Evernoteと連携可能なお絵かきアプリ「Skitch」新バージョンは良い点/悪い点があるので注意
写真などの画像に注釈を書き込んだり、地図などの図表を書いたりできる「Skitch」は、あんスマでも何度か紹介した優良なドローソフトだ。10/31にメジャーバージョンアップを遂げたのだが、結論を先に言うと、良い点と悪い点があるので、バージョンアップすべきか否かは、これまでSkitchをどのような使い方で使っていたかによる。ウェブページや地図を直接Skitchに渡す機能やモザイク機能が搭載され、「ウェブページや地図や画像を元に、自分で手を加える編集を行うアプリ」としては確実に便利になった。また、一度書き終わってEvernoteにアップロードしたメモを、後から再び編集し直すことができるようにもなった。しかし、「ちょっと放置しておくとペンツールの選択が解除される」という妙な仕様になったため、「フリーハンドでメモを取るアプリ」としては不便になった、とも言えるのだ。以下、新バージョンの使い勝手を見ていこう。
Skitch – Google Play の Android アプリ
ウェブページや地図の直接取り込み機能が搭載された
新バージョンでは、「地図に描画」「Webからキャプチャ」の項目が追加された
ただ、「Webからキャプチャ」を選択した場合、取り込みたいページのURLを自分で打ち込む必要があるので、実際には、ブラウザから共有機能を使ってページをSkitchに渡すことの方が多いだろう。スクロールして取り込み位置を決め「スナップ」
ウェブページに対し、矢印ツールや文字ツールなどを使って書き込みを行うことができる。従来のバージョンでも、スクリーンショットを撮影し、画像を取り込めば同じようなことはできたが、(スクリーンショットなので)ステータスバーやブラウザのボタンなどが入ってしまった。新バージョンであれば、ページだけが取り込まれるのでキレイだ
地図の場合は、メインメニューからキーワード検索を行い、ピンの位置をドラッグ&ドロップで調整し、右上チェックボタンから取り込むことができる
上で紹介したペンツールや文字ツール以外にも、四角や丸なども描けるし、ドローアプリらしく、一度描いた後で動かすこともできる。動かす場合は上段右から二番目の「a」のようなアイコン。上段一番右でモザイクをかけることもできる
Evernote保存後の再編集が可能に
右上チェックボタンで、Evernoteへ自動アップロードを行うことが可能だ
そして、新バージョンで保存したメモについては、Evernote上で「Skitch」という表示がなされる。タップで開くと当該メモがSkitchで開かれ、保存前と同じように、再編集することができるのだ。例えば、一度書き終わったメモのフリーハンド描画を、移動ツールを使って動かしたり、一度書き終わったメモのテキストを修正したりすることができる
ちょっと放置しておくとペンツールの選択が解除される
フリーハンドのメモアプリとして考えた場合に「微妙」と言える仕様変更もなされた。ペンツールを選択して描画を行い、1秒ほど操作せずにいると、勝手に一番左の画面移動ボタンが選択状態になるのだ。つまり、「考えながらメモをフリーハンドで取っていく」といった場合に、ちょっと考えている間に選択が解除され、再度2タップでペンツールを選択する必要が生じる
参考
関連記事
Googleマップ新バージョンは「マイマップ」機能が封印されているので注意!
新バージョンが気に入らなかったときに備えてアプリをバックアップしておこう
駄目バージョンアップされたアプリは「MarketMarks」に登録し、いつか良いバージョンアップが来る日を待つ
Evernoteのアプリ本体をSDカードに移していても利用可能な公式ウィジェットアプリが登場
ツリー表示が特徴の2chブラウザ「ニブロイド」の新バージョンではレスをブックマーク可能に
定番スケジューラー「ジョルテ」がバージョンアップし予定にアイコンを追加可能に
軽量・高速化やタブの改良、Flash対応など大幅に進化した「Firefox」バージョン14のβ版が公開!
「gReader」でも使えるウェブページ用Evernote投稿アプリ「EverClip」
【最速レビュー】Google Chrome for Androidがバージョンアップ!多数の不満点が解消され使い勝手が向上
2012年11月01日02時25分 公開 | カテゴリー: マルチメディア | キーワード:アプリ, チップス | Short URL
ツイート
最新記事
- 背中&腰&上部の3カ所をリクライニングできる座椅子!仕事にも遊びにも!
- 8in1でたくさん充電できる!コンセントもUSBポートもお任せ!
- 一度に6台まで充電できる!急速充電であっという間に充電完了!
- 最大60W出力の高性能Bluetoothスピーカー!複数台接続でもっと楽しい!
- 有線CarPlayをワイヤレスに!iPhoneの画面や音楽をワイヤレスでカーナビに!
- ドアの開閉を知らせてくれるスマートドアセンサー!ドアの開閉をトリガーに照明を付けたりもできる!
- スマスピ対応のスマートプラグ!スマホからも声でも家電を操作できる!
- iPhone専用のワイヤレスピンマイク!アプリ不要ですぐ使える!
- ベッドルームを彩るとっておきの魔法!部屋中に大画面のプロジェクターを!
- MagSafe対応の三脚マウント!iPhoneでの三脚撮影が簡単になる!
- USB-CもmicroUSBもLightningも!マグネットケーブルでストレスフリーな充電ライフを!
- スマホで操作可能なスマートシーリングライト!音声操作も可能!
- 全部で13個の内蔵ヒーター!モバイルバッテリーで動く電熱ベスト!
- 電熱グローブで寒い外でも安心!普通の手袋と同じような装着感!
- モバイルバッテリー付きの電熱ベスト!背中もお腹もぽかぽか暖かい!
- MagSafe対応の三脚マウント!iPhoneをそのまま三脚に取付できる!
- 歯磨き粉ディスペンサーで快適な歯磨きを!大人も子どもも使いやすい!
- 自宅で楽しくカラオケを!スマホから音源を流して楽しめるマイクスピーカー!
- 暮らしに嬉しいミニヒーター!リビングでもトイレでもどこでも使える!
- フランネル素材でそもそも温かい!モバイルバッテリーで使える電気ブランケット!
- 冷却ファン付きのプロジェクタースタンド!角度も高さも調整可能!
- 木目調でデスクに最適!温かいコーヒーを温かいまま飲める!
- 充電ケース付き!ペンの充電はケースで出来る!
- まるで折りたたみ式コタツ?!ぐるっと脚を囲んでくれる画期的なパネルヒーター!
- 骨伝導で音楽を聴けるイヤホン!通話も可能でテレワークに最適!
- MagSafe対応のスマホリング!付け外しが簡単!
- iPhoneをMacのカメラに!取付も取り外しも簡単なMagSafe対応!
- 大画面で使いやすいスマートウォッチ!2時間の充電で7日間使用可能!
- 充電器もケーブルも!一度にたくさんのものを持ち運べるガジェットポーチ!
- iPhoneにピタッ!MagSafe対応の気軽に使えるカードウォレット!