【Xperia Aの初期設定】Wi-Fiの設定を行なって自宅の高速回線でネットに接続しよう

スマートフォンでは、携帯電話会社のデータ通信サービスを利用する他に、「Wi-Fi」や「無線LAN」と呼ばれる仕組みを利用して自宅などのネット回線からインターネットに接続することも可能だ。
自宅にインターネット回線が引かれているなら、ぜひWi-Fiで接続を行なおう。モバイルデータ通信を利用するより高速だし、転送量の上限も遥かに大きく、動画サイトなどを見まくっていても転送量過多による速度制限を食らったりする心配が無いぞ。
なお、Wi-Fiは「無線LAN」と呼ばれることもあるが、これはより広義の用語だ。無線LANの代表的な規格であるIEEE 802.11に準拠している機器の内、Wi-Fi Allianceという団体による互換性テストを通過したものがWi-Fi対応機器を名乗れることになっている。
スマホなどの機器をWi-Fiでインターネットに接続させるには、「ルーター」という機器を設置する必要がある。新たにWi-Fiルーターを購入する場合は、電波干渉の少ない5Ghzの電波帯域に対応したモデルがオススメだ。「802.11a/n/g/b対応」などと書かれている製品が5GHzに対応している。「a」に対応していない物は5GHzには未対応だ。
・Logitec 無線LANルータ 300Mbps Giga 11na アンテナ付 プリンタ共有 LAN-WH300AN/DGA
Wi-Fiルーターを設置したら、ルーター側の設定を行なっておこう。設定方法は以下の記事で解説しているぞ。
「Xi パケ・ホーダイ ダブル」プランで通信料金を節約したい場合などは、モバイルデータ通信はオフにしておこう。画面上部のステータスバーを下にドラッグ(タッチしたまま指を動かす)してこのような通知欄を表示させ、上部のボタンの「モバイルデータ」をタッチして灰色の状態に切り替えよう。
次に、通知欄の「設定」ボタンから設定画面を開き、「Wi-Fi」をタップしてWi-Fiネットワークの設定画面に進もう。
近くにあるWi-Fiアクセスポイントの一覧が表示されるので、自分のルーターに設定した名前(SSID)の項目をタップしよう。
パスワードの入力画面が表示されるので、ルーターに設定したパスワードを入力しよう。
一覧の項目名の下が「接続されました」という表示になれば接続成功だ。
なお、ルーターの設定で「ステルスAP」などの設定を有効にしていると、一覧にアクセスポイントが表示されない場合がある。この場合は、一覧の下の「+」ボタンを押して「ネットワークの追加」画面を表示し、ルーターに設定したSSIDや暗号化種別を指定して手動接続しよう。
自動スリープの設定を変更
Xperia Aの初期設定では、画面を消灯していると自動的にWi-Fiネットワークから切断するようになっている。これにより、バッテリ消費を抑えることができるが、次回使おうとしたときに数秒間ネットにアクセスできなかったりして不便だ。Wi-Fiの共通設定を変更しておけば、自動切断を無効化できるぞ。
Wi-Fi設定画面の右下のメニューアイコンをタッチして、表示されたメニューの「詳細設定」を選択。
このような設定画面が表示されたら、「スリープ時のWi-Fi接続」を選択しよう。
「使用する」に設定すれば自動切断を無効化できる。自宅などで充電しながら使う場合のみ自動切断を無効にしたければ、「充電時にのみ使用する」を選択しよう。
関連記事
【Xperia Aの初期設定】アドレス変更やWi-Fiでの利用など、「spモードメール」の設定を行なおう
【Xperia Aの初期設定】ロック画面の設定を行なって端末を不正使用から守ろう
【Xperia Aの初期設定】エフェクトの有無などの設定を変更して快適化
Wi-FiのDNSサーバ設定を変更して通信の高速化やトラブルの解消
Wi-FiテザリングでノートPCやゲーム機をインターネットに接続
【Xperia Aの初期設定】ガラケーからも楽々!赤外線通信で電話帳を一括コピーしよう
【Xperia Aの初期設定】Androidを活用するなら必須!Googleのアカウントを端末に登録しよう
【Xperia Aの初期設定】まずは電池パック、miniUIMカード、microSDカードなどを取り付けよう
電波の弱いオープンWi-Fiスポットに勝手に接続するのがウザい場合は接続履歴を削除しよう
2013年06月28日09時45分 公開 | カテゴリー: 便利化・快適化 | キーワード:チップス | Short URL
ツイート
最新記事
- パソコンやスマホをよく使う現代人の必須アイテム!アイウォーマーで癒やしの時間を!
- ノートパソコンに最適!縦にしておいておけるスタンド!
- VESAマウントを有効活用!持ち手装着で持ち運びが簡単に!
- 二段構造でモニターもキーボードも収納できる!メッシュ加工で放熱性も抜群!
- その快適さは紙の手帳のよう!その便利さはデジタルならでは!
- デスクで使うのに最適なデスクマット!マウス操作も字を書くのもお任せ!
- 720度全面をしっかりあたため!特殊設計により皮膚の乾燥も防ぐ!
- 全面囲ってまるでコタツ!仕事中に足回りを暖めてくれるパネルヒーター!
- テレワーク向きの折りたたみテーブル!パソコンを置いてもまだスペースに余裕がある!
- 背中&腰&上部の3カ所をリクライニングできる座椅子!仕事にも遊びにも!
- 8in1でたくさん充電できる!コンセントもUSBポートもお任せ!
- 一度に6台まで充電できる!急速充電であっという間に充電完了!
- 最大60W出力の高性能Bluetoothスピーカー!複数台接続でもっと楽しい!
- 有線CarPlayをワイヤレスに!iPhoneの画面や音楽をワイヤレスでカーナビに!
- ドアの開閉を知らせてくれるスマートドアセンサー!ドアの開閉をトリガーに照明を付けたりもできる!
- スマスピ対応のスマートプラグ!スマホからも声でも家電を操作できる!
- iPhone専用のワイヤレスピンマイク!アプリ不要ですぐ使える!
- ベッドルームを彩るとっておきの魔法!部屋中に大画面のプロジェクターを!
- MagSafe対応の三脚マウント!iPhoneでの三脚撮影が簡単になる!
- USB-CもmicroUSBもLightningも!マグネットケーブルでストレスフリーな充電ライフを!
- スマホで操作可能なスマートシーリングライト!音声操作も可能!
- 全部で13個の内蔵ヒーター!モバイルバッテリーで動く電熱ベスト!
- 電熱グローブで寒い外でも安心!普通の手袋と同じような装着感!
- モバイルバッテリー付きの電熱ベスト!背中もお腹もぽかぽか暖かい!
- MagSafe対応の三脚マウント!iPhoneをそのまま三脚に取付できる!
- 歯磨き粉ディスペンサーで快適な歯磨きを!大人も子どもも使いやすい!
- 自宅で楽しくカラオケを!スマホから音源を流して楽しめるマイクスピーカー!
- 暮らしに嬉しいミニヒーター!リビングでもトイレでもどこでも使える!
- フランネル素材でそもそも温かい!モバイルバッテリーで使える電気ブランケット!
- 冷却ファン付きのプロジェクタースタンド!角度も高さも調整可能!