Xperia「スモールアプリ」を他機種で再現する非フルスクリーンアプリ
docomo2トップの一角「Xperia A」など、Xperiaシリーズに搭載されている「スモールアプリ」とは、他のアプリを開いたまま利用できる電卓、ノートなどの機能だ。
iPhoneにしてもAndroidにしても、スマホアプリはフルスクリーンで動作することが常識だが、この常識を覆す、非フルスクリーンなアプリが「スモールアプリ」、という感じだ。「ブラウザで料理のレシピを開きながらタイマーアプリで時間を計って料理をする」など、フルスクリーンアプリしかない普通のスマホでは不可能な、便利な使い方ができるぞ。
「スモールアプリ」を他機種で再現するには、非フルスクリーンで動作するアプリを利用すれば良い。ウェブブラウザ、YouTubeブラウザ、電卓、タイマーをまとめて紹介しよう。
スモールアプリなブラウザ「Floating Browser」
非フルスクリーンなブラウザアプリの中で最も使い勝手が良いのは「Floating Browser」だ。非フルスクリーンだがタブにも対応しており、設定を細かく弄れるなど、ブラウザとしての基本的な機能を揃えている。ウェブページの情報を見ながらGMailアプリでメールを打つなど、様々な場面で使えるぞ。
・Floating Browser – Google Play の Android アプリ
「Floating Browser」を起動させると、Windowsなどと同様、ウインドウ状態でブラウザが起動される。最前面表示されているから、ホーム画面や他のアプリ上でウェブページを開けるのだ。
アドレス欄右のボタンで設定などのプルダウンメニュー。「New Window」だと「Floating Browser」のウインドウがもう一つ開かれる。また、「Floating Browser」はタブブラウザなので、「New Tab」で新たなタブを開くこともできる。最上部右から2番目のボタンはウインドウ最大化。つまり、Chromeなど他のブラウザと同様に、フルスクリーンで利用することもできる。
設定項目はかなり多い。「Browser Settings」内では、キャッシュ関連や検索エンジン設定、User-Agantの変更など、高機能型ブラウザと同様の設定変更が可能だ。
非フルスクリーンな「Floating YouTube Popup Video」
・Floating YouTube Popup Video – Google Play の Android アプリ
「Floating YouTube Popup Video」は、上述の「Floating Browser」と同様、非フルスクリーンで動作する、スモールアプリなYouTubeブラウザ。初回起動時にGoogleアカウントでのログインを行う。
「Floating Browser」と同様、最前面に表示されるアプリ内で、YouTube動画の検索や再生を行うことができる。動画を流しながら他の作業を行えるのだ。
プレイリストやオススメ動画の機能は有料版限定だ。有料版購入は、起動時に表示される画面の下部「Support the Developer」から。
スモールな便利アプリ詰め合わせ「Tiny Apps (floating)」
「Tiny Apps (floating)」は、最前面に表示されるスモールアプリな感じの便利アプリ詰め合わせだ。これ一つで電卓やノート、音声レコーダーなど、合計8個のアプリを利用できる。それぞれのアプリの機能は「必要最小限」という感じだが、実際問題として、気軽に呼び出す電卓やノート、音声レコーダーなどに、それほどの高機能性は必要ないはず。有料アプリだが、一つ入れておくだけで日常的なスマホライフが快適になるぞ。
・Tiny Apps (floating) – Google Play の Android アプリ
「Tiny Apps (floating)」を起動すると、まず「Tiny Apps (floating)」のどのアプリを起動するか選択するメニューが表示される。見ての通り、ブラウザなどもあるので、「特に高機能なブラウザは必要ない」という場合、上述の「Floating Browser」ではなく、こちらを使えば十分だろう。
電卓アプリは、ボタン部分のスワイプで関数機能を呼び出せる。
ノートアプリも用意されている。
最前面に表示されるタイマーアプリ「Floating Timer」
・Floating Timer / StopWatch – Google Play の Android アプリ
「Floating Timer」は、レシピページを開きながら料理をする場合などに便利だ。
特集目次
関連記事
Moto Xの音声でのGoolgle Now呼び出しを他機種で再現する「Open Mic+」
Moto Xのカメラ起動ジェスチャーを他機種で再現する「Twisty Launcher」
Galaxy S4の「Sジェスチャー」を他機種で再現する「Air Call Answer」と「Air Swiper」
Moto Xの「Active Display」を他機種で再現する「ActiveNotifications」(Android4.1.2↑)
【特集まとめ】次の「スマホ標準」になる?最新機種の先端機能を再現するアプリに要注目!
広いスクリーンを縦横にスクロールして使える軽快なホームアプリ「Lightning Launcher」
「Hovering Controls」ならアプリ起動からブラウザ操作までをジェスチャー操作で行える
Lightning Launcherに「LLW Simple Pager」でサブスクリーンを追加
【Nexus5推奨アプリ】Flash動作可能で「艦隊これくしょん(艦これ)」も遊べる「Puffin Web Browser」
2013年08月12日12時00分 公開 | カテゴリー: 便利化・快適化 | キーワード:アプリ, チップス, 特集 | Short URL
ツイート
最新記事
- テレワーク向きの折りたたみテーブル!パソコンを置いてもまだスペースに余裕がある!
- 背中&腰&上部の3カ所をリクライニングできる座椅子!仕事にも遊びにも!
- 8in1でたくさん充電できる!コンセントもUSBポートもお任せ!
- 一度に6台まで充電できる!急速充電であっという間に充電完了!
- 最大60W出力の高性能Bluetoothスピーカー!複数台接続でもっと楽しい!
- 有線CarPlayをワイヤレスに!iPhoneの画面や音楽をワイヤレスでカーナビに!
- ドアの開閉を知らせてくれるスマートドアセンサー!ドアの開閉をトリガーに照明を付けたりもできる!
- スマスピ対応のスマートプラグ!スマホからも声でも家電を操作できる!
- iPhone専用のワイヤレスピンマイク!アプリ不要ですぐ使える!
- ベッドルームを彩るとっておきの魔法!部屋中に大画面のプロジェクターを!
- MagSafe対応の三脚マウント!iPhoneでの三脚撮影が簡単になる!
- USB-CもmicroUSBもLightningも!マグネットケーブルでストレスフリーな充電ライフを!
- スマホで操作可能なスマートシーリングライト!音声操作も可能!
- 全部で13個の内蔵ヒーター!モバイルバッテリーで動く電熱ベスト!
- 電熱グローブで寒い外でも安心!普通の手袋と同じような装着感!
- モバイルバッテリー付きの電熱ベスト!背中もお腹もぽかぽか暖かい!
- MagSafe対応の三脚マウント!iPhoneをそのまま三脚に取付できる!
- 歯磨き粉ディスペンサーで快適な歯磨きを!大人も子どもも使いやすい!
- 自宅で楽しくカラオケを!スマホから音源を流して楽しめるマイクスピーカー!
- 暮らしに嬉しいミニヒーター!リビングでもトイレでもどこでも使える!
- フランネル素材でそもそも温かい!モバイルバッテリーで使える電気ブランケット!
- 冷却ファン付きのプロジェクタースタンド!角度も高さも調整可能!
- 木目調でデスクに最適!温かいコーヒーを温かいまま飲める!
- 充電ケース付き!ペンの充電はケースで出来る!
- まるで折りたたみ式コタツ?!ぐるっと脚を囲んでくれる画期的なパネルヒーター!
- 骨伝導で音楽を聴けるイヤホン!通話も可能でテレワークに最適!
- MagSafe対応のスマホリング!付け外しが簡単!
- iPhoneをMacのカメラに!取付も取り外しも簡単なMagSafe対応!
- 大画面で使いやすいスマートウォッチ!2時間の充電で7日間使用可能!
- 充電器もケーブルも!一度にたくさんのものを持ち運べるガジェットポーチ!