【特集まとめ】「Googleリーダー」終了!引っ越し先は「Feedly」で妥協すべし
GoogleのRSSリーダーサービス「Googleリーダー」が、ついに7月1日で終了してしまう。引っ越し先を探す難民が世界中で大量発生しているが、「あんスマ」の結論としては、「Feedly」というサービスで「妥協」すべきだ。「Googleリーダー」を超えるような引っ越し先は現状存在しないし、6月末まで待ってもおそらく登場しない。残り時間がどんどん短くなっているので、まだ引っ越しを行っていない人は、一刻も早く「Feedly」への移行作業を行っておこう。
この特集では、まず「Feedly」で妥協すべき理由を解説し、さらに、移行方法やスマホ/PC上でのRSS閲覧環境の切り替え、さらに「あとで読む」サービスの「Pocket」を「Feedly」と連携させる方法まで、「Feedly」への引っ越しに必要な全てのテクを一気に紹介するぞ。
「妥協すべき理由」と移行方法
「Googleリーダー」から「Feedly」への引っ越しは超簡単だ。また、スマホ上で利用リーダーアプリの選択肢や、PC用サイトを改造するテクが豊富で、更に別のサービスへ乗り換えることが可能な点なども、「Feedly」で妥協すべき理由として挙げられるだろう。
スマホ上でのRSS閲覧環境の切り替え
「Feedly」のスマホアプリは、「AndroidのRSSリーダーアプリの中でも特にオススメ!」とまでは言えないが、悪くはない。また、Android定番のRSSリーダー「gReader」も、最新バージョンアップで「Feedly」に対応したぞ。
PC上でのRSS閲覧環境の切り替え
「Googleリーダー」を使っていた人にオススメなのは、「ユーザースクリプト」という仕組みで、PC版の見た目などを「Googleリーダー」チックに改造するテクだ。引っ越しストレスを最小限に抑えることができるぞ。
「Pocket」への記事登録をオフライン化
「お気に入りの記事を後で読む」なら、やはり専用サービス「Pocket」の方が使いやすい。「あんスマ」オススメのテクを利用すれば、RSSリーダーをチェックしていて「Pocket」に登録したい記事を見つけたとき、電波がなくてもOKになるぞ。
関連記事
「Googleリーダー」からの引っ越し先を「Feedly」で妥協すべき5の理由
「Googleリーダー」からの引っ越し先「Feedly」のAndroidアプリをチューニング
PC版「Feedly」もなるべく「Googleリーダー」チックに利用するチューニング
「Feedly」から「Pocket」への登録をオフライン化!通勤・通学用の必須テク
「Feedly」に対応したサード製RSSリーダー「gReader」「Press」
【特集まとめ】動画配信「ツイキャス」の閲覧&配信から動画DLテク、その応用テクまで一気に紹介
【特集まとめ】DropboxからGoogleドライブまで、クラウド型ストレージを自動同期で使い倒す
【特集まとめ】通勤・通学中にオフラインで優良記事だけをチェック!AndroidのRSS徹底活用テク
【特集まとめ】予定やタスクを「Googleカレンダー」とスマホで管理するテクは全Androidユーザーに超オススメ
2013年06月24日12時00分 公開 | カテゴリー: ネット情報活用 | キーワード:アプリ, チップス, 特集, 特集まとめ | Short URL
ツイート
最新記事
- 背中&腰&上部の3カ所をリクライニングできる座椅子!仕事にも遊びにも!
- 8in1でたくさん充電できる!コンセントもUSBポートもお任せ!
- 一度に6台まで充電できる!急速充電であっという間に充電完了!
- 最大60W出力の高性能Bluetoothスピーカー!複数台接続でもっと楽しい!
- 有線CarPlayをワイヤレスに!iPhoneの画面や音楽をワイヤレスでカーナビに!
- ドアの開閉を知らせてくれるスマートドアセンサー!ドアの開閉をトリガーに照明を付けたりもできる!
- スマスピ対応のスマートプラグ!スマホからも声でも家電を操作できる!
- iPhone専用のワイヤレスピンマイク!アプリ不要ですぐ使える!
- ベッドルームを彩るとっておきの魔法!部屋中に大画面のプロジェクターを!
- MagSafe対応の三脚マウント!iPhoneでの三脚撮影が簡単になる!
- USB-CもmicroUSBもLightningも!マグネットケーブルでストレスフリーな充電ライフを!
- スマホで操作可能なスマートシーリングライト!音声操作も可能!
- 全部で13個の内蔵ヒーター!モバイルバッテリーで動く電熱ベスト!
- 電熱グローブで寒い外でも安心!普通の手袋と同じような装着感!
- モバイルバッテリー付きの電熱ベスト!背中もお腹もぽかぽか暖かい!
- MagSafe対応の三脚マウント!iPhoneをそのまま三脚に取付できる!
- 歯磨き粉ディスペンサーで快適な歯磨きを!大人も子どもも使いやすい!
- 自宅で楽しくカラオケを!スマホから音源を流して楽しめるマイクスピーカー!
- 暮らしに嬉しいミニヒーター!リビングでもトイレでもどこでも使える!
- フランネル素材でそもそも温かい!モバイルバッテリーで使える電気ブランケット!
- 冷却ファン付きのプロジェクタースタンド!角度も高さも調整可能!
- 木目調でデスクに最適!温かいコーヒーを温かいまま飲める!
- 充電ケース付き!ペンの充電はケースで出来る!
- まるで折りたたみ式コタツ?!ぐるっと脚を囲んでくれる画期的なパネルヒーター!
- 骨伝導で音楽を聴けるイヤホン!通話も可能でテレワークに最適!
- MagSafe対応のスマホリング!付け外しが簡単!
- iPhoneをMacのカメラに!取付も取り外しも簡単なMagSafe対応!
- 大画面で使いやすいスマートウォッチ!2時間の充電で7日間使用可能!
- 充電器もケーブルも!一度にたくさんのものを持ち運べるガジェットポーチ!
- iPhoneにピタッ!MagSafe対応の気軽に使えるカードウォレット!