次世代通知アプリ「Floating Notifications」の設定を弄り倒して快適度をアップ
いずれ「スマホの常識」になりそうなAndroidの次世代通知アプリ「Floating Notifications」は、不在着信や新着メールなどがあった時に、画面最前部の丸いアイコンで教えてくれるアプリだ。重要な情報を見逃さないし、ゲーム中などでも邪魔にならないから、非常に快適度が高い。
「Floating Notifications」には、アプリ毎に通知方法を設定する機能が搭載されている。そもそも丸いアイコンによる通知を行うかどうか、アイコン内にどんな画像を表示するか、タップした時の吹き出しにどんな情報を表示するか……といった点を、アプリ毎に設定できるのだ。自分が使っているアプリに合わせて設定を変更し、通知のチェックやメール返信などの動作を快適に行えるようにしておこう。
通知が入りまくるアプリは「Floating Notifications」の表示を無効に
まず最初にすべきは、通知が入りまくるアプリへの対応だ。例えば、人気RSSリーダー「gReader」は、記事をダウンロードする時にいちいち通知が入る。それはそれで、ステータスバーの表示を見て「あ、今ダウンロード中なんだ」と分かるから便利だが、いちいち「Floating Notifications」の丸いアイコンが表示されてしまうと邪魔だ。無効にしておこう。
・Floating Notifications (Trial) – Google Play の Android アプリ
・Floating Notifications Unlock – Google Play の Android アプリ
前ページの方法で導入を行えば、以後、Androidの通知が入った時に「Floating Notifications」の丸いアイコンが表示されるようになる。
しかし、あまり重要でない通知が入りまくるアプリの場合、いちいち「Floating Notifications」の丸いアイコンが表示されると邪魔だ。
設定を変更しよう。「Floating Notifications」を起動し、「App Notifications」を開く。
アプリアイコンをタップして「×」にする。これで当該アプリでは「Floating Notifications」が無効になる。
通知内に本文が表示される/返信などもできるアプリの設定変更
次に、「Floating Notifications」の丸いアイコンを、さらに高機能にするための設定変更だ。
例えば、GMailの新着メール通知は、通知バーを引き下ろすと、差出人だけでなく、メールのタイトルや本文が表示されており、また、返信やアーカイブのボタンも表示されている。こうしたアプリの場合、設定を変更すると、「Floating Notifications」の丸いアイコンからでも同様に、メールの本文などを読んだり、返信などの操作を行ったりすることができるようになるぞ。
GMailの新着メール通知には、メールの本文などが表示されており、返信などのボタンもある。また、アイコンは差出人の画像だ。
この場合、「Floating Notifications」の設定で、当該アプリにチェックを入れ、1番左(通知内容、つまりメールの本文などを表示する設定)と、左から3番目(返信ボタンなどを表示する設定)を有効にすれば良い。
「Floating Notifications」の丸いアイコンをタップした時の吹き出しに、メールの本文などの表示や、返信などのボタンの表示が行われるようになる。
他の設定は、左から2番目が「そのアプリから複数の通知が届いた場合、一つにまとめる」、4番目が「通知内のアイコンではなくアプリアイコンを利用する」、5番目が「スリープ中に通知が届いたら画面を点灯させる」、6番目が「常に表示する」だ。例えば、GMailで4番目を有効にしておくと…。
メールが届いた時、差出人の画像ではなく、GMailアプリのアイコンが表示されるようになる。
ロック画面にも「Floating Notifications」を表示
「Floating Notifications」本体の設定を変えると、ロック画面にも「Floating Notifications」の丸いアイコンが表示されるようになる。……ただ、つまるところ、「せっかくロックしていても、『Floating Notifications』でメールの本文などを読まれるようになってしまう」ということなので、この設定は好みによるだろう。
「Floating Notifications」の「Settings」を開き、「Lockscreen settings」で「Show when locked」にチェックを入れる。
ロック画面にも「Floating Notifications」の丸いアイコンが表示されるようになる。このページで紹介した設定次第では、メールの本文なども表示され、また、直接返信などの操作も可能になる。……なので、本文通り、安全性に問題もあるのだけど……。
特集目次
関連記事
不在着信やSMSが超見やすくなる次世代通知アプリ「Floating Notifications」
次世代通知アプリ「Floating Notifications」の外観を自分好みにカスタマイズ
【特集まとめ】スマホの常識になる日も近い?「Floating Notifications」で通知機能を強化
次世代ホーム画面アプリ「Next Launcher」はドロワー(アプリ一覧)もグリグリで気持ち良いし実用的
「かれんだ!」で通知欄にカレンダーや直近の予定を表示して素早く確認
次世代ホーム画面アプリ「Next Launcher」のアイコン配置/フォルダ機能を徹底活用
ゲーム中にLINEの通知ポップアップが表示されると邪魔!設定や補助アプリで解決すべし
Widgetsoidを通知欄に表示してホーム画面以外からも各種機能を素早く利用する 特集その5
Xperia「スモールアプリ」を他機種で再現する非フルスクリーンアプリ
2013年07月07日12時17分 公開 | カテゴリー: 便利化・快適化 | キーワード:アプリ, チップス, 特集 | Short URL
ツイート
最新記事
- 肩に乗せるだけで音に包まれる!ウェアラブルネックスピーカー!
- 枕の下に置くピロースピーカー!Bluetooth接続でスマホから音楽を流しながら寝れる!
- 腕に巻いて使えるウェアラブルスピーカー!IPX6防水で急な雨にも安心!
- ミニモバイルバッテリーの新定番!折りたたみ式のLightningコネクター搭載!
- コネクター搭載の3in1モバイルバッテリー!iPhoneもAndroidもおまかせ!
- ケーブル不要でiPhoneもApple Watchも!5000mAhの大容量モバイルバッテリー!
- TSAロック付きスーツケースベルト! 頑丈なロックフックで安心な旅行を!
- 4in1の大容量モバイルバッテリー!スマホもタブレットもゲーム機も!
- 10000mAh大容量ワイヤレスモバイルバッテリー!Apple Watchの充電も出来る!
- コンパクトな手のひらサイズ。だけど、かなりタフ!どこでも使えるバックハンガー!
- ダンボールを挿すだけ!持ち運び出来るダンボールストッカー!
- コンパクトで高品質なケーブル!6in1のユニークデザインなケーブル!
- 洗練されたシンプルなボディバッグ!自由で快適な背負い心地!
- リラックスして座りやすい座椅子!回転するのでパソコンや読書等に最適!
- ゆったりくつろげる、至福の時間!肘つき座椅子!
- 究極進化、三刀流座椅子!ソファの座り心地みたいな回転座椅子!
- 磁力で自分でまとまる!フラット平形タイプのUSB-Cケーブル!
- 首と肩がホッとする枕!首肩温め機能でじんわり温まる!
- USB-Cケーブルだけで使える!アイリスオーヤマ製の27インチモニター!
- 15000mAh大容量モバイルバッテリー!ケーブル内蔵&プラグ付き!
- iPad専用磁気充電式タッチペン!ワイヤレス充電可能なスタイラスペン!
- 寒い季節には欠かせないアイテム!ドリンクを温められるカップウォーマー!
- ワンタッチで飲み物を温められる!デスクで使うのに最適!
- 柔らかい感触!心地良いさわり心地の充電式カイロ!
- 3in1防災対策の充電式カイロ!寒い季節を心地よく、あたたかく過ごそう!
- つけたら2秒ですぐ暖かい!2個セットの充電式カイロ!
- 左の手のひらにフィット!操作しやすいのせ心地のトラックボールワイヤレスマウス!
- 大容量収納可能なビジネスリュック!充実のポケット数!
- 通勤が快適な薄型なのに大容量!ノートパソコンも安全に収納!
- シンプルで洗練されたデザイン!どんな服装にも似合うビジネスリュック!
![家計 家計簿 無料 アプリ](http://android-smart.com/f/2013/11/rect3131.jpg)
あんスマソーシャルアカウント