勉強中に出てきた疑問も「Shot Note」とEvernoteで解決し期末試験に備える
自分で本を読んだり、問題集を解いたりして勉強していると、よく分からない点が、どうしたって出てくる。自分で考えてもよく分からないポイントや、ふと頭に浮かんだ疑問点などは、付箋紙に書き込んで本に挟んでおこう。……と、ここまでならやっている人も多いはずだが、「友達に会ったとき議論してみよう」と思いつつ忘れていたり、結局解決されないまま期末試験を受けて、試験中に「しまった、疑問に思った場所なのに……」となったりすることもあるのでは。
付箋紙に書き込む疑問点も、ノートと同様、「Shot Note」でEvernoteに放り込んでおこう。Evernoteには、ノートに対して「タグ」を付与する機能も搭載されている。オススメなのは、投稿時に「未解決」タグを付けておき、解決した時点でタグを外す、という使い方。「まだ解決されていない疑問点」だけを、スマートにリストアップすることができるぞ。
まず、Evernote上に「勉強疑問点」ノートブックを作成する。付箋紙を大量に使う人の場合は、科目ごとに、「(年)(学期)(科目名) 疑問点」ノートブックを作成する、という手もある。さらに、「タグ」として「未解決」を作成しておく。ノートブックを科目別に作るにせよ、タグは1つでよい。
「Shot Note」には付箋紙バージョンもあるのだ。この商品を利用しよう。
疑問点が出たら付箋紙をEvernoteに投稿
疑問が生まれたら、その疑問を付箋紙に書き込み、本に貼り付けておく。
さらに、付箋紙を、ノートの場合と同様に「Shot Note」アプリで撮影する。「タグ」の右の矢印ボタンをタップし、「未解決」タグを付けておこう。
上述通りEvernote上でタグを作成した後、「Evernoteからタグをインポート」をタップすれば「未解決」タグが表示されるはず。このタグにチェックを入れる。
ノート投稿が完了したら、このノートを疑問点用ノートブックに移動させる。PC用サイト上で行ってもよいが、アプリ上で行う場合は、まず「notebook」を開いてノートをロングタップし「ノートブックへ移動」をタップ。
疑問点用ノートブックを選択して「OK」で移動が行われる。
疑問が解決したら答えを書き込み「未解決」タグを外す
疑問が解決したら、その答えをノートに書き込んでおこう。Evernoteに投稿した「ノート」は、後からでも自由に編集できる。付箋紙画像の後に答えを、PC上で入力しておけばよいのだ。
疑問に対する答えが分かったらノート編集を行う。文章を打つので、できればPCの方がよい。ノートを開いた状態で「編集」をクリック。
テキストで答えを書き込む。
さらに、上部の「詳細を表示」をクリックし、「未解決」タグの×マークをクリックしタグを外しておこう。作業が終わったら「完了」をクリック。
試験前には疑問点用ノートブックと「未解決」タグを要チェック
このような作業を日常的に行っておけば、疑問点用ノートブックは、「自分が持った疑問点集」になる。期末前や、何年か後に、以前の自分がどんな疑問を持ったのか、それに対する答えは何だったのかを、網羅的にチェックすることができるのだ。
また、期末前には、「未解決」タグが付いた(ままの)ノート一覧をチェックしよう。そこに表示されているのは、「以前自分が疑問に思った、まだ解決されていない点」だ。試験を受けに行く前に解決しておけば、試験中に「しまった!!」とならずに済む、というわけだ。
疑問点用ノートブックは、「自分が持った疑問点集」だ。試験前の勉強において、これは非常に有用な情報だぞ。
「未解決」タグが付いたままになっているノートは、まだ解決されていない疑問だ。普段あまり話さない同級生や先輩など、各種のコネクションを駆使し、どうにか解決しておこう。
目次
関連記事
【スマホで勉活!】Androidスマートフォンやタブレットを勉強で徹底活用する厳選テク
紙のノートを「Shot Note」でデータ化すればタブレットでいつでも確認可能
黒板やホワイトボードをスマホカメラで撮影してEvernoteでスマートに管理
期末までにすべきことをリストアップし、ToDoリストで期末勉強を管理する
FirefoxでページをPDFとして保存してEvernoteに自動投稿させるコンボ技
【Nexus 超活用 7】ウェブページも手書きメモもノートも取り込めるEvernoteは使う価値大アリだぞ
答案をPDF化して送り合えば、高機能PDFアプリで勉強会中の書き込みも自由自在
過去問検討などの勉強会では、メールで届く皆の答案をタブレットに詰め込む
「何に使えばいいか分からない」なんてもったいない! Evernoteを「俺専用の攻略情報まとめ」として活用
2012年12月28日09時00分 公開 | カテゴリー: 文書編集 | キーワード:アプリ, チップス, 特集 | Short URL
ツイート
最新記事
- 肩に乗せるだけで音に包まれる!ウェアラブルネックスピーカー!
- 枕の下に置くピロースピーカー!Bluetooth接続でスマホから音楽を流しながら寝れる!
- 腕に巻いて使えるウェアラブルスピーカー!IPX6防水で急な雨にも安心!
- ミニモバイルバッテリーの新定番!折りたたみ式のLightningコネクター搭載!
- コネクター搭載の3in1モバイルバッテリー!iPhoneもAndroidもおまかせ!
- ケーブル不要でiPhoneもApple Watchも!5000mAhの大容量モバイルバッテリー!
- TSAロック付きスーツケースベルト! 頑丈なロックフックで安心な旅行を!
- 4in1の大容量モバイルバッテリー!スマホもタブレットもゲーム機も!
- 10000mAh大容量ワイヤレスモバイルバッテリー!Apple Watchの充電も出来る!
- コンパクトな手のひらサイズ。だけど、かなりタフ!どこでも使えるバックハンガー!
- ダンボールを挿すだけ!持ち運び出来るダンボールストッカー!
- コンパクトで高品質なケーブル!6in1のユニークデザインなケーブル!
- 洗練されたシンプルなボディバッグ!自由で快適な背負い心地!
- リラックスして座りやすい座椅子!回転するのでパソコンや読書等に最適!
- ゆったりくつろげる、至福の時間!肘つき座椅子!
- 究極進化、三刀流座椅子!ソファの座り心地みたいな回転座椅子!
- 磁力で自分でまとまる!フラット平形タイプのUSB-Cケーブル!
- 首と肩がホッとする枕!首肩温め機能でじんわり温まる!
- USB-Cケーブルだけで使える!アイリスオーヤマ製の27インチモニター!
- 15000mAh大容量モバイルバッテリー!ケーブル内蔵&プラグ付き!
- iPad専用磁気充電式タッチペン!ワイヤレス充電可能なスタイラスペン!
- 寒い季節には欠かせないアイテム!ドリンクを温められるカップウォーマー!
- ワンタッチで飲み物を温められる!デスクで使うのに最適!
- 柔らかい感触!心地良いさわり心地の充電式カイロ!
- 3in1防災対策の充電式カイロ!寒い季節を心地よく、あたたかく過ごそう!
- つけたら2秒ですぐ暖かい!2個セットの充電式カイロ!
- 左の手のひらにフィット!操作しやすいのせ心地のトラックボールワイヤレスマウス!
- 大容量収納可能なビジネスリュック!充実のポケット数!
- 通勤が快適な薄型なのに大容量!ノートパソコンも安全に収納!
- シンプルで洗練されたデザイン!どんな服装にも似合うビジネスリュック!