iPhoneのソフトホームボタン的な機能をAndroidに追加する「Assistive Touch」

一部のiPhoneユーザーは、「物理ホームボタンが反応が悪くなってしまったから」「反応が悪くなったわけではないが、押し辛いから」といった理由で、ホームボタンなどの操作をタッチスクリーン上で行う「Assistive Touch」という機能を利用している。同じような機能や、iPhoneの「Assistive Touch」にはない、さらにスゴい機能をAndroidで利用するためのアプリが「Assistive Touch」だ。画面上に表示される半透過ボタンから、ホームに戻る操作や画面ロック、無線LANのオン/オフなど各種設定の切替、お気に入りアプリの起動、メモリ解放などを行うことができるぞ。同種のアプリは他にもあるが、機能の豊富さならこのアプリが一番だ。
Galaxyシリーズなど、物理ホームボタンのある機種を使っていて、物理ホームボタンの効きが悪くなっている人や、押し辛いと感じている人、タスク切替をラクに行う、いわゆる「サブランチャー」が好きな人まで、様々な人に試して欲しいアプリだ。


「Assistive Touch」の呼び出し方

「Assistive Touch」をインストールすると、画面上に小さな半透過ボタンが表示される。ホーム画面上でも、アプリ上でも同様だ。このボタンをタップして「Assistive Touch」のメニューを呼び出し、メニュー上で、ホームに戻る操作や画面ロック、無線LANのオン/オフなど各種設定の切替、お気に入りアプリの起動、メモリ解放など、各機能を利用する形になる。
なお、半透過ボタンに表示されているのは、現在のメモリ使用量(%表示)だ。メモリが一杯になってきたらメニューを呼び出し、「Assistive Touch」の機能でメモリ解放操作を行う、という使い方ができる。


イージータッチ – アシスティブタッチ – Google Play の Android アプリ

インストール後、ホーム画面上のアプリアイコンから設定を呼び出し、透明度やサイズを変更する。



以後、小さなボタンが表示される。本文通り、表示されているのは現在のメモリ使用量だ。ボタンをタップするとメニューが表示される。ホーム画面上でも、アプリ上でも同様だ。

「+」アイコンをタップして項目を追加する。画面通り、設定や連絡先、アプリを登録できる。

「Quick switches」から追加できる設定は左スクリーンショット通り。自分がよく使う機能を追加しよう。下の二つは、画面をロックするボタンと、ホーム画面に戻るボタンだ。

メニューの右上の設定ボタンから設定を呼び出す。メモリ使用量の表示をオフにすることもできる。

自分がよく使うアプリや、ホームに戻るボタン、画面をロックするボタンなどを登録しておくと便利だぞ。また、右下の青いボタンはメモリ解放。メモリ使用量が増えてきたらタップすると解放作業が行われ、スマートフォンの動作が快適になる。特に、少し古いスマートフォンで重宝する機能だ。

関連記事

2013年02月27日15時00分 公開 | カテゴリー: 便利化・快適化 | キーワード:, | Short URL
このエントリーをはてなブックマークに追加

最新記事