【Lightning Launcher】縦画面と横画面で異なる配置を行うデュアルポジションモード

「Lightning Launcher」は、端末の向きに応じて縦表示・横表示を自動で切り替える画面回転機能も搭載しているが、そのままでは縦画面向けの項目配置を無理矢理横向きの画面上に押し込める形となり、あまり使いやすくない。
そこで、縦画面と横画面で別々の位置に項目を表示できる「デュアルポジション」という機能も用意されている。この機能を利用すれば、それぞれの向きの画面で使いやすいように配置を調節できるぞ。

現在のところ、画面の向きに応じて個別に設定できるのは配置だけで、どちらかの向きの画面だけに項目を設置することは出来ないが、スクロール方向を限定してスクロール範囲外にアイコンを置くか、「スクロールストッパー」の「バリア」機能でスクロールで侵入できないエリアを作るなどすれば、片方の画面から項目を隠すことは可能だ。
このテクを利用すれば、縦画面は実用アプリ、横画面はゲームや動画鑑賞などの娯楽アプリという風に、画面の向きに応じて表示アイコンを変えることもできるぞ。

なお、ジェスチャ割り当て設定では、縦・横画面に切り替わったときに特定のアクションが実行されるように設定できる。画面の向きに応じて全く違う設定のデスクトップを使い分けたい場合や、画面の向きが切り替わったときに戸惑わないように常に特定の位置を表示するようにしたい場合に利用しよう。

Lightning Launcher – Google Play の Android アプリ

Lightning Launcher – 日本語 – Google Play の Android アプリ



001

縦画面の配置設定のまま横画面に切り替わると、狭い上下幅を縦画面の時と同じマス数に分割するので、縦幅が狭すぎてテキストが表示できなくなったりする。また、横幅は広くてスカスカになって不格好だ。


002

端末の向きによる画面の向きの変更を無しにしたい場合は、デスクトップのロングタップメニューの「Lightningをカスタマイズ」→「デスクトップの設定」の「その他」画面で「画面の向き」を「縦」や「横」に設定しておこう。


003

デュアルポジションモードを有効にするには、デスクトップの設定の「レイアウト」の下の方の項目のチェックをオンにしよう。


004

横画面の時に縦画面とは異なる画面の分割数にするには、レイアウト設定の一番上の「以下の設定が適用されます」をタップして「横位置」を選択してから「横列」「縦列」の設定を変更しよう。


005

これで、横画面にしたときに縦画面とは異なる配置で項目を表示できるようになったぞ。


スクロールストッパーで一方の向きの画面から項目を隠す


006

レイアウトの編集中に画面のロングタップメニューの「追加」→「スクロールストッパー」を実行し、スクロールストッパーを設置しよう。


007

設置されたスクロールストッパーのロングタップメニューから「カスタマイズ」で動作設定画面に進み、「バリア」と「デスクトップ幅」にチェックを入れよう。


008

このように、スクロールストッパーで侵入を抑止している領域に、片方の画面の向きでは隠しておきたい項目を配置すればいいぞ。


画面の向きが変わったら特定の位置に移動


009

デスクトップのロングタップメニューの「Lightningをカスタマイズ」→「設定」→「一般」→「動作設定」の最後の方にある「縦画面に切り替え」「横画面に切り替え」で画面の向きが変わった時に自動実行される動作を設定できる。


010

「指定したデスクトップ・位置を表示」を選択しよう。


011

デスクトップの一覧が表示されるので、表示させたいデスクトップを選択しよう。発動時に表示される位置は、設定を行った時点で最後にそのデスクトップで表示していた位置となる。

関連記事

2014年01月30日20時48分 公開 | カテゴリー: カスタマイズ | キーワード: | Short URL
このエントリーをはてなブックマークに追加

最新記事