最近試したアプリを最速でアンインストールできる「App Eater」

便利そうなアプリをあれこれインストールして試しまくっていると、ストレージ容量が圧迫されたりアプリ一覧が肥大化して使いにくくなったりしてしまうので、不要になったアプリはこまめにアンインストールするように心掛けたい。
Androidには、標準のアプリ管理画面より効率的にアプリのアンインストール操作を行えるアプリマネージャが多数存在するが、インストールしているアプリが多いと、アプリ一覧画面を開くだけでも時間がかかってしまうことがある。

出来るだけ手軽に不要なアプリをアンインストールしたければ、「App Eater」を使ってみよう。起動すると一番最近インストールしたアプリや一番最近更新したアプリ、一番最近使ったアプリが表示され、ワンタッチでアンインストールできるぞ。ホーム画面などにウィジェットを設置することも可能だ。
一般的なアプリマネージャのようなアプリ一覧画面も用意されており、複数選択しての連続アンインストールも可能。日時やサイズによる並び替えやアプリ名での検索も完備している。また、アプリ一覧で「ロック」を行えば、アンインストール対象から除外することもできるぞ。

App Eater (Uninstaller) – Google Play の Android アプリ



001

ホーム画面から最速でアンインストールを行えるようにするには、ウィジェットの追加画面で「App Eater」を選択しよう。


002

このようなメニューが表示されるので、一番最近インストールしたアプリ、一番最近更新したアプリ、一番最近操作したアプリのどれかを選んで「OK」を押そう。


003

このようなウィジェットが作成される。


004

ウィジェットをタップすると、設定された条件に応じたアプリのアンインストール画面が表示されるぞ。なお、ウィジェットに表示されるアイコンは更新が遅れて実際にアンインストールされるアプリと異なっている場合があるので、この画面でどのアプリがアンインストールされるのかを確認してからOKを押そう。


005

App Eaterの本体を起動すると、最近インストール、最近更新、最近使用のアプリが表示され、「Eat!」ボタンでアンインストールできる。また、「Lock」を押せば、表示対象から除外できるぞ。


006

画面右上のリストアイコンを押すと、このようなアプリ一覧画面が表示され、ゴミ箱アイコンのタッチでアンインストール、錠前のアイコンでロックを行える。また、左の部分をタッチして選択状態にし、下部のアイコンで一括アンインストールすることも可能だ。


007

項目のロングタップメニューからは、アプリの詳細画面やPlayストアの画面を開いたり、「共有」対応アプリに受け渡すことも可能だ。


008

上部のグラフのアイコンで並び順を変更できる。


009

虫眼鏡のアイコンでは、アプリ名での検索も可能だ。


010

メニューの「Settings」では、起動時にリスト画面を開くようにしたり、プリインストールアプリの表示の有無を変更することができる。

関連記事

2014年04月17日21時20分 公開 | カテゴリー: チューンアップ | キーワード:, | Short URL
このエントリーをはてなブックマークに追加

最新記事