手のひらのエンターテイメント
航空機からの機銃掃射や砲撃でゾンビを退治するシューティングゲーム「Zombie Gunship」
エンターテインメント 2014年10月30日06時39分「Zombie Gunship」は、航空機からの機銃掃射や砲撃でゾンビの群を退治して拠点を防衛する3Dシューティングゲームだ。戦争映画やドキュメンタリーで見かけるモノクロのモニター映像が再現されており、臨場感のある戦いを楽しめる。 弾丸が着弾するまでにはタイムラグがあるので、上手く命中させるのはなかなか難しい。また、時々現れる生存者は誤射しないように注意が必要だ。 ゾンビはシェルターの入り口を ... 続きを読む積み上がったブロックを左右に動かして列を揃えるパズルゲーム「Slydris」
エンターテインメント 2014年10月23日02時29分「Slydris」は、画面上のブロックをドラッグして左右にスライドさせるという、タッチスクリーンを活かしたシステムが特徴の落ち物系パズルゲームだ。ブロックはテトリスのように横一列に並ぶと消滅。1回のスライドで複数の列を消したり、連続したスライドで途切れることなく列を消すと高得点となる。ブロックが画面上部まで積み上がるとゲームオーバーだ。用意されているゲームモードは3種類。「INFINITY ... 続きを読むネットで公開されている15000以上の問題を楽しめる「OpenSudoku」
エンターテインメント 2014年10月18日18時31分縦横3マスのブロックを縦横3つずつ並べた9×9マスの盤上で、あらかじめ配置された数字を手がかりに、縦と横、同一ブロック内に同じ数字が存在しないように数字を当てはめていく「数独」は、定番のロジックパズルゲームとなっている。 そんな数独をAndroid上で楽しみたい人にオススメなのが「OpenSudoku」というアプリだ。見た目はシンプルだが、3種類の操作方式が選択でき、重複した数字の強調表示などの ... 続きを読む
様々な形のピースを枠内にはめ込むパズルゲーム「Montezuma Puzzle」
エンターテインメント 2014年10月13日01時31分
「Montezuma Puzzle」は、様々な図形をドラッグして盤上に並べ、全てのピースを枠内にピッタリ収めることを目指すパズルゲームだ。ルールは単純だが、絵柄などの手がかりは無いので、実際にやってみると意外と難しい。しかし、盤のサイズはさほど大きくないので、数分も試行錯誤をすれば解けることが多く、ちょっとした暇潰しに最適だ。
正方形を繋げた形状のピースの第1作に続き、斜め45度の辺を含む多角形 ... 続きを読む
コインの使い道に困ったらこれを買おう!Amazonで買える人気ゲームを一挙紹介
エンターテインメント 2014年10月09日08時38分AmazonのAndroidアプリストアでは、アプリの購入やアプリ内課金に利用できる「Amazonコイン」の周知のため、様々なキャンペーンを行っている。開始当初の8月末には既存ユーザーに500コインが無料進呈され、10月1日から5日にかけては指定のゲームをダウンロードするだけで合計1500円分ものコインがプレゼントされた。 しかし、せっかくコインを手に入れても、すぐに欲しいアプリが思い浮かばない ... 続きを読む近未来の戦場を美麗なグラフィックで再現したFPS「モダンコンバット4:Zero Hour」
エンターテインメント 2014年10月09日08時24分「モダンコンバット4:Zero Hour」は、現代か少し未来の戦場を舞台にしたFPS(一人称視点のアクションシューティングゲーム)だ。 ゲームモードは、ストーリーに沿って様々な戦場で任務を遂行していくキャンペーンモードと、オンライン対戦のマルチプレイモードの2つ。 キャンペーンモードでは、敵兵だけでなく味方の兵士も多数登場し、臨場感のある銃撃戦が繰り広げられる。12のミッションに別れているスト ... 続きを読む広大な街を舞台に銃撃戦やカーチェイスを楽しめるアクションゲーム「ギャングスター ベガス」
エンターテインメント 2014年10月08日07時06分「ギャングスター ベガス」は、「グランドセフトオート」シリーズに似たオープンワールド型のアクションゲームだ。 ラスベガスを仕切るギャングに狙われる羽目になってしまった格闘家が、ギャングと対立するグループの助けを借りるため、様々なミッションをこなしていくというストーリー。遮蔽物に隠れながらの銃撃戦や、車を奪ってのカーチェイスなど、様々なシチュエーションのアクションを楽しめるぞ。 ミッションの合間 ... 続きを読む素材を採掘して家などを建築する3Dアクション「Minecraft Pocket Edition」
エンターテインメント 2014年10月07日08時51分「Minecraft」は、立方体のブロックなどで出来た世界を探索し、木や石などの素材を採集してアイテムを作ったり建物を建設したりする、一人称視点の3Dアクションゲームだ。 最初の内は木や土しか取れないが、木で道具を作って石を取り、石の道具で鉄を手に入れて加工するなど、徐々に出来ることが増えていくところが、文明を発展させていくようで面白い。 通常のSurvivalモードでは、夜になって暗くなると ... 続きを読む山羊になって町で暴れる馬鹿らしさが話題の3Dアクションゲーム「Goat Simulator」
エンターテインメント 2014年10月06日08時03分「Goat Simulator」は、獰猛な山羊になって町で暴れる3Dアクションゲームだ。シミュレーターと言ってもリアリティは重視されておらず、頭突き一発で車が爆発したり、舌で物や人を引っ張って振り回せるなど、突っ込み所満載の滅茶苦茶な展開を楽しめる。 特にストーリーなどは用意されていないが、様々な条件を達成したり町の中に隠されたトロフィーを収集することで、特殊な山羊が使用可能になり、更に大暴れで ... 続きを読む素材を採掘しアイテムや建物を作る2DアクションRPG「Terraria」
エンターテインメント 2014年10月06日00時28分「Terraria」は、敵モンスターを倒してアイテムを手に入れ、装備を強化して探索範囲を広げていく、横視点の2DアクションRPGだ。 ツルハシを使うことで地面や壁となっている土や岩などを掘削でき、掘り出した素材を設置して足場や建物を作れるなど、マップを自由に改変できるのが特徴。また、入手した鉱物などのアイテムを素材にして武器や防具、家具などを作成するシステムも重要な要素となっている。 アイテム ... 続きを読むミニゲームやムービーが充実した海底施設探索アドベンチャー「Abyss: エデンの怒り」
エンターテインメント 2014年09月28日07時28分「Abyss: エデンの怒り」は、行方不明になったダイバーを探して謎の海底施設を探索するアドベンチャーゲームだ。画面をタッチすることで場所を移動したりアイテムや手がかりを探し、ロックされた扉などの障害を取り除いて探索範囲を広げていくというオーソドックスなスタイル。海外製のゲームだがテキストはバッチリ日本語化済みだ。 要所にはパズルなどのミニゲームが用意されている他、ボイス付きのムービーシーンも随 ... 続きを読む
色の合成に注意しながら同じ色の円同士を繋いでいくパズルゲーム「Pigment」
エンターテインメント 2014年09月28日00時04分
「Pigment」は盤上に配置された色つきの円からドラッグでマス目を塗り潰して進み、同じ色の別の円と繋いでいくというステージクリア型のパズルゲームだ。
既に塗り潰されたマス目も通ることが出来るが、色が混ざって変化してしまうので注意が必要。合成を利用して色を作らないとクリアできない場合もある。
合成で出来る色の場合、元となる色で塗られたマスは色を変えることなく通ることが出来る。先に基本となる色を ... 続きを読む
ブロックを一斉スライドさせて同じ数字同士を足していくパズル「Threes!」
エンターテインメント 2014年09月27日13時01分「Threes!」は、盤上に並んだ数字の書かれたブロックを一斉スライドさせ、同じ数字同士を重ねて足し合わせていくパズルゲームだ。ただし、最初の数だけ「1」と「2」の組み合わせで「3」を作る必要がある。 一回スライドさせるごとに新たなブロックが出現し、盤面が埋まって足せるブロックも無くなってしまうとゲームオーバー。ブロックの数字の大きさに応じて得点が算出される。 次に出現するブロックは画面上部に ... 続きを読む激ムズ名作アクションアドベンチャーのHDリメイク版「Another World」
エンターテインメント 2014年09月27日10時38分「Another World」は、研究中の事故で未知の惑星に飛ばされてしまった科学者が、危険な異星人の基地から脱出しようと冒険を繰り広げるアクションアドベンチャーゲームだ。レーザーとバリアを駆使しての敵との銃撃戦や、ダッシュやジャンプによる罠の回避だけでなく、謎解きも随所にちりばめられており、難度はかなり高め。 どうしても攻略法が分からない場合は、ネット上の攻略情報ページを参考にするといいだろう ... 続きを読む対消滅に注意して病原菌を同じ色のワクチンで退治するパズルゲーム「ワクチンケース」
エンターテインメント 2014年09月26日07時20分「ワクチンケース」は、色の付いた病原体を同じ色のワクチンで退治していくパズルゲームだ。ワクチンと病原体は扉で仕切られた部屋の中に入っており、ワクチンの充満している部屋の扉を開くと隣の部屋にワクチンが広がっていく。 病原体は同じ色のワクチンに晒されると消滅するが、部屋のワクチンも道連れとなって消えてしまうので注意が必要。病原体が残っているのに同じ色のワクチンが無くなるとクリアできなくなってしまうの ... 続きを読む仕掛けを操作して主人公をゴールへ導くアクションパズル「Sleepwalker’s Journey」
エンターテインメント 2014年09月24日09時14分「Sleepwalker's Journey」は、スライドする足場などの仕掛けを操作して、勝手に歩き続ける主人公をゴールとなるベッドまで導く横視点のアクションパズルゲームだ。 ステージ上にはスターや三日月が配置されており、全て獲得して一定時間内にゴールさせればパーフェクトクリアとなる。主人公が段差から落ちたり壁にぶつかってしまうとスターが減ってしまう他、ステージの外に落ちるとゲームオーバー。 ... 続きを読む球体の列に球を撃ち込み、色を揃えて消すシューティング系パズル「Sparkle」
便利化・快適化 2014年09月23日11時19分「Sparkle」は、レールの上を進んでくるオーブと呼ばれる球体の列に、固定砲台からオーブを撃ち込んで割り込ませ、同じ色を3つ以上連続させることで消滅させていくというルールのシューティングパズルゲームだ。消えたオーブの前後が繋がり、同じ色が3つ揃うと連鎖が発生。3連鎖ごとに様々な効果を持つお助けアイテムが出現する。オーブの列が終点の穴に辿り着いてしまうとゲームオーバーだ。 オーブを消すだけなら、 ... 続きを読むレトロで高難度のファンタジー系アクションゲーム「Wayward Souls」
エンターテインメント 2014年09月20日08時36分「Wayward Souls」は、戦士や魔法使いなどのキャラクターでダンジョンを攻略していくファンタジー系アクションゲームだ。レトロな見下ろし視点のグラフィックは聖剣伝説シリーズのようなアクションRPGを連想させるが、装備やレベルアップ、ストーリーなどのRPG的要素は少なく、アクション要素がメインの作風。 基本操作は画面左側のドラッグで移動、右側のタッチで攻撃、右側の長押しで強攻撃、スワイプで特 ... 続きを読む連鎖的に領域を侵食して陣地を奪い合う戦略ゲーム「Pathogen」
エンターテインメント 2014年09月18日08時38分「Pathogen」は、盤上に「Cell」と呼ばれるコマを配置して陣地を取り合う対戦型のボードゲームだ。 自分のCellが置かれたマスにCellを乗せると「B-Cell」へと変異し、上下左右にCellが出現する。生み出されたCellが別のCellに乗ると連鎖的に変異・分裂が発生し、1ターンで大量の陣地を獲得可能だ。 また、4ターンごとに手に入るB-Cellを盤上のB-Cell」に乗せると「C- ... 続きを読む可愛らしいグラフィックのパズルRPG「Monsters Ate My Birthday Cake」
便利化・快適化 2014年09月13日09時25分「Monsters Ate My Birthday Cake」は、ステージ上の仕掛けを動かして進路を確保しアイテムを回収するというパズルをクリアしながら物語を進めていくアドベンチャーゲームだ。 人間とモンスターが暮らす島を舞台に、悪いモンスターにバースデーケーキを盗まれてしまった少年がケーキを取り返すために奔走するという物語が、可愛らしいグラフィックで展開される。海外製のゲームだが、文章などは完 ... 続きを読む魔王の城に罠を配置して敵を撃退する防衛ゲーム「Castle Doombad」
エンターテインメント 2014年09月09日09時19分「Castle Doombad」は、邪悪な魔王となって城に罠を仕掛け、姫を救出に来る兵士達を撃退していくという設定のタワーディフェンスゲームだ。 一定時間ごとに貯まるポイントを使って、罠を設置したり手下のモンスターを配備して、侵入してくる敵を排除していくというのが主な流れ。生産設備を設置することで追加のポイントを得ることも出来るが、罠の設置が遅れると敵の侵攻を防ぎきれないので、バランスに注意しよ ... 続きを読むシンプル操作で疾走感抜群のジャンプアクションゲーム「Rayman Jungle Run」
エンターテインメント 2014年08月30日06時24分「Rayman Jungle Run」は、海外の大手ゲームメーカー・Ubisoftのマスコットキャラクターであるレイマンが主人公の横スクロールアクションゲームだ。 モバイル端末向けに作られた本作では、基本的な操作は画面タッチでのジャンプのみに簡略化されており、レイマンは自動的に右に向かって走りつづけるようになっている。 地形によっては壁を蹴っての二段ジャンプやツタに捕まって勢いを付けてのジャン ... 続きを読むブロックを運んだりレーザーを避けながら先に進むパズルゲーム「CLARC」
エンターテインメント 2014年08月29日08時02分「CLARC」は、作業用ロボットを操作して仕掛けを操作しながらゴールを目指すパズルゲームだ。 ゲームはストーリー仕立てになっており、人格を持ったロボットが生活しているという世界観で、下っ端ロボットのCLARCが雑用を押しつけられたり仲間を助けるために様々な冒険を繰り広げる。 CLARCはマップ上に配置されたブロックを掴んで運ぶことができ、ブロックをスイッチの上に置くことで扉の開放などを行える。 ... 続きを読む跳弾やオブジェクトを駆使して敵を倒すシューティングパズル「Hambo」
エンターテインメント 2014年08月28日23時14分「Hambo」は、銃撃でステージ上に配置された敵を撃破していくシューティング系パズルゲームだ。 敵との間には障害物が立ちはだかっているので、弾丸を壁に跳ね返らせたり、積み上がっているオブジェクトを崩すなどの工夫が必要。オブジェクトは物理法則に従って複雑に動くので、一発では思い通りに動かないことも多い。手軽に何度でもやり直せるので、上手く行くまでリトライしよう。少ない発砲数でクリアするほど高評価と ... 続きを読む蜘蛛が虫に辿り着く前に潰していくパズルゲーム「Greedy Spiders Smash」
エンターテインメント 2014年08月28日23時05分「Greedy Spiders Smash」は、蜘蛛の巣に捕まっている虫たちが蜘蛛に食べられてしまわないように蜘蛛を退治していくパズルゲームだ。 過去作である「Greedy Spiders」「Greedy Spiders 2」では、蜘蛛の糸を切ることで蜘蛛が虫に辿り着けないように分断するというルールだったが、今作ではなんと蜘蛛を直接潰して虫たちを守ることに。 蜘蛛を一匹潰すごとに、蜘蛛たちが糸 ... 続きを読む