ssFlickerをホーム画面代わりにしてドロワーメインのホームアプリと組み合わせて使おう 特集その3
サブランチャー系のアプリというと、よく使うアプリの中でも特に素早く起動したいアプリを登録しておくホーム画面の補助的な使い方が多いが、「ssFlicker」には多数のショートカットを登録しておけるし、ウィジェットの設置も可能なので、普段使うアプリを全て登録して完全にホーム画面の代わりとして使ってもよいだろう。
ssFlickerは、ホームボタンを押したときに実行されるアプリとして割り当てることも可能だ。ホームボタンに割り当てている場合、ホームボタンをもう一度押したときに別のホームアプリを呼び出すように設定できる。しかし、何のウィジェットもショートカットも置いていないワークスペースが表示されても意味がない。必要なのは、ssFlickerに登録していないアプリも全て表示されるドロワー画面だけだ。そこで、最初からドロワー画面だけのホームアプリを設定するといいだろう。
オススメのドロワーメインのホームアプリは、アイコンの並び替えや多階層のフォルダ分けが可能な「My Home Lite」だ。ウィジェットを設置する画面も1つ用意されているので、ssFlickerに収まりきらない大きなウィジェットも使えるぞ。
主要アプリは全てssFlickerに置けるからドロワー画面には整理機能さえ不要という場合は、「Minimal Home」などを選択してもよいだろう。
ssFickerをホームボタンに割り当ててアナザーホームを設定
まずは、端末設定の「アプリケーション」→「アプリケーションの管理」で、ホームボタンを押したときに起動されるようになっているホームアプリを探して「デフォルトでの起動」の「設定を消去」を押そう。ただし、新たにホームアプリをインストールした直後などは、自動的に既存のデフォルトホームは解除されるので、この操作は不要だ。
次に、ホームボタンを押してホームアプリの選択画面を表示し、「常にこの操作で使用する」にチェックを入れて、「ssFicker」の項目を選択しよう。
ssFlickerの画面が表示されたら、メニューから設定画面に進もう。
「ホームキー設定」の項目が選択可能になっているので、タップしてホームキー設定画面に進もう。
「アナザーホーム」をタップして、第2のホームアプリを選択しよう。
ホームボタンをダブルクリックしたり、ssFlickerの画面が表示されている状態でもう一度ホームボタンを押すと、ここで選択したホーム画面が表示されるようになるぞ。
My Home Liteのアプリを並び替えとフォルダ分けで整理
My Home Liteでは、メイン画面に全てのアプリのアイコンが表示される。左右へのスワイプでページの切り替えが可能だ。アイコンをロングタップすると編集モードに切り替わり、アイコンをドラッグして移動できるぞ。
編集モードでさらにアイコンをロングタップすると、アイコンが赤くなり、他のアイコンにドロップすることでフォルダにまとめられるようになる。既存のフォルダにドロップすれば、そのフォルダに移動可能だ。
アイコンを画面端にドラッグすれば、ほかのページに移動できる。複数ページに散らばったアイコンをフォルダにまとめたい場合は、フォルダを各ページ間に移動しながらアイコンを追加していけばいい。
アイコンの右上の編集ボタンをタップすると、このようなメニューが表示され、表示テキストの編集などが行える。
フォルダをタップするとフォルダ内が表示され、アイコンの並び替えなどを行える。フォルダからアイコンを外に出すには、アイコンをフォルダの枠外にドラッグして1秒ほど待てばいいぞ。
一番左側のページには、メニューの「Widget」からウィジェットの配置を行える。
ウィジェットはホールドすることでドラッグでき、細かく位置を調節可能だ。ほかのウィジェットと重ねることもできるぞ。
超シンプルなドロワーオンリーホーム「Minimal Home」
Minimal Homeは、「All」を押すとこのようなドロワーが表示される以外は、最近使った3つのアプリのアイコンが表示されるだけという、非常にシンプルなホームアプリだ。並び替えなどの整理は全く出来ないが、動作は軽快で素早くスクロールして起動したいアプリを選択できるぞ。
関連記事
次世代ホーム画面アプリ「Next Launcher」はドロワー(アプリ一覧)もグリグリで気持ち良いし実用的
【特集】Lightning Launcherで使いやすくカッコいいホーム画面を構築しよう!
グリグリ動かせる次世代ホーム画面アプリ「Next Launcher」の基本やホーム画面カスタマイズ方法
次世代ホーム画面アプリ「Next Launcher」のアイコン配置/フォルダ機能を徹底活用
ssFlickerにウィジェットを設置すれば情報を素早く確認できる 特集その2
Widgetsoidを通知欄に表示してホーム画面以外からも各種機能を素早く利用する 特集その5
ベスト・オブ・Androidアプリ2012部門賞受賞! 使い勝手が劇的に向上する「ssFlicker」を使い倒そう 特集まとめ
アプリのパッケージからアイコンを取り出して自作アプリに組み込もう
【特集まとめ】Android4.0↑のベストホーム画面アプリ候補「Nova Launcher (Prime)」はカスタマイズ初心者にもオススメ
2011年12月12日18時28分 公開 | カテゴリー: 便利化・快適化 | キーワード:アプリ, チップス, 特集 | Short URL
ツイート
最新記事
- 肩に乗せるだけで音に包まれる!ウェアラブルネックスピーカー!
- 枕の下に置くピロースピーカー!Bluetooth接続でスマホから音楽を流しながら寝れる!
- 腕に巻いて使えるウェアラブルスピーカー!IPX6防水で急な雨にも安心!
- ミニモバイルバッテリーの新定番!折りたたみ式のLightningコネクター搭載!
- コネクター搭載の3in1モバイルバッテリー!iPhoneもAndroidもおまかせ!
- ケーブル不要でiPhoneもApple Watchも!5000mAhの大容量モバイルバッテリー!
- TSAロック付きスーツケースベルト! 頑丈なロックフックで安心な旅行を!
- 4in1の大容量モバイルバッテリー!スマホもタブレットもゲーム機も!
- 10000mAh大容量ワイヤレスモバイルバッテリー!Apple Watchの充電も出来る!
- コンパクトな手のひらサイズ。だけど、かなりタフ!どこでも使えるバックハンガー!
- ダンボールを挿すだけ!持ち運び出来るダンボールストッカー!
- コンパクトで高品質なケーブル!6in1のユニークデザインなケーブル!
- 洗練されたシンプルなボディバッグ!自由で快適な背負い心地!
- リラックスして座りやすい座椅子!回転するのでパソコンや読書等に最適!
- ゆったりくつろげる、至福の時間!肘つき座椅子!
- 究極進化、三刀流座椅子!ソファの座り心地みたいな回転座椅子!
- 磁力で自分でまとまる!フラット平形タイプのUSB-Cケーブル!
- 首と肩がホッとする枕!首肩温め機能でじんわり温まる!
- USB-Cケーブルだけで使える!アイリスオーヤマ製の27インチモニター!
- 15000mAh大容量モバイルバッテリー!ケーブル内蔵&プラグ付き!
- iPad専用磁気充電式タッチペン!ワイヤレス充電可能なスタイラスペン!
- 寒い季節には欠かせないアイテム!ドリンクを温められるカップウォーマー!
- ワンタッチで飲み物を温められる!デスクで使うのに最適!
- 柔らかい感触!心地良いさわり心地の充電式カイロ!
- 3in1防災対策の充電式カイロ!寒い季節を心地よく、あたたかく過ごそう!
- つけたら2秒ですぐ暖かい!2個セットの充電式カイロ!
- 左の手のひらにフィット!操作しやすいのせ心地のトラックボールワイヤレスマウス!
- 大容量収納可能なビジネスリュック!充実のポケット数!
- 通勤が快適な薄型なのに大容量!ノートパソコンも安全に収納!
- シンプルで洗練されたデザイン!どんな服装にも似合うビジネスリュック!