【特集まとめ】No Music, No スマホ!! スマートフォンをiPod代わりに使う簡単&厳選テク
スマートフォンに音楽を転送すれば、iPodなどとほぼ同様の使い勝手で、電車の中などで音楽を鑑賞することができる。……と言われても、PCに詳しくない人や、古い機種を使っている人の中には、「自分には難しそう」「この機種ではできないのでは?」と思っている人も多いはずだ。
iTunesに登録されている音楽をスマートフォンに転送し、スマートフォン上で再生させることは、手順通り行えば特に難しくないし、2年以上前のモデルなど、古いスマートフォンであっても大丈夫だ。Androidスマートフォンのユーザーだけど、スマートフォンを音楽再生には使っていない、というような人でもOKな、スマートフォンをiPod代わりに利用するための簡単&厳選テクを一気に紹介しよう。
この特集では、各テクをレベル別に分けて紹介する。PCにあまり詳しくない人や、現在スマートフォンで音楽再生を全く行っていない人は最初から読んでいってほしい。「スマートフォンを音楽再生にガンガン活用している」という人も、「中級編」や「上級編」には役に立つテクを探せるはずなので、中盤や後半から読み始めてほしい。
準備編:PCに「ドライバ」を入れて音楽転送の準備を行う
CDで取り込んだ音楽や、iTunesに保存されている音楽をスマートフォン上で聴くためには、まず、PCからスマートフォンへ、音楽を転送する必要がある。そして、音楽を転送するためには、PCにスマートフォンを接続した際、PCにスマートフォンが認識される必要がある。使用しているスマートフォン用の、「ドライバ」と呼ばれるソフトウェアを、PCにインストールする必要があるのだ。難しく思えるかもしれないが、手順通りに作業を進めればOKだ。スマートフォンをiPod代わりに利用するため、まずは「ドライバ」の導入が必要かどうかのチェック、必要だった場合の導入、「コントロールパネル」での設定など、音楽転送のための準備を行おう。
初級編:iTunesに登録されている音楽をスマートフォン上で鑑賞
Androidでは、PC内に保存されている音楽ファイルを、スマートフォンに転送すれば、それだけでスマートフォン上での音楽再生が可能になる。とはいっても、実際にどうすればよいのか分からない!……という人も多いはず。この特集では、ユーザーが多いと思われるiTunesからの音楽転送方法を紹介する。iTunesに登録されている音楽は、PCのHDDの、「iTunes Mediaフォルダ」と呼ばれるフォルダに保存されている。iTunesの機能を使って「iTunes Mediaフォルダ」を呼び出し、そこから音楽をスマートフォンにコピーするのだ。
トラブル解決編:同じアルバムが2個表示される/文字化けが起こる
iTunesの音楽をスマートフォンに転送していると、「1枚のアルバムのはずなのに、なぜかスマートフォンの音楽プレイヤーで2個に分かれて表示されてしまう」「iTunes上では正常に表示されているアーティスト名やアルバム名が、スマートフォン上では文字化けしてしまう」というような問題が、発生する場合がある。細かいメカニズムを理解しようとするとややこしくなる話だが、手順通りに作業を行えば、ほとんどの場合は解決できるはず。
中級編:アートワークと歌詞をスマートフォン上で表示させる
スマートフォンをiPod代わりにして音楽を楽しむなら、ぜひとも活用したいのが、アートワークと歌詞だ。アルバムのジャケット画像を音楽プレイヤー上で表示する「アートワーク」を登録しておけば、自分のミュージックライブラリを友達に見せびらかせるし、自分一人で音楽を聴く場合にも、アートワークがあるのとないのとでは、見た目的な楽しさが大きく違う。また、iTunes上で歌詞の登録を行っておけば、スマートフォンへ楽曲を転送した際、スマートフォン上での音楽再生時にも歌詞が表示されるようになる。カラオケなどの練習にも利用できるぞ。
上級編:プレイリストやスマートプレイリストを活用する同期方法
iTunes内の音楽が増えてきて、スマートフォンやSDカードに全部は入らなくなってしまった、という場合には、プレイリストやスマートプレイリスト単位での自動同期テクに挑戦してみよう。「iSyncr」というアプリで、プレイリストやスマートプレイリストをスマートフォンに自動同期させるのだ。何がスゴいかというと、大きく2点。まず、「プレイリストを同期する」という仕組み上、スマートフォンにどの曲を入れるか、iTunes上の作業で制御できるということ。次に、「iSyncr」であれば、PCとスマートフォンをUSBケーブルで接続する必要がないということ。無線LAN経由での同期が可能なのだ。
おまけ編:今回の特集をマスターした人には「Poweramp」がオススメ
ここまでで紹介してきたテクを、スマートフォン標準搭載の音楽プレイヤーで試してきた人の中には、「Androidスマートフォンでの音楽再生は、どうも細かな使い勝手が悪い」と思った人もいるのではないだろうか。不満が出てきたということは、それだけAndroidスマートフォンや音楽再生の仕組みが分かってきたということ。スマートフォンに標準搭載されている音楽プレイヤーより高性能な、高機能型音楽プレイヤー「Poweramp」に乗り換えれば、不満の多くは解消されるはずだ。「Poweramp」が標準搭載プレイヤーより優れている7個のポイントを、そのポイントに関係する今回の特集記事と併せて紹介しよう。
関連記事
【特集まとめ】iTunes上の音楽をスマホで超簡単に再生できる簡単&快適プレイヤー「doubleTwist」
【特集まとめ】Androidの最強音楽プレイヤー「Poweramp」を徹底解説
【No Music, No スマホ】「iSyncr」でiTunes内のプレイリストとスマートフォンを、無線LAN経由で自動同期させる
【No Music, No スマホ】iTunesに保存されている全ての音楽をスマートフォンに転送し、スマートフォン上で再生する方法
【特集まとめ】電子書籍購入だけじゃない、全AndroidユーザーのためのKindle徹底活用テク
【特集まとめ】iPhoneからAndroidに乗り換えたらカレンダーも音楽もエトセトラも全部移行させる
【特集まとめ】次世代型の音楽プレイヤーを厳選して一挙に紹介!ポストPowerampはどれだ?
【No Music, No スマホ】スマートフォンでの音楽再生時にもアルバムカバーを「アートワーク」として表示させる方法
【スマホで勉活!】Androidスマートフォンやタブレットを勉強で徹底活用する厳選テク
2012年12月19日12時00分 公開 | カテゴリー: マルチメディア | キーワード:アプリ, チップス, 特集, 特集まとめ | Short URL
ツイート
最新記事
- 肩に乗せるだけで音に包まれる!ウェアラブルネックスピーカー!
- 枕の下に置くピロースピーカー!Bluetooth接続でスマホから音楽を流しながら寝れる!
- 腕に巻いて使えるウェアラブルスピーカー!IPX6防水で急な雨にも安心!
- ミニモバイルバッテリーの新定番!折りたたみ式のLightningコネクター搭載!
- コネクター搭載の3in1モバイルバッテリー!iPhoneもAndroidもおまかせ!
- ケーブル不要でiPhoneもApple Watchも!5000mAhの大容量モバイルバッテリー!
- TSAロック付きスーツケースベルト! 頑丈なロックフックで安心な旅行を!
- 4in1の大容量モバイルバッテリー!スマホもタブレットもゲーム機も!
- 10000mAh大容量ワイヤレスモバイルバッテリー!Apple Watchの充電も出来る!
- コンパクトな手のひらサイズ。だけど、かなりタフ!どこでも使えるバックハンガー!
- ダンボールを挿すだけ!持ち運び出来るダンボールストッカー!
- コンパクトで高品質なケーブル!6in1のユニークデザインなケーブル!
- 洗練されたシンプルなボディバッグ!自由で快適な背負い心地!
- リラックスして座りやすい座椅子!回転するのでパソコンや読書等に最適!
- ゆったりくつろげる、至福の時間!肘つき座椅子!
- 究極進化、三刀流座椅子!ソファの座り心地みたいな回転座椅子!
- 磁力で自分でまとまる!フラット平形タイプのUSB-Cケーブル!
- 首と肩がホッとする枕!首肩温め機能でじんわり温まる!
- USB-Cケーブルだけで使える!アイリスオーヤマ製の27インチモニター!
- 15000mAh大容量モバイルバッテリー!ケーブル内蔵&プラグ付き!
- iPad専用磁気充電式タッチペン!ワイヤレス充電可能なスタイラスペン!
- 寒い季節には欠かせないアイテム!ドリンクを温められるカップウォーマー!
- ワンタッチで飲み物を温められる!デスクで使うのに最適!
- 柔らかい感触!心地良いさわり心地の充電式カイロ!
- 3in1防災対策の充電式カイロ!寒い季節を心地よく、あたたかく過ごそう!
- つけたら2秒ですぐ暖かい!2個セットの充電式カイロ!
- 左の手のひらにフィット!操作しやすいのせ心地のトラックボールワイヤレスマウス!
- 大容量収納可能なビジネスリュック!充実のポケット数!
- 通勤が快適な薄型なのに大容量!ノートパソコンも安全に収納!
- シンプルで洗練されたデザイン!どんな服装にも似合うビジネスリュック!