2019年版「Fire HD 10」はOSも新バージョンになり使い勝手が向上!
- 2019年12月09日05時13分 公開
- カテゴリー: 端末・周辺機器・サービス
- キーワード: チップス
- Short URL
- ツイート
2年ぶりにモデルチェンジしたAmazon製タブレット端末「Fire HD 10」は、OSもAndroid 5.1.1ベースからAndroid 9.0ベースへと一気に新しくなった。OSの進化によって、動作速度やバッテリ持続時間が向上した他、便利な機能も増えているぞ。
スマホアプリは、古いバージョンのOSへの対応を打ち切ってインストールも出来なくなってしまうことが少なくないが、最新のFire HD 10なら、当分の間はバージョン不足を気にせず多くのアプリを利用できるはずだ。
新旧のFire HD 10を使い比べてまず目につくのが、アプリの権限管理の改良だ。Android 5以前では、アプリが要求する全ての権限を許可してインストールするかインストールをやめるかの2つの選択肢しか無かったが、Android 6からは位置情報やストレージ上のファイル操作などの悪用されやすい機能はインストール後に別途可否を設定出来るようになった。許諾をしなくても、それらの権限が不要な部分は使えるので、従来より安心してアプリを試せるぞ。
タブレットではスマホほどお世話になることは多くないかも知れないが、通知の表示制御機能も改良されている。従来は各アプリ全体のみだった通知表示のオンオフが、対応アプリでは種別ごとに設定出来るようになったぞ。
新しい通知が出ると、このようなバルーンが表示されて、素早く内容を確認したり返信などのアクションを行えるようになった。
アプリ情報画面からは、メモリやバッテリー消費、ネット通信量なども確認可能になった。各項目のタッチで進める詳細画面では、バックグラウンド通信の制限やバッテリー最適化などの設定を行い、リソース消費を抑えられるぞ。
ブラウザなどでのテキスト選択も、画面を長押して選択モードに入った後そのままドラッグして選択範囲を調節できるようになり、使い勝手が向上した。
電源ボタンを押し続けたときの動作も改良されている。従来は単に電源を切るかの確認メッセージが表示されるだけだったが、新モデルではメニューが表示されるようになり、再起動やスクリーンショットの撮影も行えるようになっている。
PIP(Picture in Picture)として、動画再生などを小窓で表示しながら他のアプリを使用する機能も追加された。オーバーレイ表示を利用して独自に実現していたアプリもあるが、OS側で用意されたことで操作方法などが統一されて使いやすくなったぞ。
Androidのバージョンアップで追加された機能の全てがFire HD 10に実装されているわけではない。
未実装で特に残念なのが、画面を分割しての複数アプリを同時表示する機能だ。タブレットの大画面を活かすためにも、今後のシステムアップデートで是非とも実装して欲しいところだ。
タスク切り替えボタンをダブルタップすることでで一つ前のアプリに素早く切り替える機能は実装されているので、複数アプリでの作業はかなりやりやすくなっているぞ。
通知画面上部のボタン配置のカスタマイズも未実装だ。ただし、データ通信などが無くボタンが少ないFire HD 10では、こちらはあまり不足感はないかもしれない。
なお、従来は常に2行だったボタンが、コンパクトな1行に折りたたまれた状態で表示されるようになっているぞ。隠れているボタンは、ボタンパネルを更に下にドラッグすることで表示される。
関連記事
【最速レビュー】Google Chrome for Androidがバージョンアップ!多数の不満点が解消され使い勝手が向上
新バージョンが気に入らなかったときに備えてアプリをバックアップしておこう
ベスト・オブ・Androidアプリ2012部門賞受賞! 使い勝手が劇的に向上する「ssFlicker」を使い倒そう 特集まとめ
駄目バージョンアップされたアプリは「MarketMarks」に登録し、いつか良いバージョンアップが来る日を待つ
Google+アプリの新バージョンで「すべてのサークル」に「注目の投稿」が混ざってウザいときはWeb版から無効化しよう
【基本設定】Wi-Fiの詳細設定で使い勝手を向上させる
【Xperia Aの基本機能】「spモードメール」は使い勝手は微妙だが必要になる場面はあるかも
Google Playストアの使い勝手を向上させる裏技集
「Nemus Launcher」がバージョンアップし、ドロワーにフォルダを置けるようになるなど整理機能がさらに充実
2019年12月09日05時13分 公開 | カテゴリー: 端末・周辺機器・サービス | キーワード:チップス | Short URL
ツイート
最新記事
- パソコン作業に最適なパソコンデスク!左右のどちらにでも収納棚を設置できる!
- ウォールナット製のリストレスト!パソコン作業の際の心強い味方!
- あらゆる電子機器の充電に使える!USB-CもmicroUSBもLightningもお任せ!
- スマートポータブルLEDプロジェクター!脚が無くても角度調整が簡単!
- 空中で使える空中マウス!リモコン感覚でパソコンやタブレットを操作できる!
- 筆記をデジタル化!クラウド連携でバックアップと復元できる!
- 消耗品ゼロで何度でも使えるメモ!紙のような書き心地の磁性メモパッド!
- 大きなデスクマット!パソコン作業に最適な使い心地!
- 自宅内の内線代わりに!簡単に呼びかけできるワイヤレスインターホン!
- USBポートが4つにコンセントが3つ!デスクをすっきりさせるたこあしコンセント!
- コンセントが8つにUSBポートが4つ!最大12個の機器をつなげられる電源タップ!
- ケーブル整理できるブロック!?オモチャみたいでもしっかり使えるケーブルホルダー!
- 電池駆動式のワイヤレステンキー!TABキーやESCキーも搭載で作業効率UP!
- ショートカットキー付きのワイヤレステンキー!パンタグラフ方式で静音!
- ケーブルを隠して収納!分厚い天板にも使えるクランプ式!
- 超コンパクトなボイスレコーダー!WindowsでもMacでもスマホでも使える!
- 指で使える小さなマウス!ワイヤレスでスマホの操作も可能!
- コンパクトなポータブルハードディスク!macOSで使いやすい!
- パソコンにたくさんの機能を!11個の機能を備えたドッキングステーション!
- 13in1の超拡張ドッキングステーション!トリプルディスプレイでの出力も可能!
- 超強力吸引のロボット掃除機!スマホアプリで簡単操作!
- テレワークに最適!必要な小物をすべて収納できるキッチンワゴン!
- 一人暮らしに最適なベッドサイドラック!物をかけたり収納したりできる!
- 高効率のソーラーパネルでスマホを充電!太陽光だけで使える!
- Apple Watch専用のモバイルバッテリー!キーホルダー付きで持ち運びやすい!
- Apple Watch用の充電器!ケーブルが別で持ち運びに最適!
- iPhone背面に取り付けてすぐ録音開始!ボイレコの代わりにも使える!
- Airタグで紛失防止!自宅や車の鍵を装着できるキーケース
- 3in1の便利なワイヤレス充電器!iPhoneもAirPodsもApple Watchも!
- Apple Watch充電できるモバイルバッテリー!5000mAhの大容量!