【Googleドライブ】オンラインストレージとスマホを自動同期させる「Autosync for Google Drive」は激便利!

Google製のクラウド型オンラインストレージ「Googleドライブ」をスマホで利用する場合は、スマホのアプリ(公式アプリやファイラーアプリ等)でオンライン上のファイルを読みに行く……というのが基本。従って、基本的に毎回ダウンロードが必要になるし、電波が入らない場所では使えない。職場や教室の電波状況が悪いとイライラするし、SIMカードを入れていないタブレットではどうしても使いにくい。
そこで、オンラインストレージとスマホを自動同期させるアプリを利用しよう。オンラインストレージ側にファイルが追加されたりすると、完全自動でそのファイルをスマホにダウンロードする、というような「自動同期」を行うためのアプリだ。Androidでは、アプリをバックグラウンドで動作させることができるので、一度設定しておくだけで、後は完全自動で同期が行われるようになるぞ。
「Googleドライブ」用の自動同期アプリとして、イチオシなのは「Autosync for Google Drive」。基本性能が高いことに加え、同期方法を細かくチューニングできる点が最大の長所だ。
「Autosync for Google Drive」の導入方法
「Autosync for Google Drive」は、基本的に無料で、アプリ内でProアカウントを購入することもできる、というタイプのアプリ。無料版だと同期フォルダのペアを1組しか指定できないが、Proアカウントにすると複数指定可能だ。まずは無料版を利用し、「便利だ!」と思ったらProアカウントを購入しよう。
・Autosync for Google Drive – Google Play の Android アプリ
初回起動時に、同期を行うフォルダのペアを指定する。スマホ内フォルダを1箇所、「Googleドライブ」のオンラインストレージ内フォルダを1箇所指定すると、それらの間で同期が行われる。
「Sync Method」として、同期方法を細かく指定できる点が凄い。以下、各項目の意味を解説する。
Two-way | スマートフォン内フォルダと「Googleドライブ」内フォルダを完全に同期する。片方に新しいファイルが加わればもう片方にもコピー、片方からファイルを削除すればもう片方からも削除、という具合だ。 |
Upload only | スマートフォン内フォルダに新しいファイルが加わったら当該ファイルを「Googleドライブ」にアップロードする、ということだけを行う。 |
Upload then delete | スマートフォン内フォルダに新しいファイルが加わったら当該ファイルを「Googleドライブ」にアップロードし、さらに当該ファイルをスマートフォン内から削除する、ということだけを行う。生成されたファイルをPC側で(は)利用するが、スマートフォン側では利用しないし、かえって容量上邪魔、という場合に使う。 |
Upload mirror | 「Googleドライブ」内フォルダがスマートフォン内フォルダと同じになるよう、スマートフォン内フォルダから「Googleドライブ」内フォルダへのアップロードや、「Googleドライブ」内フォルダのファイル削除を行う。 |
Download only | 「Googleドライブ」内フォルダに新しいファイルが加わったら当該ファイルをスマートフォンにダウンロードする、ということだけを行う。 |
Download then delete | 「Googleドライブ」内フォルダに新しいファイルが加わったら当該ファイルをスマートフォンにダウンロードし、さらに当該フォルダを「Googleドライブ」内から削除する、ということだけを行う。 |
Download mirror | スマートフォン内フォルダが「Googleドライブ」内フォルダと同じになるよう、「Googleドライブ」内フォルダからスマートフォン内フォルダへのダウンロードや、スマートフォン内フォルダのファイル削除を行う。 |
これで、指定したフォルダ同士が、指定した方法で自動同期されるようになるぞ。
その他の設定項目も詳細だ。デフォルトでインスタントアップロード機能が有効になっており、スマホ内に新しいファイルが生成された場合は即座に自動アップロードが行われる。また、一定以上の大きなファイルをアップロードしない「Upload File Size Limit」、バッテリーが減っている時には自動同期を行わない「Sync Only If Battery Level」などの項目があるので、「何故か自動同期が行われない!」という場合には設定を確認してみよう。
自動同期が行われていれば、PCから「Googleドライブ」に放り込んだファイルが、スマホに自動ダウンロードされるようになる。従って、オフライン状態でもファイル閲覧や編集が可能だ。編集後、スマホ内に保存しておけば……。
オンラインに復帰した時、自動同期でそのファイルがアップロードされて……。
そして、PC用ツールによってPC内に自動ダウンロードされるのだ。
自動同期アプリの活用例10選
自動同期アプリは、はっきり言って超便利だ。あんスマでは、別の特集で、具体的な活用例を10個紹介した。Dropbox用の特集なのだが、「Googleドライブ」でも同じように設定すればOK。自動同期の便利さを実感するためにチェックして欲しい。
関連記事
【Googleドライブ】PC内ファイルを自動で「Googleドライブ」に同期するツールを使うと超快適!
【特集まとめ】ついに登場したGoogleのオンラインストレージサービス「Googleドライブ」のAndroidでの活用法を徹底解説
WordやExcelなどのオフィスファイルをGoogleドライブで自動同期させる応用テク
【特集まとめ】DropboxからGoogleドライブまで、クラウド型ストレージを自動同期で使い倒す
【特集まとめ】Dropboxより10倍安い新定番クラウド型ストレージ「Googleドライブ」を使いこなす
クラウド型ストレージサービスの王者Dropboxの自動同期機能と限界
スマホからGoogleドライブに複数のファイルをまとめてアップロード
【iPhoneがダメな7つの理由 5】クラウド型オンラインストレージとの相性がイマイチ
【ノーパソ&スマホ】スマホで落としたファイルをノーパソで簡単に開ける自動同期テク
2014年03月25日17時00分 公開 | カテゴリー: ファイル管理 | キーワード:アプリ, チップス, 特集 | Short URL
ツイート
最新記事
- 肩に乗せるだけで音に包まれる!ウェアラブルネックスピーカー!
- 枕の下に置くピロースピーカー!Bluetooth接続でスマホから音楽を流しながら寝れる!
- 腕に巻いて使えるウェアラブルスピーカー!IPX6防水で急な雨にも安心!
- ミニモバイルバッテリーの新定番!折りたたみ式のLightningコネクター搭載!
- コネクター搭載の3in1モバイルバッテリー!iPhoneもAndroidもおまかせ!
- ケーブル不要でiPhoneもApple Watchも!5000mAhの大容量モバイルバッテリー!
- TSAロック付きスーツケースベルト! 頑丈なロックフックで安心な旅行を!
- 4in1の大容量モバイルバッテリー!スマホもタブレットもゲーム機も!
- 10000mAh大容量ワイヤレスモバイルバッテリー!Apple Watchの充電も出来る!
- コンパクトな手のひらサイズ。だけど、かなりタフ!どこでも使えるバックハンガー!
- ダンボールを挿すだけ!持ち運び出来るダンボールストッカー!
- コンパクトで高品質なケーブル!6in1のユニークデザインなケーブル!
- 洗練されたシンプルなボディバッグ!自由で快適な背負い心地!
- リラックスして座りやすい座椅子!回転するのでパソコンや読書等に最適!
- ゆったりくつろげる、至福の時間!肘つき座椅子!
- 究極進化、三刀流座椅子!ソファの座り心地みたいな回転座椅子!
- 磁力で自分でまとまる!フラット平形タイプのUSB-Cケーブル!
- 首と肩がホッとする枕!首肩温め機能でじんわり温まる!
- USB-Cケーブルだけで使える!アイリスオーヤマ製の27インチモニター!
- 15000mAh大容量モバイルバッテリー!ケーブル内蔵&プラグ付き!
- iPad専用磁気充電式タッチペン!ワイヤレス充電可能なスタイラスペン!
- 寒い季節には欠かせないアイテム!ドリンクを温められるカップウォーマー!
- ワンタッチで飲み物を温められる!デスクで使うのに最適!
- 柔らかい感触!心地良いさわり心地の充電式カイロ!
- 3in1防災対策の充電式カイロ!寒い季節を心地よく、あたたかく過ごそう!
- つけたら2秒ですぐ暖かい!2個セットの充電式カイロ!
- 左の手のひらにフィット!操作しやすいのせ心地のトラックボールワイヤレスマウス!
- 大容量収納可能なビジネスリュック!充実のポケット数!
- 通勤が快適な薄型なのに大容量!ノートパソコンも安全に収納!
- シンプルで洗練されたデザイン!どんな服装にも似合うビジネスリュック!