場合は「New tweet by you」を選択。ここで行うのは動作確認なので、「●●」の条件を、自分の意思で簡単に満たせるような項目を選ぶのがポイントだ。「自分が新しいツイートをしたら」という条件は、Twitter上で何か適当に呟けば満たされるので、「自分の意思で簡単に満たせる」ということ。これで、「●●」部分として「Twitterで自分が新規ツイートを行ったら」を設定したことになる。Facebookや他のサービスの場合も、同様の条件を設定。



次に上記「○○」部分を選択する。「that」をクリック。

「Pushover」を選択する。



「Pushover」でも認証を行う。「User Key」は前ページで確認したものだ。



「Send a notification」をクリック。これで、「○○」部分として「Pushoverに通知を送る」を設定したことになる。


設定した条件でスマホに通知が来るかテスト

上記で設定した「●●」が満たされるようにしてみよう。Twitterの例であれば、適当に何か呟けば良い。



「IFTTT」は、完全なリアルタイムでは動作しない。しばらく待たないと自動処理が行われないのだ。待ちきれない場合は、作成したレシピを開いて「Check」をクリックすれば、その場で自動処理が行われる。



スマホに通知が届けば、動作確認OKだ。通知は、クリックすると「Pushover」アプリでテキスト等が開かれるはず。動作確認ができたら、上で作ったレシピをIFTTTの「My Recipes」から削除しておこう。
これで、「IFTTT」や「Pushover」の基本的な仕組みについて、少し分かったはずだ。

関連記事

2013年11月12日17時00分 公開 | カテゴリー: 便利化・快適化 | キーワード:, , | Short URL
このエントリーをはてなブックマークに追加

最新記事