ホーム画面やロック画面をHolo的なデザインに変える疑似Nexus携帯化アプリ
カスタマイズ 2012年11月09日19時00分この特集では、Androidで採用された標準UI「Holo」が採用されたアプリで、国産の、いわゆる「ガラスマ」をNexus携帯のように美しくしていく。まずは、アプリ起動前に必ず目にすることになるホーム画面やロック画面、通知バーのカスタマイズを行おう。Androidでは、ホーム画面やロック画面も「アプリ」として起動しているため、入れ替えが可能だ。携帯ベンダーや携帯キャリアが作ったホーム画面アプリやロ ... 続きを読む軽快で自由度の高いホームアプリ「Lightning Launcher」がバージョン5に更新され編集画面などの使い勝手が向上
カスタマイズ 2012年11月05日07時20分縦横に自由に広げてスクロールして使えるスクリーンと拡大縮小や回転も可能な自由配置モードが特徴のホームアプリ「Lightning Launcher」がバージョン5へとメジャーバージョンアップした。 最大の変更点は、従来は軽量性を追求するため別アプリとなっていた設定画面やウィジェット設置機能が本体に統合されたことだ。これにより、導入時の手間が軽減された他、項目を長押ししたときにスムーズに移動モードに ... 続きを読む7機種が一斉発売したau冬モデル用のケースや保護フィルムがレイ・アウトから一挙発売
カスタマイズ 2012年11月03日12時48分auのスマートフォン2012年冬モデルのうち7機種が11月2日に発売開始となった。スマホ向けアクセサリの大手メーカーレイ・アウトからは、他社に先駆けて新モデルに対応したカバーや保護フィルムが多数発売されている。せっかくの最新端末を傷つけてしまわないためにも、ぜひ好みのジャケットを入手して装着しておこう。なお、京セラの「DIGNO S KYL21」は一部の製品で部品の破損が発覚したため発売が ... 続きを読む
老舗の多機能ホームアプリ「ADW.Launcher」が久しぶりのバージョンアップで全面リニューアル!
カスタマイズ 2012年10月30日22時18分
「ADW.Launcher」は、ショートカットのアイコンやタイトルの変更、スワイプ操作へのアクションの割り当て、ウィジェットのリサイズ、ドロワーのグループ分けなど多彩な機能で人気のホームアプリだ。総合的な機能の充実度と使い勝手の高さから、昨年末のあんスマのアプリアワードでもホームアプリカテゴリの金賞に選ばれている。
だが、無料版は2010年末以来バージョンアップが無く、最近続々登場している美麗で ... 続きを読む
カレンダーやフィードリーダー、メモなどのウィジェットもWidgetsoidとデザインを揃えて統一感のあるホーム画面にしよう
カスタマイズ 2012年10月28日21時28分「Widgetsoid」は非常に多機能だが、さすがにカレンダーやRSSフィードの新着記事、メモなどの表示機能は搭載されていない。これらのウィジェットが必要なら専門のアプリを利用すればいいが、人気の定番アプリでもWidgetsoidほどデザインの自由度が高いウィジェット機能が用意されている物は限られている。デザインがシンプルなら変更できなくてもさほど気にならないが、個性的な背景画像があしらわれていた ... 続きを読むWidgetsoidはアイコンをモノトーン配色に変換して任意のアプリの起動ボタンを設置することも可能
カスタマイズ 2012年10月28日21時26分Androidのアプリアイコンには、赤や黄色、青、緑などカラフルな色合いのものが多く、壁紙の雰囲気に馴染まなくて気になることが少なくない。 ホームアプリのアイコン変更機能や、「xShortcut」などのカスタムアイコン作成アプリを利用すれば、好みのアイコンに変更することも可能だが、多数のアプリにぴったりのアイコンを集めるのは大変だ。 手軽にホーム画面に馴染むアプリ起動アイコンを設置したければ、 ... 続きを読む【特集】カスタマイズ好きなら必携!自由度抜群の軽量ホームアプリ「Lightning Launcher」
カスタマイズ 2012年10月21日04時31分Androidでは、ホームボタンを押したときに表示される画面もアプリになっており、好みのホームアプリに変更できるが、多くのホームアプリは標準のホームと同じ左右ドラッグによるページ切り替え式で、導入してもあまり変わり映えしない。 そんな中、他の人とは一味違う個性的な画面を構築したり、徹底的に使いやすく設定したいというカスタマイズマニアの人にオススメなのが「Lightning Launcher」だ。 ... 続きを読む「Lightning Launcher」はアイコンやウィジェットを画面の向きに応じて別の位置に配置することも可能
カスタマイズ 2012年10月21日04時30分スマホでは、端末を持つ向きに合せて画面が自動回転するようになっているアプリが多い。カスタマイズ性の高いホームアプリ「Lightning Launcher」にも、画面の自動回転は備わっている。しかし、そのままでは縦画面向けの項目配置が単に横向きの画面上に再現されるだけなので、あまり使いやすくない。 そこで、縦画面と横画面で別々の位置に項目を表示できる「Dual position」という機能も用意さ ... 続きを読む「Lightning Launcher」のフォルダはウィジェットを配置したり階層化も出来て非常に多機能
カスタマイズ 2012年10月20日22時26分「Lightning Launcher」は、縦横に広げてスクロールさせて使えるスクリーンが特徴的でカスタマイズ性も非常に高いホームアプリだ。 バージョン4.6から搭載されているフォルダ機能も、そこらのホームアプリとは一味違った非常に多機能なものとなっている。一般的なフォルダではアイコンが左上から順に並んで表示されるが、Lightning Launcherでは中のアイテムを自由な位置に配置 ... 続きを読む「Lightning Launcher」はドロワーのカスタマイズも可能!1行1項目にすると使いやすいぞ
カスタマイズ 2012年10月20日22時19分「Lightning Launcher」は、非常に柔軟なカスタマイズが可能なホームアプリだ。そのカスタマイズ性の高さは、直接起動可能な全アプリが表示される「ドロワー」の部分でも例外ではない。 大抵のホームアプリでは、せいぜい行・列数や配色くらいしか設定できないが、Lightning Launcherではアイコンとタイトルの配置や文字サイズなど多くの設定が可能。 おすすめの設定は、1行1項目のリ ... 続きを読む「Lightning Launcher」の「Pinned Item」でスクロールしても常時同じ位置に表示されるアイコンを設置
カスタマイズ 2012年10月20日22時15分「Lightning Launcher」は広いスクリーンをスクロールさせて使えるのが特徴のホームアプリだが、設置したアイテムの個別設定で「Pinned」を有効にしておけば、常に同じ位置に表示させることもできる。 よく使うアプリなどを固定表示させておけば、どの位置にスクロールしていても素早く起動できるので便利だ。 これは一般的なホームアプリで画面下に表示されるドックバーなどと呼ばれる部分に近い要 ... 続きを読む
自由度の高いホームアプリ「Lightning Launcher」にスワイプアクションが追加されページ切り替えも可能に
カスタマイズ 2012年10月20日22時12分
「Lightning Launcher」は、縦横に自由に広げてスクロールして使えるスクリーンが特徴の、非常にカスタマイズ性の高いホームアプリだ。
バージョンアップも精力的に進められており、先日のバージョン4.10への更新では、画面スワイプ時に指定のアクションを実行する「Swipe Gestures」の機能が追加された。
割り当てられるアクションとしては、ドロワーの表示や通知欄の展開など、他のホ ... 続きを読む
【特集まとめ】Android4.0↑のベストホーム画面アプリ候補「Nova Launcher (Prime)」はカスタマイズ初心者にもオススメ
カスタマイズ 2012年10月12日23時59分Androidは、ホーム画面が「アプリ」として動作しており、ホーム画面アプリを入れ替えることで、ホーム画面の表示や挙動を自分好みに変えることができる、というのが特徴。携帯キャリアや携帯メーカーは、「このスマートフォンのホーム画面は~」などとカタログ等で説明していることが多いが、あれはあくまで「そのスマートフォンを買った時に入っているデフォルトホーム画面は」という意味。気に入らなかったら、自分で他の ... 続きを読む「Nova Launcher (Prime)」と「Widget Maker」で、ウィジェットは好きなサイズで好きなように敷き詰める
カスタマイズ 2012年10月12日23時27分デフォルトのホーム画面アプリが扱いにくい理由はいくつかあるが、その一つは、ウィジェットのサイズを変えられない(場合が多い)ということだ。画面の中に、自分が必要な情報やアプリアイコンを敷いていく上で、ウィジェットのリサイズができないと、どうも妙な空きスペースができてしまったり、置きたいアイコンを置くスペースがなくなってしまったりすることが多い。 「ウィジェットのサイズ変更が可能か」というのも、ホー ... 続きを読むスマートフォンの見た目をガラっと変える、「Nova Launcher (Prime)」のアイコンカスタマイズテク
カスタマイズ 2012年10月12日22時57分「Nova Launcher」に慣れてきたら、試して欲しいのが、アイコンカスタマイズだ。デフォルトのホーム画面アプリやiPhone等では、ホーム画面のアプリアイコンを自分で変更することはできないが、「Nova Launcher」なら、壁紙に合わせてアイコンも変更し、統一感のあるホーム画面を作ることができる。Playストアに「アイコンパック」として公開されているパックを導入し、各アプリを統一感のある ... 続きを読むホーム・ドロワーのグリッド数や画面遷移の効果を変える、「Nova Launcher (Prime)」の基本テク
カスタマイズ 2012年10月12日21時59分「Nova Launcher」は、第一印象としては割と地味だ。docomoの「Palette UI」など携帯キャリア・携帯メーカーが用意しているホーム画面アプリと、あまり大きな違いがない、と思えるかもしれない。しかし、基本的な動作が軽快な点と、カスタマイズ性が高い点が特徴。動作に関しては実際に試して貰うしかないので、ここではカスタマイズ性について説明しよう。 「Nova Launcher」の設定 ... 続きを読むロック画面アプリ「WidgetLocker Lockscreen」にも隠しコマンドで入れる隠し設定「試験的」がある
カスタマイズ 2012年10月03日11時59分昨日、大人気のホームアプリ「Nova Launcher Prime」に、隠しコマンドで入れる隠し設定があることを、あんスマがおそらく国内サイトで初めてスクープしたが、ロック画面を置き換えるロック画面アプリ「WidgetLocker Lockscreen」にも、同様の隠し設定「試験的」が存在する。これも、おそらく、あんスマが国内サイトで初めてスクープする情報だ。 「試験的」では、その名の通り、試験 ... 続きを読む25円セールの大人気ホームアプリ「Nova Launcher Prime」には隠し設定「試験実装機能」がある
カスタマイズ 2012年10月02日02時03分Playストアの250億ダウンロード記念で現在25円で販売されている(ただし2日午前にはセールが終わる模様)人気ホームアプリ「Nova Launcher Prime」には、隠しコマンドで入れる隠し設定「試験実装機能」が存在する。その名の通り、試験的に実装され、今後のバージョンで正式採用されるかもしれない設定を、一足先に試すことができるのだ。例えば現在のバージョンだと、ホーム画面のグリッド数は7*7 ... 続きを読むサムソンのパクリはまだまだ甘い!Androidが本気でiPhoneを真似したらここまでそっくりに
カスタマイズ 2012年09月27日11時19分サムソンの一部製品がアップルのiPhoneを模倣したとして争われていた裁判は、米国ではサムソン側の敗訴。サムソンのGalaxyシリーズなどがiPhoneを模倣しているとして、10億5000万ドル(約826億円)の賠償命令が出されている。 アップルとGoogleの代理戦争とも言われたこの裁判では、スマホ本体のデザインだけでなく、ホーム画面のデザインまでAppleの特許を侵害しているとの判決が下った ... 続きを読むお気に入りの画像を半透明で常時表示する「痛フィルター」
カスタマイズ 2012年09月24日22時31分スマホのホーム画面の背景には壁紙として好みの画像を表示させられるが、ホーム画面に戻ることなくアプリを起動できるサブランチャーを使っていたりすると、壁紙を目にする機会は少なくなってしまう。 お気に入りの画像を常に楽しみたければ、「痛フィルター」を使ってみよう。指定した画像を他のアプリの画面の前に半透明で常時表示してくれるぞ。指定フォルダ内の画像を一定間隔で切り替えながら表示するスライドショー機能や ... 続きを読む美少女ゲームのアイコンを設定アプリに偽装 ホーム画面で見られたくないアプリを隠すマル秘テク
カスタマイズ 2012年09月23日18時49分スマホでゲームを遊びまくっている人のホーム画面は、キャラクターのアイコンだらけでたいそう賑やかなことになっているはず。しかし、中にはホーム画面に置くのは、はばかられるゲームもある。 例えば、スクウェア・エニックスが8月に公開した「乙女ぶれいく!」は、美少女アンドロイドの育成とバトル要素が融合したゲームで、有名声優が出演するなど、スマホ向けとしてはかなり力が入った注目のタイトル。すでにどっぷりハマ ... 続きを読む見られたらヤバい壁紙を瞬時に無難な画像に切り替えられる「緊急壁紙変更アプリ」
カスタマイズ 2012年09月21日17時42分スマホのホーム画面に表示される壁紙は、頻繁に見る物だけに、一番のお気に入り画像で飾りたいものだ。しかし、アニメやアイドルなどの画像を壁紙にした端末を、そのまま家族や知人に貸してしまったら、恥ずかしい趣味がバレるのは避けられないだろう。かと言って、端末を貸すのを渋っていると、浮気などもっと重大な隠し事があるのではないかと余計に勘ぐられてしまうかも知れない。 急いで当り障りのない壁紙に変更してから貸 ... 続きを読むスタイリッシュでドロワーの整理機能なども充実したホームアプリ「Atom Launcher」
カスタマイズ 2012年07月12日19時12分「Atom Launcher」は、左右スワイプによる画面切り替え時のエフェクトを選択できる他、壁紙の上に半透明のフィルタ効果を適用したり、アイコンを半透明にすることもできるなど、スタイリッシュなデザインが特徴のAndroid4.0用ホームアプリだ。 テーマによるデザインのカスタマイズも可能で、多数存在する「Go Launcher EX」用のテーマファイルにも対応している。 また、単独起動可能な ... 続きを読むPanasonic「ELUGA V P-06D」本日発売! 対応ケースが各社から続々登場
カスタマイズ 2012年07月12日09時01分7/12にドコモから発売されたパナソニック製スマホ「ELUGA V P-06D」は、デュアルコアCPU、720×1280ドットの46インチTFT液晶、1320万画素カメラを備えた、「with」シリーズの中ではハイスペックなスマホ。Xiには未対応だが、おくだけ充電、おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線通信、防水・防塵機能も搭載。ストレージは8GBで、microSDXDにも対応する(関連記事)。そのP- ... 続きを読むGalaxy SIII SC-06Dを清潔に保つ!抗菌タイプのシリコンケースが発売
カスタマイズ 2012年07月05日05時17分スマホはけっこう汚れやすい。使っていると、脂やホコリといった目に見える汚れだけでなく、手の雑菌なども付着してしまう。電話するときに口のそばに持ってきて使う道具だけに、不潔だと気になるという人もいるだろう。そんな人は抗菌仕様のケース、液晶保護フィルムを使うと、雑菌の繁殖を抑えることができる。トリニティから発売されたSimplism「TR-SCGXS312」は、「GALAXY SIII SC-06D」 ... 続きを読む