ホーム・ドロワーのグリッド数や画面遷移の効果を変える、「Nova Launcher (Prime)」の基本テク
「Nova Launcher」は、第一印象としては割と地味だ。docomoの「Palette UI」など携帯キャリア・携帯メーカーが用意しているホーム画面アプリと、あまり大きな違いがない、と思えるかもしれない。しかし、基本的な動作が軽快な点と、カスタマイズ性が高い点が特徴。動作に関しては実際に試して貰うしかないので、ここではカスタマイズ性について説明しよう。
「Nova Launcher」の設定を変更するには、ホーム画面でメニューボタン「Nova設定」を開く。「デスクトップ」「ホーム画面のグリッド数」で、ホーム画面上にアイコンを何個並べるか設定することができる。最近の高解像度なスマートフォンであれば、デフォルトの「4*4」ではスカスカだ。「5*6」くらいでちょうど良いだろう。……つまり、一つの画面に並べられるアイコンが16個から30個と、2倍弱になる訳なので、これだけでもアプリの整理がだいぶやりやすくなるはずだ。
また、Androidでは、インストールされているアプリの一覧画面を「ドロワー」というが、この「ドロワー」についても、同様にグリッド数と、さらに、スクロール方法を設定できる。デフォルトでは、左右にページをめくってスクロールするスタイルで、「スクロール効果」が設定されているのだが、この「スクロール効果」を変更することもできるし、継続的に上下にスクロールする「垂直方法」を選択することもできる。好みにもよるが、ドロワーは、インストールされているアプリを名前順に並べたものなので、アプリを入れたり消したりすることで、あるアプリの場所が勝手に変わる。従って、例えば「Googleマップは3ページ目の右下」というように覚えて使うことはできず、左右にページをめくる操作は割と余計だ。「垂直方法」の方が使いやすい、という人が多いのでは。
・Nova Launcher – Google Play の Android アプリ
・Nova Launcher Prime – Google Play の Android アプリ
「Nova Launcher」をインストールして起動。メニューボタン「Nova設定」で「Nova Launcher」の設定を開く
ホーム画面周りの設定は「デスクトップ」。「外観と操作感」にもデザイン周りの設定がある
「ホーム画面のグリッド数」をタップ
デフォルトでは「4*4」だが、1280*720など高解像度な機種なら「6*5」くらいに増やすのがオススメ
グリッド数を自分で設定できるのだ。なお、デフォルトではドックもスクロールで切り替わるようになっているが、不要なら「ドック」「ドックのページ数」を「1」にしておこう
ドロワーのグリッド数なども設定
「ドロワー」「ドロワースタイル」でスクロール方向を、「スクロール効果」で「水平」の場合のページ切り替え表現を、「ドロワー背景の透過度」で透明度を設定する。「ドロワーアプリグリッド」をタップ。こちらも「6*5」にしておこう
ドロワーは、ある程度ごちゃっとなっていて、かつ、水平スクロールで一気に下まで移動できる方が使いやすいはず
ホーム画面のスクロール方法を設定
「デスクトップ」「スクロール効果」で設定を行う。デフォルトでは「キューブ」になっている。派手で良いのだが、毎日使う分には少し目障りかも
無料版でも設定変更は可能だが、全ての項目を使うには有料版を購入する必要がある
好み次第だが、有料版限定の「タブレット」は、見た目的なキレイさと「目障りでない」という意味での落ち着きのバランスが良い。なお、このアニメーションの速度は、「外観と操作感」「スクロール速度」で変更可能だ
目次
関連記事
【特集】Lightning Launcherで使いやすくカッコいいホーム画面を構築しよう!
【特集まとめ】Android4.0↑のベストホーム画面アプリ候補「Nova Launcher (Prime)」はカスタマイズ初心者にもオススメ
次世代ホーム画面アプリ「Next Launcher」はドロワー(アプリ一覧)もグリグリで気持ち良いし実用的
iOS7風のホーム画面を「Nova Launcher」等で手軽に作れるアイコンテーマ
グリグリ動かせる次世代ホーム画面アプリ「Next Launcher」の基本やホーム画面カスタマイズ方法
スマートフォンの見た目をガラっと変える、「Nova Launcher (Prime)」のアイコンカスタマイズテク
「Nova Launcher (Prime)」と「Widget Maker」で、ウィジェットは好きなサイズで好きなように敷き詰める
ssFlickerをホーム画面代わりにしてドロワーメインのホームアプリと組み合わせて使おう 特集その3
ホーム画面やロック画面をHolo的なデザインに変える疑似Nexus携帯化アプリ
2012年10月12日21時59分 公開 | カテゴリー: カスタマイズ | キーワード:アプリ, チップス, 特集 | Short URL
ツイート
最新記事
- 肩に乗せるだけで音に包まれる!ウェアラブルネックスピーカー!
- 枕の下に置くピロースピーカー!Bluetooth接続でスマホから音楽を流しながら寝れる!
- 腕に巻いて使えるウェアラブルスピーカー!IPX6防水で急な雨にも安心!
- ミニモバイルバッテリーの新定番!折りたたみ式のLightningコネクター搭載!
- コネクター搭載の3in1モバイルバッテリー!iPhoneもAndroidもおまかせ!
- ケーブル不要でiPhoneもApple Watchも!5000mAhの大容量モバイルバッテリー!
- TSAロック付きスーツケースベルト! 頑丈なロックフックで安心な旅行を!
- 4in1の大容量モバイルバッテリー!スマホもタブレットもゲーム機も!
- 10000mAh大容量ワイヤレスモバイルバッテリー!Apple Watchの充電も出来る!
- コンパクトな手のひらサイズ。だけど、かなりタフ!どこでも使えるバックハンガー!
- ダンボールを挿すだけ!持ち運び出来るダンボールストッカー!
- コンパクトで高品質なケーブル!6in1のユニークデザインなケーブル!
- 洗練されたシンプルなボディバッグ!自由で快適な背負い心地!
- リラックスして座りやすい座椅子!回転するのでパソコンや読書等に最適!
- ゆったりくつろげる、至福の時間!肘つき座椅子!
- 究極進化、三刀流座椅子!ソファの座り心地みたいな回転座椅子!
- 磁力で自分でまとまる!フラット平形タイプのUSB-Cケーブル!
- 首と肩がホッとする枕!首肩温め機能でじんわり温まる!
- USB-Cケーブルだけで使える!アイリスオーヤマ製の27インチモニター!
- 15000mAh大容量モバイルバッテリー!ケーブル内蔵&プラグ付き!
- iPad専用磁気充電式タッチペン!ワイヤレス充電可能なスタイラスペン!
- 寒い季節には欠かせないアイテム!ドリンクを温められるカップウォーマー!
- ワンタッチで飲み物を温められる!デスクで使うのに最適!
- 柔らかい感触!心地良いさわり心地の充電式カイロ!
- 3in1防災対策の充電式カイロ!寒い季節を心地よく、あたたかく過ごそう!
- つけたら2秒ですぐ暖かい!2個セットの充電式カイロ!
- 左の手のひらにフィット!操作しやすいのせ心地のトラックボールワイヤレスマウス!
- 大容量収納可能なビジネスリュック!充実のポケット数!
- 通勤が快適な薄型なのに大容量!ノートパソコンも安全に収納!
- シンプルで洗練されたデザイン!どんな服装にも似合うビジネスリュック!