黒板やホワイトボードをスマホカメラで撮影してEvernoteでスマートに管理
授業を受け、授業内容を復習するためにも、Androidスマートフォンやタブレットは便利だ。まずは、黒板やホワイトボードをスマートフォンカメラで撮影し、撮影画像をスマートに管理するテクを紹介しよう。
特に一般教養など、それほど真面目に受ける必要がない科目の場合に、黒板やホワイトボードを撮影し、その画像を使ってテスト前に一夜漬けを行う……というのは、ガラケー時代から行われていたことだが、スマートフォンやタブレットがあれば、撮影した画像の管理が非常にラクになる。定番のオンラインメモサービス「Evernote」を使った管理方法を試してみよう。
Evernoteの基本と「ノート」管理方法
Evernoteでは、1枚または複数枚の写真をセットにした「ノート」を、「ノートブック」の中に入れて管理を行う。1回の授業を「ノート」、1つの科目を「ノートブック」で管理するのだ。あらかじめ科目の数だけ「ノートブック」を作成しておき、授業中にはスマートフォンのカメラアプリで黒板やホワイトボードをパシャパシャ撮影しよう。授業後、撮影した写真を1つの「ノート」にまとめ、その科目の「ノートブック」に登録すればOKだ。
・すべてを記憶する | Evernote
・Evernote – Google Play の Android アプリ
Evernoteは、スマートフォンアプリからでもアカウント作成可能だが、最初はPCを使った方が操作しやすい。アカウント作成後、ログインして「個人のノートブック」の右の三角をクリックし「新規ノートブックの作成」。
自分が受講している授業の数だけ「ノートブック」を作成する。「(学年)(学期)(科目名)」という名前にしておくのがオススメ。1年前期の「基本民法」という科目なら「11基本民法」といった具合だ。
授業中~授業後のノート作成方法
授業中はスマートフォンカメラで黒板やホワイトボードを撮影する。
授業が終わったら、スマートフォンのEvernoteアプリを起動し「新規ノート」をタップ。
「+」アイコン「写真」で、先ほど撮影した写真を、1枚目から順に選択していく。
右上の3つの点が並んだアイコンから科目名を選択する。「ノート」のタイトルは、余裕があれば「第(授業回数)回 (テーマ名など)」としておくとよいが、付けなくてもよい。
左上チェックボタンをタップするとノートの保存が行われる。
作成したノートをPCから閲覧・管理
オンラインメモなので、スマートフォンから保存したノートをPCからでも開ける。科目ごとにまとまっているので見やすいぞ。
PC上でも「ノート」のタイトル設定などが可能なのだ。上記通り、ノート作成時にタイトルを付けなかった場合は、家で時間があるときにPCから設定を行えばよい。
また、ドラッグ&ドロップでノートを別のノートブックに移動させることも可能だ。ノート作成時にノートブックの設定を行わなかった場合は、最初から用意されている「notebook」フォルダ内にノートが保存されているはず。家で時間があるときに、科目ごとのノートブックに移動させておこう。
Evernoteのノートはタブレットからでも閲覧可能
オンラインノートなので、デバイスを問わずに利用できるのが長所だ。スマートフォンで撮影し、PCで編集したノートを、タブレットのEvernoteアプリから開くことだってできる。
授業を聞きながら、ふと前回の板書を読み返したくなったら、タブレットから前回のノートを開く、というように利用できるぞ。
目次
関連記事
勉強中に出てきた疑問も「Shot Note」とEvernoteで解決し期末試験に備える
紙のノートを「Shot Note」でデータ化すればタブレットでいつでも確認可能
【スマホで勉活!】Androidスマートフォンやタブレットを勉強で徹底活用する厳選テク
デジカメで撮影した写真もスマートフォンで撮影した写真とまとめてストレージ上に自動アップロード
授業レジュメや資料はUSB・Dropboxを使ってスマートフォンやタブレットで持ち運ぶ
【Nexus 超活用 7】ウェブページも手書きメモもノートも取り込めるEvernoteは使う価値大アリだぞ
【スマホカメラ実践テク】スマートフォンのカメラでイルミネーションを綺麗に撮影する4大テクニック
【Nexus 超活用 7】気になった雑誌記事や書類は無音カメラで撮影し「CamScanner」でPDF化
興味を持った論文を撮影し、必要時にはOCR機能も利用しながら検索する
2012年12月26日17時00分 公開 | カテゴリー: 文書編集 | キーワード:アプリ, チップス, 特集 | Short URL
ツイート
最新記事
- 肩に乗せるだけで音に包まれる!ウェアラブルネックスピーカー!
- 枕の下に置くピロースピーカー!Bluetooth接続でスマホから音楽を流しながら寝れる!
- 腕に巻いて使えるウェアラブルスピーカー!IPX6防水で急な雨にも安心!
- ミニモバイルバッテリーの新定番!折りたたみ式のLightningコネクター搭載!
- コネクター搭載の3in1モバイルバッテリー!iPhoneもAndroidもおまかせ!
- ケーブル不要でiPhoneもApple Watchも!5000mAhの大容量モバイルバッテリー!
- TSAロック付きスーツケースベルト! 頑丈なロックフックで安心な旅行を!
- 4in1の大容量モバイルバッテリー!スマホもタブレットもゲーム機も!
- 10000mAh大容量ワイヤレスモバイルバッテリー!Apple Watchの充電も出来る!
- コンパクトな手のひらサイズ。だけど、かなりタフ!どこでも使えるバックハンガー!
- ダンボールを挿すだけ!持ち運び出来るダンボールストッカー!
- コンパクトで高品質なケーブル!6in1のユニークデザインなケーブル!
- 洗練されたシンプルなボディバッグ!自由で快適な背負い心地!
- リラックスして座りやすい座椅子!回転するのでパソコンや読書等に最適!
- ゆったりくつろげる、至福の時間!肘つき座椅子!
- 究極進化、三刀流座椅子!ソファの座り心地みたいな回転座椅子!
- 磁力で自分でまとまる!フラット平形タイプのUSB-Cケーブル!
- 首と肩がホッとする枕!首肩温め機能でじんわり温まる!
- USB-Cケーブルだけで使える!アイリスオーヤマ製の27インチモニター!
- 15000mAh大容量モバイルバッテリー!ケーブル内蔵&プラグ付き!
- iPad専用磁気充電式タッチペン!ワイヤレス充電可能なスタイラスペン!
- 寒い季節には欠かせないアイテム!ドリンクを温められるカップウォーマー!
- ワンタッチで飲み物を温められる!デスクで使うのに最適!
- 柔らかい感触!心地良いさわり心地の充電式カイロ!
- 3in1防災対策の充電式カイロ!寒い季節を心地よく、あたたかく過ごそう!
- つけたら2秒ですぐ暖かい!2個セットの充電式カイロ!
- 左の手のひらにフィット!操作しやすいのせ心地のトラックボールワイヤレスマウス!
- 大容量収納可能なビジネスリュック!充実のポケット数!
- 通勤が快適な薄型なのに大容量!ノートパソコンも安全に収納!
- シンプルで洗練されたデザイン!どんな服装にも似合うビジネスリュック!