スクロールが超気持ち良いAndroid最強ブラウザ「Firefox」のオススメポイントと導入方法
Androidの最強ブラウザは「Firefox」だ。アドオンや「about:config」による細かいチューニング、PC版との同期機能など、機能も凄いが、一番のオススメポイントは、スクロールが軽快で気持ち良いこと。特に2012年くらい発売の、ある程度最近のスマホを使っている人なら、数分間使うだけで快適さを実感できるはずだ。まだFirefoxを使ったことがない人は、騙されたと思って一度インストールし、スクロールだけでも試して欲しい。毎日使いまくるブラウザだけに、スクロールなどのちょっとした挙動の違いは、スマホライフの快適さを大きく変えるぞ。
Firefoxのスクロールが気持ち良い2個の理由
Firefoxのスクロールは、指を画面においてドラッグし、スクロールし始める時の最初の0.1秒くらいが滑らかだ。Chromeなど、他のブラウザはスクロールの開始時にガタつくが、Firefoxにはガタつきや引っかかりがない。……文章では説明しにくいが、この違いは本当に大きい。
また、iPhoneでお馴染みの「バウンスバック」的な機能も搭載されている。画面端に達した後で少し余分にスクロールして跳ね返る、あの挙動だ。
Firefoxをインストールして、「あんスマ」ページを開き、ちょっと下にスクロール、次に上に強くスクロール、と試してみて欲しい。「普段使っているブラウザより気持ち良い!」と思った人は、絶対にFirefoxを使い続けるべきだ。スクロールという、ブラウジングの超基本的な、毎日使いまくる操作でイラっとさせられるブラウザを使い続けるのは、罰ゲームに近いぞ。
・Firefox – Google Play の Android アプリ
もちろん環境にもよるので一概には言えないが、Firefoxはスクロールが気持ち良い。余分にスクロールした時のバウンスバックも気持ち良い。しばらくFirefoxを使った後、それまで使っていたブラウザを久しぶりに使うと、「俺よくこんな不快なブラウザ使ってたなぁ」と思うこと間違いなしだ。
中華フォントは後で修正できる
Firefoxを最初に起動した時、「何かフォントが変」と思った人もいるはず。環境次第で、システムデフォルトとは違う中国語用フォントが使われてしまうのだ。次ページで解説するように、この問題は解決できる。
・板 – Wikipedia
中華フォントが使われているかどうかは、「板」という字を表示させると分かりやすい。Wikipediaの「板」ページあたりを開いて確認してみよう。5画目が真横なら正常に日本語フォントが使われている(左)。斜めなら中華フォントだ(右)。中華フォントが使われている場合も、次ページの方法で日本語フォントに直せるから、とりあえず気にせずに以下の作業を進めて欲しい。
PC版とAndroid版を同期させる
Firefoxは、PC版とAndroid版で、ブックマークなどの情報を同期させることができる。つまり、PCで普段利用しているサイトを簡単にAndroid版で開けるし、Android版で見かけたページをブックマークしておき、帰宅後にPCで開いたりすることができる。PCにもFirefoxを入れている人は、Android版導入後に同期のための設定を行おう。
もちろん、PC版を使っていない人は、この作業を飛ばしても良い。
まず、Android版Firefoxのスタートページ下部「Firefox Syncを設定し……」をタップ。自動でコードが生成されて表示される。
PC版でメニューボタンから「オプション」「オプション」を開く。
「Sync」の「端末を連携」をクリック。
Android版に表示されているコードを入力して「次へ」。
画面の指示に従い、「新しいアカウントを作成」でアカウント作成を行う。
同期させる項目を選択して「OK」。自動でデータのアップロードが行われる。
Android版の画面が自動で変わる。少し待てばブックマークなどのデータが同期されるぞ。「Firefox」でブラウザに戻る。
ブックマークやアカウント情報が同期される
以後、例えばPC版でブックマークを行えば……。
そのブックマークが、Android版に同期される。Android版Firefoxでは、ブラウザアドレス欄をタップすると、「トップサイト」「ブックマーク」「履歴」のメニューが開く。PC版でブックマークしたサイトは、「ブックマーク」「デスクトップブックマーク」内だ。
また、アドレス欄にキーワードを入れれば、そのキーワードが含まれるブックマークが自動で抽出表示される。例えばPC版で「あんどろいどスマート」をブックマークしておけば、Android版のアドレス欄に「あん」など入力した時、自動で「あんどろいどスマート」が候補として表示される。
アカウント情報も同様だ。FacebookなどにPC版でログインし、パスワードを記録させれば……。
Android版でそのサイトにアクセスした時、そのアカウント情報を利用することができる。
特集目次
関連記事
【特集まとめ】スクロールが快適で高機能なAndroid最強ブラウザ「Firefox」を今すぐ導入しよう!
iPhoneブックマークをIEお気に入りを経由してAndroidのFirefoxやChromeへ移行
【特集】Android用ブラウザ界もChrome vs. Firefoxの二強時代に?次世代ブラウザの実力を徹底分析!
PCブラウザで開いたウェブページを送信し、「あとで読む」ためにもKindleは利用可能
標準ブラウザ/OperaMobile/Firefox/Chromeの起動速度やページ表示性能を徹底比較
Android版Firefoxを高機能に進化させる優良アドオンを厳選して一気に紹介!
Firefoxで中華フォントを直したりシステム設定を弄ったりする「about:config」
【特集まとめ】ブラウザ不問で邪魔なウェブ広告を根こそぎ消し去る「FilterProxy」
「FilterProxy」を導入し、今使っているブラウザにプロクシ設定を行う
2013年07月29日12時11分 公開 | カテゴリー: ネット情報活用 | キーワード:アプリ, チップス, 特集 | Short URL
ツイート
最新記事
- 肩に乗せるだけで音に包まれる!ウェアラブルネックスピーカー!
- 枕の下に置くピロースピーカー!Bluetooth接続でスマホから音楽を流しながら寝れる!
- 腕に巻いて使えるウェアラブルスピーカー!IPX6防水で急な雨にも安心!
- ミニモバイルバッテリーの新定番!折りたたみ式のLightningコネクター搭載!
- コネクター搭載の3in1モバイルバッテリー!iPhoneもAndroidもおまかせ!
- ケーブル不要でiPhoneもApple Watchも!5000mAhの大容量モバイルバッテリー!
- TSAロック付きスーツケースベルト! 頑丈なロックフックで安心な旅行を!
- 4in1の大容量モバイルバッテリー!スマホもタブレットもゲーム機も!
- 10000mAh大容量ワイヤレスモバイルバッテリー!Apple Watchの充電も出来る!
- コンパクトな手のひらサイズ。だけど、かなりタフ!どこでも使えるバックハンガー!
- ダンボールを挿すだけ!持ち運び出来るダンボールストッカー!
- コンパクトで高品質なケーブル!6in1のユニークデザインなケーブル!
- 洗練されたシンプルなボディバッグ!自由で快適な背負い心地!
- リラックスして座りやすい座椅子!回転するのでパソコンや読書等に最適!
- ゆったりくつろげる、至福の時間!肘つき座椅子!
- 究極進化、三刀流座椅子!ソファの座り心地みたいな回転座椅子!
- 磁力で自分でまとまる!フラット平形タイプのUSB-Cケーブル!
- 首と肩がホッとする枕!首肩温め機能でじんわり温まる!
- USB-Cケーブルだけで使える!アイリスオーヤマ製の27インチモニター!
- 15000mAh大容量モバイルバッテリー!ケーブル内蔵&プラグ付き!
- iPad専用磁気充電式タッチペン!ワイヤレス充電可能なスタイラスペン!
- 寒い季節には欠かせないアイテム!ドリンクを温められるカップウォーマー!
- ワンタッチで飲み物を温められる!デスクで使うのに最適!
- 柔らかい感触!心地良いさわり心地の充電式カイロ!
- 3in1防災対策の充電式カイロ!寒い季節を心地よく、あたたかく過ごそう!
- つけたら2秒ですぐ暖かい!2個セットの充電式カイロ!
- 左の手のひらにフィット!操作しやすいのせ心地のトラックボールワイヤレスマウス!
- 大容量収納可能なビジネスリュック!充実のポケット数!
- 通勤が快適な薄型なのに大容量!ノートパソコンも安全に収納!
- シンプルで洗練されたデザイン!どんな服装にも似合うビジネスリュック!
あんスマソーシャルアカウント