【ノーパソ&スマホ】スマホで落としたファイルをノーパソで簡単に開ける自動同期テク
ノーパソ&スマホユーザーは、スマホ内ファイルとノーパソ内ファイルの自動同期テクを活用したい。「自動同期」を実現する方法はいくつかあるが、一番オススメなのは、定番オンラインストレージDropboxを経由させる方法だ。
例えば、スマホでブラウジングをしていてPDFファイルを開き、「やけに長いからスマホで読むのは面倒だな……」と思うことがある。こうした場合に、スマホのダウンロードフォルダとノーパソ内フォルダを自動同期しておくと、カフェに入ってノーパソで作業を始めた時、全自動でノーパソ内フォルダに、さっき開きかけたPDFファイルが保存されている。「さっきのPDFファイルは、どのサイトから落とすんだっけ……?」などと悩む必要なく、単にフォルダ内ファイルをダブルクリックするだけで済むようになるのだ。
スマホとノーパソの自動同期テクは、こうした場面で非常に有用だ。ウェブ上のファイルに限らず、メールで届いたファイル、LINEで送られてきたファイルなどでも同様。一度設定しておくだけで、日常的なファイル閲覧/ファイル確認などが非常にスムーズになるぞ。
スマホで読むには長すぎるファイルをノーパソで読む
例えば、スマホでのブラウジング中に何気なくダウンロードしたPDFが、スマホで読むには長すぎる……ということがある。「後でノーパソで読むか」と、その場では思うのだが、実際にノーパソを開いた時には、どのサイトから落としたのか忘れていて、探し直しになってしまうことが多い。
「Dropsync」でスマホとノーパソを自動同期させる
「Dropsync」は、スマホ内の特定フォルダと、定番のオンラインストレージ「Dropbox」内の特定フォルダを自動同期させるためのアプリだ。このアプリを使い、スマホ内のダウンロードフォルダと、Dropbox内に作成したフォルダを自動同期させておこう。以後、スマホでダウンロードしたファイルが、全て自動でDropbox内のフォルダに同期されるようになる。
そして、ノーパソにもDropbox公式アプリを入れておけば、Dropbox全体とノーパソ内のフォルダが自動同期されるから、結局、スマホ→Dropbox→ノーパソ、という流れで、スマホで落としたファイルが全てノーパソ内に自動同期されるようになるのだ。
DropboxやDropsyncの詳細な解説は上記記事を参考にして欲しい。
本文通り、スマホ内のダウンロードフォルダを、Dropbox内に作成した専用フォルダと同期させよう。
同期方法では「双方向」を選択する。こうしておくと、スマホでのダウンロード時にそのファイルが即座にDropboxにアップロードされるし、不要になったファイルはノーパソ内で削除すれば、スマホからも自動削除される。
以後、スマホでファイルをダウンロードすれば……。
そのファイルがDropboxに自動アップロードされ、そしてノーパソ内に自動ダウンロードされる。
ノーパソの大画面で、PDFなどダウンロード済みファイルを確認することができるのだ。
目次
関連記事
【Dropsync活用テク5】スマホブラウザで落としたファイルをPCでも閲覧、DLフォルダの整理も行う
【Googleドライブ】PC内ファイルを自動で「Googleドライブ」に同期するツールを使うと超快適!
【特集まとめ】ノーパソ&スマホユーザー必見!スタバでの作業をもっとラクにする厳選テク
スマホにDropboxを導入してパソコンのファイルを外出先でも閲覧!
「DropSync」でDropboxとAndroid間を自動同期するKeePass徹底活用テク
WordやExcelなどのオフィスファイルをGoogleドライブで自動同期させる応用テク
クラウド型ストレージサービスの王者Dropboxの自動同期機能と限界
【Googleドライブ】オンラインストレージとスマホを自動同期させる「Autosync for Google Drive」は激便利!
【ノーパソ&スマホ】テザリング中にスマホへの通知をノートPCで見れるPushbullet
2014年12月09日10時00分 公開 | カテゴリー: 便利化・快適化 | キーワード:アプリ, チップス, 特集 | Short URL
ツイート
最新記事
- テレワーク向きの折りたたみテーブル!パソコンを置いてもまだスペースに余裕がある!
- 背中&腰&上部の3カ所をリクライニングできる座椅子!仕事にも遊びにも!
- 8in1でたくさん充電できる!コンセントもUSBポートもお任せ!
- 一度に6台まで充電できる!急速充電であっという間に充電完了!
- 最大60W出力の高性能Bluetoothスピーカー!複数台接続でもっと楽しい!
- 有線CarPlayをワイヤレスに!iPhoneの画面や音楽をワイヤレスでカーナビに!
- ドアの開閉を知らせてくれるスマートドアセンサー!ドアの開閉をトリガーに照明を付けたりもできる!
- スマスピ対応のスマートプラグ!スマホからも声でも家電を操作できる!
- iPhone専用のワイヤレスピンマイク!アプリ不要ですぐ使える!
- ベッドルームを彩るとっておきの魔法!部屋中に大画面のプロジェクターを!
- MagSafe対応の三脚マウント!iPhoneでの三脚撮影が簡単になる!
- USB-CもmicroUSBもLightningも!マグネットケーブルでストレスフリーな充電ライフを!
- スマホで操作可能なスマートシーリングライト!音声操作も可能!
- 全部で13個の内蔵ヒーター!モバイルバッテリーで動く電熱ベスト!
- 電熱グローブで寒い外でも安心!普通の手袋と同じような装着感!
- モバイルバッテリー付きの電熱ベスト!背中もお腹もぽかぽか暖かい!
- MagSafe対応の三脚マウント!iPhoneをそのまま三脚に取付できる!
- 歯磨き粉ディスペンサーで快適な歯磨きを!大人も子どもも使いやすい!
- 自宅で楽しくカラオケを!スマホから音源を流して楽しめるマイクスピーカー!
- 暮らしに嬉しいミニヒーター!リビングでもトイレでもどこでも使える!
- フランネル素材でそもそも温かい!モバイルバッテリーで使える電気ブランケット!
- 冷却ファン付きのプロジェクタースタンド!角度も高さも調整可能!
- 木目調でデスクに最適!温かいコーヒーを温かいまま飲める!
- 充電ケース付き!ペンの充電はケースで出来る!
- まるで折りたたみ式コタツ?!ぐるっと脚を囲んでくれる画期的なパネルヒーター!
- 骨伝導で音楽を聴けるイヤホン!通話も可能でテレワークに最適!
- MagSafe対応のスマホリング!付け外しが簡単!
- iPhoneをMacのカメラに!取付も取り外しも簡単なMagSafe対応!
- 大画面で使いやすいスマートウォッチ!2時間の充電で7日間使用可能!
- 充電器もケーブルも!一度にたくさんのものを持ち運べるガジェットポーチ!