【DashClock】Android4.2↑のロック画面に「DashClock」を置いて各種情報を一括全チェック

iPhoneと異なり、Androidでは、ホーム画面上にメールや天気予報などの「ウィジェット」を置くことができる。アプリを開く必要なく、新着メールのタイトルや概要、今後の予定リストなどをチェックできるから便利だ。
…というのは多くのAndroidユーザーにとって「常識」だが、「ウィジェットはロック画面にも置くことができる」ということは、意外と知らない人も多いのでは?Android4.2以降であれば、任意ウィジェットをロック画面に配置し、画面をオンにした瞬間にチェックすることが可能なのだ。
ただ、問題は、ロック画面に置けるウィジェットは一つだけ(正確には、後述するように「1画面1個だけ」)だということ。ホーム画面であれば「メールウィジェットの下に天気予報ウィジェットも置く」ということができるが、ロック画面の場合、どれか一つを選ばないといけない。
そこで「定番」となっているのが、「DashClock」というウィジェットアプリ。メールや天気予報、次ページ以降で解説するようにLINEにFacebookメッセンジャー、音楽プレイヤーなどなど、様々な情報を、これ一つで全てまとめて表示することができる。ロック画面にピッタリなウィジェットなのだ。
Android4.2以降のユーザーであれば、ロック画面に置くべきウィジェットは「DashClock」で決まりだ。このページでは、まず「DashClock」の基本や導入方法を解説する。
Android4.2↑のロック画面ウィジェット機能
本文通り、Android4.2以降であれば、ロック画面にウィジェットを置くことができる。ただ、置けるウィジェットは1画面に1個だけだ。例えば、音楽プレイヤー「Powqeramp」のウィジェットを置けば、ロック画面上で曲送り操作などを行うことはできるようになるが、他のアプリ、例えばRSSリーダーの情報をチェックすることはできない。
ロック画面が左右に連結され、1画面に1個のウィジェットだけを置ける、という仕様になっており、左右スワイプで画面を切り替えれば別のウィジェットに切り替えできるのだが、あまり実用的ではない。
そこで、「1ウィジェットで必要な情報を全部チェックできる」というようなウィジェットが必要になるのだ。そして、現在の最強/定番ウィジェットが「DashClock」。次ページ以降で解説するように機能拡張が可能であり、メールや天気予報、LINEにFacebookメッセンジャーなどなど、必要な情報を、1ウィジェット内に全て表示させることができる。
ロック画面ウィジェット機能を有効化
ロック画面にウィジェットを置く機能は、デフォルト状態では無効になっている。そこでDashClock導入前に、まずはAndroid自体の設定を変更し、この機能を有効にしよう。
Androidの「設定」を開き、「セキュリティ」「ウィジェットの有効化」にチェックを入れる。
ロック画面ウィジェットは、ロックを解除する前に閲覧可能だ。スマホをパスコードなどでロックしていても、ウィジェットに表示されている情報は、スマホを盗まれたり勝手に弄られたりした時に見られてしまう。これから「DashClock」をカスタマイズしていくわけだが、この点には留意を。
ロック画面に「DashClock」ウィジェットを追加
ここまでの作業が終わったら、Playストアから「DashClock」をインストールしよう。インストール後、以下の手順でロック画面に「DashClock」を追加する。
・DashClock Widget – Google Play の Android アプリ
スマホを一度ロックしてから画面を表示させ、ロック画面状態にする。画面左端をスワイプすると、「+」と表示された画面に切り替わるはず。画面切替後、「+」をタップ。
ウィジェット選択画面が表示されるので、「DashClock」をタップ。
「DashClock」の設定画面が表示される。とりあえず左上チェックボタンで閉じよう。「DashClock」の表示されたロック画面になるはずだ。ただ、この時点では、まだ天気予報(や未読メールがある場合は未読メール数)程度しか表示されていないはず。次ページで、まずは基本的なカスタマイズ方法を解説する。
関連記事
【Nexus5】ウィジェットを置けるようになったロック画面に「DashClock Widget」を
【特集まとめ】「DashClock」でLINE新着トークも天気も、必要な情報を全てロック画面でチェック!【Android4.2以降】
【DashClock】ロック画面の「DashClock」ウィジェットをカスタマイズする基本テク
Android4.2のロック画面用ウィジェットの定番「DashClock」
【DashClock】LINE未読など自分好みの情報をロック画面に表示させる推奨エクステンション7選
【DashClock】ロック画面ウィジェットを最初から展開表示させるXposedカスタマイズ【root必須】
ロック画面にLINEの新着情報を表示させる「DashClock」カスタマイズ
【DashClock】カカオもOK!任意アプリの新着メッセージ等通知をロック画面に表示させる
Android4.2↑の定番「DashClock」にLINE新着トークなどを表示させるエクステンション
2014年01月11日09時00分 公開 | カテゴリー: カスタマイズ | キーワード:アプリ, チップス, 特集 | Short URL
ツイート
最新記事
- 大画面の4K対応スクリーン!プロジェクターで映画を見よう!
- 手のひらサイズのプロジェクター!最大150インチの大画面で投影可能!
- 2種類の端子で使えるApple Watch充電器!コンパクトで持ち運びにも最適!
- Nintendo Switchで使えるJoy-Conグリップ!充電しながら使えるので長時間遊べる!
- マグネットで充電できる充電ケーブル!180°+360°回転で折り曲げも自由自在!
- 書いて消せる電子メモパッド!付属のペンが2本付き!
- 3インチの手のひらスマホ!小さくても機能は本物!
- スマートフォンを収納しておける檻!鍵をかけて中に入れてスマートフォンから解放されよう!
- スマホにマグネットで張り付くフィンガーグリップ!簡単に脱着できる!
- シリコンシール設計で100%防水!お風呂場で使えるスマホケース!
- スマホで計れる!タニタの先進的な体組成計!
- 子どもでも使いやすい天体望遠鏡!スマホで撮影も簡単!
- 24インチの湾曲モニター!75Hzの高リフレッシュレートでゲーム向き!
- プロジェクターをどこにでも設置できるプロジェクタートレイ!三脚があればどこでも使える!
- スマホもウェブカメラも固定できるアームスタンド!デスクを広く使える!
- 1080P/60FPSの高性能WEBカメラ!速い動きもしっかり撮影!
- スマホでもパソコンでも使えるUSBメモリ!スマホの容量不足の救世主!
- Ankerの高出力充電器!3つのUSB-Cポートでそれぞれ急速充電が可能!
- デスクのパソコンはこれで全部OK!USB-Cポートもコンセントも搭載!
- 65W出力でノートパソコンを同時に3台充電可能!最大200Wまでの出力に対応した充電器!
- 水平方向にも垂直方向にも使えていろんな電池を充電できる!スマホアプリで充電状況を確認できる!
- 最大200W出力で合計5台を同時充電!スマホもタブレットも急速充電できる!
- 高出力の充電器!USB-Cポートの単独使用で最大65W!
- iPhoneもAirPodsもApple Watchもおまかせ!これ一台で全て充電できる!
- 手元を映せるWEBカメラ!マイク内蔵で通常のWEBカメラとしても!
- PD充電であっという間にスマホを充電できる!10000mAh搭載のモバイルバッテリー!
- iPhoneに直接挿して使えるモバイルバッテリー!挿したまま使うのも簡単!
- パソコンやタブレットをもっと便利に!10in1の便利なUSB-Cハブ!
- 広角で使いやすいWEBカメラ!フルHD画質で音質も良好!
- 4K対応で超綺麗なプロジェクター!Wi-Fi経由でスマホのミラーリングも可能!