【スマホでPC操作】パソコンに入っているファイルをスマホで閲覧・編集・操作する
パソコンにしか入れていないファイルを見たい場合、そのためだけにわざわざパソコンを起動して操作するのは面倒。共有フォルダ機能を使って、スマホからパソコン上のファイルにアクセスできるようにしよう。
一度設定してしまえば、スマホ内のファイルを扱うようにファイルを扱うことができる。Androidが対応しているファイル形式であれば、閲覧はもちろん編集もできる。スマホとパソコン間のファイル転送も可能だぞ。
スマホからアクセスできるように共有フォルダを設定する
スマホで見たいファイルは、外部からアクセスできるように、パソコン側でフォルダを共有設定にしておこう。1つのLANに家族などのパソコンがつながっている場合、共有フォルダを覗かれる心配があると思うが、ログインパスワードを設定していれば、パスワードがバレない限り、家族に共有フォルダを覗かれる心配はない。
スマホで視聴したい動画や音楽ファイルが入ったフォルダを右クリック。メニューから「プロパティ」を選択する。
「プロパティ」画面で「共有」タブを選択し、「共有」ボタンをクリック。
「ファイルの共有」画面が表示される。ユーザーアカウント名の「アクセス許可のレベル」が、「読み取り/書き込み」になっていることを確認。「共有」ボタンをクリックする。
無事にフォルダが共有化されると、「共有」タブのフォルダ名に「共有」と表示される。共有フォルダ名を覚えておこう。
Winキー+Rキーを押して「ファイル名を指定して実行」に「cmd」と入力してコマンドプロンプトを開く。「ipconfig」と入力してEnterキーを押す。「IPアドレス」か「IPv4アドレス」に表示されているIPアドレスを覚えておこう。
ファイラーに共有フォルダを登録する
共有フォルダを設定できたら、スマホからファイルを直接開けるようにしよう。アクセスには定番の高機能ファイラー「ES ファイルエクスプローラー」を使おう。共有フォルダの設定や、共有フォルダへのアクセスも簡単で使いやすい。
・ES ファイルエクスプローラー – Google Play の Android アプリ
ES ファイルエクスプローラーを起動し、右上のボタンをタップ。「ビューを変更」で「LAN」を選択する。
メニューを押して「新規」→「サーバ」を選択。「サーバー」に「IPアドレス/共有フォルダ名」を入力。「ユーザー名」と「パスワード」に、Windowsのユーザーアカウント名とパスワードを入力。「ユーザーネーム」に、分かりやすい名前を入力して「OK」をタップ。
パソコン上の共有フォルダが登録される。タップすると共有フォルダの中にあるファイルが表示されるぞ。
ファイルをタップすることで、スマホ上でパソコンにあるファイルを開くことができる。閲覧だけでなく編集することも可能だ。
パソコン上のファイルをスマホ上で操作する
共有フォルダのファイルは、閲覧や編集ができるだけじゃない。外出先でも見られるようにクラウドストレージにアップしたり、メールで送ったり、スマホとパソコン間のファイル転送ができたりと、さまざまな操作が可能だ。パソコンを操作せずともスマホでファイル操作が簡単にできるのだ。
ファイルをロングタップ。「オペレーション」メニューから、パソコン上のファイルをスマホ内に移動したり、削除したりリネームしたりと、スマホ内のファイルのようにファイルを操作できる。
ファイルをロングタップして「シェア」を選択。「共有」メニューからアプリを選択する。クラウドストレージにアップしたり、メールに添付して送るなど、さまざまな操作が可能だ。
目次
関連記事
【スマホでPC操作】パソコン内の動画ファイルや音楽ファイルを連続再生で楽しむ
【スマホでPC操作】パソコン内にある自炊したマンガファイルをスマホから閲覧する
【特集まとめ】スマホからパソコンを遠隔操作できる環境を構築しよう!
【スマホでPC操作】スマホからもっと細かいパソコン操作をするなら「TeamViewer」
【ノーパソ&スマホ】スマホで落としたファイルをノーパソで簡単に開ける自動同期テク
スマホにDropboxを導入してパソコンのファイルを外出先でも閲覧!
【スマホでPC操作】スマホを使い遠隔操作でパソコンの電源を入れよう 実行編
Androidエミュレータ上のファイルをパソコンにコピーするにはSDKの「ddms」が便利 特集その3
「ESファイルエクスプローラ」と「MoboPlayer」でLAN上の動画ファイルを直接再生
2013年02月02日17時00分 公開 | カテゴリー: ファイル管理 | キーワード:アプリ, チップス, 特集 | Short URL
ツイート
最新記事
- 洗練されたデザインのスマートウォッチ!シーンを選ばず利用可能!
- iPad用のスタイラスペン!iPadProなら磁気吸着でワイヤレス充電できる!
- 時計で電話にも出れる!各種通知もしっかり届く高機能なスマートウォッチ!
- iPhoneもAirPodsもApple Watchもおまかせ!全部充電できるワイヤレス充電器!
- 一度に5つの機能を使えるUSB-Cハブ!HDMIポートは4K対応!
- 合計120W出力にまで対応!単ポートで65W対応で、MacBookもOK!
- 最大6台同時に給電できるハイスペックな電源タップ!65W出力でノートパソコンもお任せ!
- 二酸化炭素濃度を計測できる!スマホでリアルタイムに計測可能!
- 大画面の4K対応スクリーン!プロジェクターで映画を見よう!
- 手のひらサイズのプロジェクター!最大150インチの大画面で投影可能!
- 2種類の端子で使えるApple Watch充電器!コンパクトで持ち運びにも最適!
- Nintendo Switchで使えるJoy-Conグリップ!充電しながら使えるので長時間遊べる!
- マグネットで充電できる充電ケーブル!180°+360°回転で折り曲げも自由自在!
- 書いて消せる電子メモパッド!付属のペンが2本付き!
- 3インチの手のひらスマホ!小さくても機能は本物!
- スマートフォンを収納しておける檻!鍵をかけて中に入れてスマートフォンから解放されよう!
- スマホにマグネットで張り付くフィンガーグリップ!簡単に脱着できる!
- シリコンシール設計で100%防水!お風呂場で使えるスマホケース!
- スマホで計れる!タニタの先進的な体組成計!
- 子どもでも使いやすい天体望遠鏡!スマホで撮影も簡単!
- 24インチの湾曲モニター!75Hzの高リフレッシュレートでゲーム向き!
- プロジェクターをどこにでも設置できるプロジェクタートレイ!三脚があればどこでも使える!
- スマホもウェブカメラも固定できるアームスタンド!デスクを広く使える!
- 1080P/60FPSの高性能WEBカメラ!速い動きもしっかり撮影!
- スマホでもパソコンでも使えるUSBメモリ!スマホの容量不足の救世主!
- Ankerの高出力充電器!3つのUSB-Cポートでそれぞれ急速充電が可能!
- デスクのパソコンはこれで全部OK!USB-Cポートもコンセントも搭載!
- 65W出力でノートパソコンを同時に3台充電可能!最大200Wまでの出力に対応した充電器!
- 水平方向にも垂直方向にも使えていろんな電池を充電できる!スマホアプリで充電状況を確認できる!
- 最大200W出力で合計5台を同時充電!スマホもタブレットも急速充電できる!