LINEトークを既読にせず全文/全部読むための定番裏技アプリ「Notification History」
LINEトークをLINEアプリ上で開くと、相手側で「既読」になってしまう。相手側で「既読」になることなく、トークを全部、全文読むための裏技アプリとして、最後に紹介するのは定番の「Notification History」だ。
最近登場した新しい裏技に比べると、定番裏技には、良い点と悪い点がある。これらを比べて、自分に一番合った裏技を利用するのが良いだろう。
まず、LINEの通知ポップアップを利用する裏技と比べると、定番裏技は、操作が簡単なことが長所だが、別途裏技用にアプリを導入する必要があることと、スタンプ(の絵)を見れないことが短所だ。
次に、最近話題の最新裏技アプリ「メッセージ通知履歴」と比べると、定番裏技は、Facebookのメッセージを「開封」にせずに読むためにも利用できたり、汎用性が高いことが長所だが、「フレンド別」の表示はムリだったりと、少し見づらいことが短所だ。
長所や短所を考えた上で、自分に一番合っている裏技を利用しよう!
定番裏技アプリ「Notification History」の使い方
・Notification History – Google Play の Android アプリ
インストール後に起動すると警告が表示される。英語なので良く分からないかもしれないが、「システム設定を変更して下さい」という旨の表示だ。「Notification History」は、Android自体の通知機能を利用するアプリ。この手のアプリを使うには、システム設定の変更が必要なのだ。
システム設定の「ユーザー補助」が開かれる。少し下にスクロールし、「サービス」の「Notification History」をタップ。
右上のOn/Off切り替えボタンをタップ。警告が表示されるが「OK」でOnになる。これで設定変更完了だ。
以後、トークが届くなどしてAndroid自体の通知が入ると、「Notification History」内で通知が記録され……。
これを全部、全文読むことができるようになる。「Notification History」内でトーク(の通知)を読んでいる分には、相手側で「既読」にならないぞ。
Android自体の通知を利用する仕組みなので、全てのアプリの通知を記録できる。例えば、Facebookメッセージにも「開封」表示があるが、「Notification History」内でメッセージ(の通知)を読んでいる分には、相手側で「開封」と表示されない。LINEに限らず、全アプリで「既読にせずに読む」的な裏技を利用できるのだ。
もう一つの定番アプリ「Notification Browser」
「Notification History」は、アプリを起動しアプリ内で通知を読むためのアプリだ。同様の機能を、ホーム画面上で使えるアプリが「Notification Browser」。ホーム画面上に置いたウィジェット内で、「Notification History」と同じように、LINEのトークを既読にせず全文全部読むことができる。
ホーム画面上に表示されていれば読みやすい、というのが長所だが、人によっては「ちょっと邪魔」と感じるかもしれない。好みの問題だろう。
特集目次
関連記事
LINEで既読にせずにトークを全文/全部読むための最新裏技アプリ2トップ
【特集まとめ】LINEトークを「既読」にせずに読む!定番から最新テクまで一気に紹介
LINEのバージョンアップで強力に!「通知ポップアップ」で既読にせずにトークを読む
既読にせずにトークを読むため公式アカウントを使う!LINE最新最強の裏技はこれだ!
LINEを「既読」にせずに全文/全トーク読める「Notification History」はLINEユーザー必携!
LINEを「既読」にせずにホーム画面上で全文/全トーク読める「Notification Browser」
【特集まとめ】LINEをもっと便利に使える、LINEユーザー向け補助アプリを厳選して紹介!
LINEトークをどうしても放置してしまうなら、ホーム画面に表示させれば忘れない
スマホを放置している時に届いたLINEトークを見逃す罠を回避する補助アプリ
2013年06月29日18時00分 公開 | カテゴリー: ソーシャル | キーワード:アプリ, チップス, 特集 | Short URL
ツイート
最新記事
- テレワーク向きの折りたたみテーブル!パソコンを置いてもまだスペースに余裕がある!
- 背中&腰&上部の3カ所をリクライニングできる座椅子!仕事にも遊びにも!
- 8in1でたくさん充電できる!コンセントもUSBポートもお任せ!
- 一度に6台まで充電できる!急速充電であっという間に充電完了!
- 最大60W出力の高性能Bluetoothスピーカー!複数台接続でもっと楽しい!
- 有線CarPlayをワイヤレスに!iPhoneの画面や音楽をワイヤレスでカーナビに!
- ドアの開閉を知らせてくれるスマートドアセンサー!ドアの開閉をトリガーに照明を付けたりもできる!
- スマスピ対応のスマートプラグ!スマホからも声でも家電を操作できる!
- iPhone専用のワイヤレスピンマイク!アプリ不要ですぐ使える!
- ベッドルームを彩るとっておきの魔法!部屋中に大画面のプロジェクターを!
- MagSafe対応の三脚マウント!iPhoneでの三脚撮影が簡単になる!
- USB-CもmicroUSBもLightningも!マグネットケーブルでストレスフリーな充電ライフを!
- スマホで操作可能なスマートシーリングライト!音声操作も可能!
- 全部で13個の内蔵ヒーター!モバイルバッテリーで動く電熱ベスト!
- 電熱グローブで寒い外でも安心!普通の手袋と同じような装着感!
- モバイルバッテリー付きの電熱ベスト!背中もお腹もぽかぽか暖かい!
- MagSafe対応の三脚マウント!iPhoneをそのまま三脚に取付できる!
- 歯磨き粉ディスペンサーで快適な歯磨きを!大人も子どもも使いやすい!
- 自宅で楽しくカラオケを!スマホから音源を流して楽しめるマイクスピーカー!
- 暮らしに嬉しいミニヒーター!リビングでもトイレでもどこでも使える!
- フランネル素材でそもそも温かい!モバイルバッテリーで使える電気ブランケット!
- 冷却ファン付きのプロジェクタースタンド!角度も高さも調整可能!
- 木目調でデスクに最適!温かいコーヒーを温かいまま飲める!
- 充電ケース付き!ペンの充電はケースで出来る!
- まるで折りたたみ式コタツ?!ぐるっと脚を囲んでくれる画期的なパネルヒーター!
- 骨伝導で音楽を聴けるイヤホン!通話も可能でテレワークに最適!
- MagSafe対応のスマホリング!付け外しが簡単!
- iPhoneをMacのカメラに!取付も取り外しも簡単なMagSafe対応!
- 大画面で使いやすいスマートウォッチ!2時間の充電で7日間使用可能!
- 充電器もケーブルも!一度にたくさんのものを持ち運べるガジェットポーチ!