LINEで既読にせずにトークを全文/全部読むための最新裏技アプリ2トップ
LINEで友達から届いたトークを開くと、相手側で「既読」になってしまう。「既読」にならないようにトークを全文、全部読むための専用裏技アプリが、最近注目を集めている。
中でも話題性が大きいのは、「メッセージ通知履歴」と「こっそり読めるもん」だ。実のところ、それほど「機能的に凄い!革命的!」というアプリではなく、既に「あんスマ」でも紹介してきた仕組みを利用するアプリなのだが、操作性が高く、スマホにあまり詳しくない人でも簡単に、詳しい人も快適に「裏技」を利用できるのがポイント。
「既読にせずにトークを読む」とはどういうことなのか。どういう仕組みを使うのか。各アプリをどう利用すれば良いのか。専用裏技アプリの2トップと、その使い方を紹介するぞ。
「既読にせずにトークを読む」とは?
まずは、LINEの「既読」などについておさらいしておこう。LINEでは、LINEアプリ上でトークを見ると、相手側で「既読」になってしまう。LINEアプリを使わず、通知ポップアップや、Android自体の通知機能を使ってトークを読んでいる分には「既読」にならないのだが、通知ポップアップは一度閉じると基本的に再表示されないし、Android自体の通知だと、最後のトークしか読めず、また、長いトークを最後までは読めない。そこで、裏技用アプリが必要になるのだ。
現バージョンのLINEでは、通知ポップアップ上で、長いトークを最後まで、複数トークが届いている場合は全部読むことができる(LINEのバージョンアップで強力に!「通知ポップアップ」で既読にせずにトークを読む)。しかし、一度閉じてしまうと基本的に再表示されない(これを再表示させる裏技が既読にせずにトークを読むため公式アカウントを使う!LINE最新最強の裏技はこれだ!)。
Android自体の通知でも、最後のトークの、最初の方だけなら読むことができる。通知ポップアップやAndroid自体の通知でトークを読んでいる分には、相手側で「既読」にならない。
LINEアプリでトークを開いてしまうと、相手側で「既読」になってしまうのだ。
2トップの一角は「メッセージ通知履歴」
裏技専用アプリ2トップの一角「メッセージ通知履歴」は、Android自体の通知を利用する裏技アプリだ。
上述通り、普通だと、Android自体の通知には長いトークが全文表示されないし、また、最後のトークしか表示されない。「メッセージ通知履歴」は、Android自体の通知をパワーアップさせ、長いトークでも全文表示し、また、「通知の履歴」を記憶することで、複数トークが届いた場合全部表示してくれるのだ。
・メッセージ通知履歴~LINE/カカオ/commの既読回避~ – Google Play の Android アプリ
Android自体の通知を利用するアプリの場合、初期導入時にシステム設定を変更する必要がある。Android自体の設定画面で「ユーザー補助」を開き、少し下にスクロールして「サービス」の「メッセージ通知記録サービス」を「ON」にする。「ON」にする際に警告が表示されるが「OK」。
以後、届いたトーク(の通知)が「メッセージ通知履歴」に全文、全部記録されるようになる。「メッセージ通知履歴」上でトーク(の通知履歴)を見ている分には、相手側で「既読」にならないのだ。
「フレンド別」の表示もあるので分かりやすいぞ。
「メッセージ通知履歴」の弱点
通知ポップアップ(LINEのバージョンアップで強力に!「通知ポップアップ」で既読にせずにトークを読む)とは異なり、スタンプ(の絵)を見ることはできない。単に「スタンプが届いた」という旨の情報が表示されるだけだ。これは、Android自体の通知を使う裏技全てに共通する弱点だ。
「メッセージ通知履歴」は、LINEやカカオトーク、commなどの通知のみを記録する。「だから使いやすい」という面もあるが、非対応アプリの通知を見ることはできない。特に問題になるのは、Facebookメッセージだろう。Facebookにも「開封」表示があるが、「Facebookメッセージを開封にせずに読む」ためには使えない。次ページで紹介する汎用アプリなら、Facebookメッセージにも利用可能だ。
2トップのもう一つは「こっそり読めるもん」
「こっそり読めるもん」は、「スマートフォンをオフラインにしてLINEアプリ上でトークを見る」という裏技を簡単に行うためのアプリ。「スマートフォンを機内モードに変更してオフラインにしてしまえば、LINEアプリ上でトークを見たって、既読情報が相手側に伝わらないから、相手側で既読になるわけがない」ということだ。
「スマートフォンを機内モードにしてLINEアプリを起動する」という操作をワンタッチで行えるから、特にスマートフォンにあまり詳しくない人なら重宝するはずだ。
・こっそり読めるもん ※既読が付きません。 – Google Play の Android アプリ
「こっそり読めるもん」を起動して「こっそり起動」をタップすると、スマートフォンが機内モードになり、その上でLINEアプリが起動される。
つまるところ、スマートフォンのシステム設定で機内モードを有効にしてからLINEアプリを起動する……とやれば同じことなのだが、操作が簡単になるのがポイントだろう。
「こっそり読めるもん」の弱点
スマートフォンを機内モードにするわけなので、「こっそりモードを解除する」まで、ブラウザやメールなど、一切のネット接続が不可能になる。
「こっそりモードを解除する」と、相手側で既読になってしまうようだ。つまり、既読にしたくない間はスマートフォンをずっと「こっそりモード(機内モード)」にしておく必要がある。「こっそりモードを解除する」前にLINEアプリを「タスクマネージャ」で終了させても同じである模様(環境などによる可能性もある、現在検証中)。
特集目次
関連記事
LINEトークを既読にせず全文/全部読むための定番裏技アプリ「Notification History」
【特集まとめ】LINEトークを「既読」にせずに読む!定番から最新テクまで一気に紹介
LINEのバージョンアップで強力に!「通知ポップアップ」で既読にせずにトークを読む
既読にせずにトークを読むため公式アカウントを使う!LINE最新最強の裏技はこれだ!
LINEを「既読」にせずに全文/全トーク読める「Notification History」はLINEユーザー必携!
LINEトークをどうしても放置してしまうなら、ホーム画面に表示させれば忘れない
【特集まとめ】LINEをもっと便利に使える、LINEユーザー向け補助アプリを厳選して紹介!
LINEを「既読」にせずにホーム画面上で全文/全トーク読める「Notification Browser」
スマホを放置している時に届いたLINEトークを見逃す罠を回避する補助アプリ
2013年06月29日12時14分 公開 | カテゴリー: ソーシャル | キーワード:アプリ, チップス, 特集 | Short URL
ツイート
最新記事
- 2種類の端子で使えるApple Watch充電器!コンパクトで持ち運びにも最適!
- Nintendo Switchで使えるJoy-Conグリップ!充電しながら使えるので長時間遊べる!
- マグネットで充電できる充電ケーブル!180°+360°回転で折り曲げも自由自在!
- 書いて消せる電子メモパッド!付属のペンが2本付き!
- 3インチの手のひらスマホ!小さくても機能は本物!
- スマートフォンを収納しておける檻!鍵をかけて中に入れてスマートフォンから解放されよう!
- スマホにマグネットで張り付くフィンガーグリップ!簡単に脱着できる!
- シリコンシール設計で100%防水!お風呂場で使えるスマホケース!
- スマホで計れる!タニタの先進的な体組成計!
- 子どもでも使いやすい天体望遠鏡!スマホで撮影も簡単!
- 24インチの湾曲モニター!75Hzの高リフレッシュレートでゲーム向き!
- プロジェクターをどこにでも設置できるプロジェクタートレイ!三脚があればどこでも使える!
- スマホもウェブカメラも固定できるアームスタンド!デスクを広く使える!
- 1080P/60FPSの高性能WEBカメラ!速い動きもしっかり撮影!
- スマホでもパソコンでも使えるUSBメモリ!スマホの容量不足の救世主!
- Ankerの高出力充電器!3つのUSB-Cポートでそれぞれ急速充電が可能!
- デスクのパソコンはこれで全部OK!USB-Cポートもコンセントも搭載!
- 65W出力でノートパソコンを同時に3台充電可能!最大200Wまでの出力に対応した充電器!
- 水平方向にも垂直方向にも使えていろんな電池を充電できる!スマホアプリで充電状況を確認できる!
- 最大200W出力で合計5台を同時充電!スマホもタブレットも急速充電できる!
- 高出力の充電器!USB-Cポートの単独使用で最大65W!
- iPhoneもAirPodsもApple Watchもおまかせ!これ一台で全て充電できる!
- 手元を映せるWEBカメラ!マイク内蔵で通常のWEBカメラとしても!
- PD充電であっという間にスマホを充電できる!10000mAh搭載のモバイルバッテリー!
- iPhoneに直接挿して使えるモバイルバッテリー!挿したまま使うのも簡単!
- パソコンやタブレットをもっと便利に!10in1の便利なUSB-Cハブ!
- 広角で使いやすいWEBカメラ!フルHD画質で音質も良好!
- 4K対応で超綺麗なプロジェクター!Wi-Fi経由でスマホのミラーリングも可能!
- 小型でどこでも使える小さいプロジェクター!家の中以外にアウトドアなどいつでもどこでも使える!
- MagSafeでピタッと吸着!10000mAhバッテリー搭載のマグネット式モバイルバッテリー!