【特集】見ているだけでも楽しめる!VRゴーグル用コンテンツ大集合
レンズ付きの箱にスマホをセットして使うタイプなら数百円程度でも手に入るなど、今やVRは気軽に手の届く存在となっており、コンテンツも充実してきている。VRコンテンツというと、主人公になりきって仮想世界を冒険できるゲーム作品を想像しがちだが、写真や動画などゲーム性のないコンテンツも多数存在する。プレイ技術などは必要なく、ゴーグルを付けて見回すだけで手軽に臨場感のある映像を楽しめるので、ゲームが苦手な人もぜひVRゴーグルを試してみよう。
YouTubeにはVRゴーグルで360°見回せる動画や立体的に見える180°動画も多数公開されている。また、VR向けでない動画も巨大スクリーンで見ているかのように再生できる機能が用意されているので、迫力のある映像を楽しみたければ試してみよう。
「Googleストリートビュー」のアプリ版では、VRゴーグルを使うことで公開されている風景写真をその場に居るかのように360°見回すことができる。移動したい場所が中央に見えている状態で画面をタッチすることで素早く移動する機能も完備しており、手軽に世界中の名所を散策できるぞ。
「Cardboardカメラ」は、スマホだけで360°見回せる3D写真を撮れるアプリだ。旅行先の風景を臨場感のあるVR写真として残したり、仕事場で自宅の風景を見て帰宅した気分を味わったりできるぞ。
Googleからは「Expeditions」というアプリも公開されている。世界中の名所などの360°写真を集めたツアーが多数用意されており、手軽に美麗な風景を楽しめるぞ。
・Expeditions – Google Play のアプリ
「Google Spotlight Stories」は、VRゴーグルで楽しめるムービーコンテンツを集めたアプリだ。実写ベースのCG・特撮作品やカートゥーン、絵画調アニメなど様々なタイプの作品が用意されており、いずれも高品質ながら無料で楽しめるので、VRゴーグルを手に入れたらぜひチェックしてみよう。
・Google Spotlight Stories – Google Play のアプリ
100円ショップ「セリア」で売られているVRゴーグルや1000円以下の手頃なゴーグルを製造しているHacosco Inc.では、独自のVRコンテンツ配信アプリを公開している。ハコスコ以外のゴーグルでも視聴できるので、沢山のVRコンテンツを見てみたければチェックしてみよう。
手持ちの動画ファイルをVR視聴したい場合は、「VR Theater for Cardboard」を利用しよう。360°や180°のパノラマ動画や3D動画の再生の他、通常の動画の巨大スクリーン化も可能だ。初期設定ではスクリーンが遠くてあまり迫力がないので、「Options」→「Scene」→「Distance from the screen」の値を減らしてみるといいだろう。
・VR Theater for Cardboard – Google Play のアプリ
「MPO Viewer for Cardboard」は、「Nintendo 3DS」や「SH-12C」などの3Dカメラで撮影したMPO形式のファイルをVRゴーグルで閲覧できるアプリだ。起動すると端末のストレージ上に保存されたMPOファイルが表示され、画面タッチで次のファイルに進む。撮影した端末が壊れて閲覧できなくなってしまった場合や、より迫力のある画面で閲覧したい場合に試してみよう。
・MPO Viewer for Cardboard – Apps on Google Play
「なごみの耳かきVR」は、アニメ調の3DCGで表現された女の子に膝枕で耳かきをしてもらうというVR作品だ。女の子の膝に頭を乗せるように頭を傾けると耳かきが始まる。耳かきをされている間は風景しか見えないので、間違ってるんじゃないかと心配になってくるが、動いてしまうと耳かきが中断されてしまうので注意が必要だ。
同人コンテンツなどのDL販売の老舗・DLSiteからリリースされているだけあって、クオリティの高い萌え作品となっているぞ。
cs-reporters, Inc.からは、「Re:ゼロから始める異世界生活」や「エロマンガ先生」、「KING OF PRISM by PrettyRhythm」などの人気アニメのキャラクターとイチャつくことが出来るVRアプリが多数発売されている。いずれも960円とややお高いが、クオリティはバッチリなのでファンなら要チェックだぞ。
関連記事
【特集】スマホで手軽に楽しめるVR対応のAndroid用ゲーム大全集!
[Androidの基本テク]GoogleMapsで交通状況<車>を見てみよう!
[Androidの基本テク]GoogleMapsで便利な使い方を知ろう!!
【まとめ】Fireタブレットをさらに楽しめる必携アプリ
セリアではなんと100円!格安ゴーグルでVRコンテンツを楽しもう
[Androidの基本テク]知っていると便利!GoogleMapsの裏ワザ紹介【インドアGoogleMap】
[Androidの基本テク]Google Mapsで電車や徒歩で検索する場合はどうやれば良いの?
[Androidの基本テク]GoogleMapsで衛星写真が見れる!?
[Androidの基本テク]GoogleMapsのナビ機能(ドライブ編)を使ってみよう!!
2019年08月01日10時56分 公開 | カテゴリー: エンターテインメント | キーワード:アプリ, おすすめ, 特集 | Short URL
ツイート
最新記事
- 竹製のブックスタンド!角度もページも固定可能!
- 立ったままの作業台に最適!使わないときには折りたたんで収納できる!
- デスクを広々自由に使おう!キーボードをデスク下に収納できるキーボードスライダー!
- 誰でも使えるネットワーク!子どもやペットの見守り用に!
- こう見えてもプリンター!手で持って印刷するハンディープリンター!
- 超小型プリンター!軽量・コンパクト・バッテリー内蔵・高コスパ!
- テレビ裏収納ラック!テレビ周りをスッキリと!
- かんたん開閉! パカッと開くペンケース!スマートに文具を収納できて使いやすい!
- 置くだけで磁石でピタッと充電!設置方法も自由自在な使い勝手の良さ!
- 一体型のApple Watchバンド!TPE素材でしっくりくる装着感!
- AmazonベーシックのLightningケーブル!USB-Cから急速充電できる!
- コンパクト、でも大容量!スマホを2回以上充電できる10000mAhバッテリー搭載!
- シンプルで耐久性抜群!Amazon謹製のスマホスタンド!
- 3台同時充電!Apple WatchとiPhoneとAirPodsを同時に充電できる!
- Apple Watch用のモバイルバッテリー!軽くて小さくて使いやすい!
- マグカップ用のドリンクウォーマー!温かいコーヒーを温かいままに!
- パソコンのキーボードを綺麗に掃除!隙間に入り込んでゴミを吸着してくれる!
- 電気が消えていると目覚まし時計に見えないかも!三角柱のオシャレな時計!
- こんなのがほしかった!充電器としても使える目覚まし時計!
- フリクション専用の消せるノート!濡れた布で拭くだけで消せるので、ますます簡単!
- USB-CポートからApple Watchを充電!持ち運び簡単な充電器!
- コクヨのネオクリッツシリーズ!浅深2段で収納が多い!
- モニターに挟んで使うクランプ式のライト!色調整や角度の調節が可能!
- ジンバルを使ってハイクオリティな動画撮影を!折りたためば非常にコンパクト!
- AirPods用のワイヤレス充電器!USB-Cポートに直接挿すだけで簡単に使える!
- 柔らかな付け心地と美しいVライン!付け心地抜群のエアフローシステムを搭載!
- 自分だけの空気清浄機!首から提げて使えるウェアラブルな空気清浄機!
- 13.3インチの2K対応IPS液晶!10000mAhバッテリー搭載でいつでもどこでも使える!
- シンプルなデザインで使いやすい!マイクロソフトのおしゃれなBluetoothマウス!
- ノートPCカメラのプライバシーを保護!映したくない時に上から貼るカバー!