CamScannerを使った書類や貼紙のカメラスキャンもDropboxで便利になる

スマートフォンユーザーならぜひとも試してほしいのが、スマートフォンのカメラをスキャナ代わりにして、書類を撮影し持ち歩くテクだ。書類を撮影しておけば、紙の状態で持ち歩く必要がなくなるし、必要になるかもしれない情報が書かれたホワイトボードなども、撮影しておけば、必要になった場合に手元のスマートフォンでチェックすることができる。さらにDropboxを使えば、自宅のPC上で、大きな画面を使って読むこともできる、というわけだ。
Android用カメラスキャンアプリの定番は「CamScanner」。斜めになっている紙を自動でまっすぐに補正する機能や、周囲の邪魔な部分をトリミングする機能、コントラストなどを調整して文字を読みやすくする機能など、この手のアプリに求められる基本機能が充実しているし、Dropboxへのアップロード機能も搭載されている。この機能を使ってスキャン済みファイルを、スキャン後即座にDropboxにアップロードしておけば、後はPCからでもスマートフォンからでもチェックできる、という使い方が可能なのだ。
アップロードされたファイルをスマートフォンからチェックする場合は、Android用のDropboxアプリを使っても良いのだが、オススメのビューアは「GT-Documents」。画像状態で保存された書類を解析し、どの部分が1つの文字なのかを認識することで、文章を整形表示する機能が搭載されている。PCや紙に比べれば小さいスマートフォンの画面でも、横方向へのスクロール不要で、スキャンした書類などを読むことができるようになるのだ。

CamScanner」をインストールし起動。まずは設定を行おう。設定ボタン「設定」をタップ

「アカウントを管理」をタップ

Dropboxにログインを行う。その他、GoogleDocs(Googleドライブ)やbox.netも利用可能だ

スキャンを行う場合は、トップページ左下のカメラアイコンをタップ。書類を撮影しようとすると、自動で境界が認識される

撮影後に自動トリミングが行われる。さらにコントラストなどをいじり、文字が読みやすいよう、画像編集を行っておく

画像編集が終わったら、右下から二番目の送信アイコンをタップ

「Dropbox」にアップロードを行う


スマートフォンからスキャン済ファイルを読むなら「GT-Documents」


アップしたファイルを見る場合には「GT-Documents Lite for Dropbox」を利用する。基本はDropbox用のファイルビューアなのだが、特徴的なのが自動整形機能。本文をダブルタップすると……

レイアウト情報の自動認識が行われる。どの部分が1つの文字かを解析しているのだ

文章を、スマートフォンのサイズに合わせて自動で整形表示してくれる

ワープロソフトなどで文字サイズを大きくすると(必然的に)少ない文字数で改行されるようになる、あれと同じことが行われる。ピンチイン/ピンチアウトで文字サイズを変更すると、自動で改行を行ってくれるから、横スクロールが不要。スマートフォンでも見やすいサイズで、縦スクロールで文章を読むことができる

Dropboxを使っているから、PCからもスキャン済みファイルを確認可能

Dropboxへのアップロードが行われているので、PC内の「Dropbox」フォルダにスキャン済みファイルが自動同期されている。家にいる時は、PCモニタで書類などを読めばよい

目次

関連記事

2012年08月11日16時00分 公開 | カテゴリー: 文書編集 | キーワード:, , | Short URL
このエントリーをはてなブックマークに追加

最新記事