2012年4月の記事一覧
ジョギング野郎にオススメ! アームバンド付きアクティブスマホケース
ライフハック 2012年04月09日19時02分最近は健康志向もあって「皇居ランニング」などなど、ジョギングをする人たちが増えている。スマホはジョギングをするときにも便利だ。走りながら音楽を聴いたり、GPS代わりにして道を確認するなどなど。しかしジョギングするときに悩ましいのがスマホをどうやって携帯するかということ。カバンを持ち歩くのはうっとうしいし、運動着にはポケットもあまりない。そんなときに便利なのが「JOGJACKET for Sma ... 続きを読む全部で8色! 自動車のシガーソケットから用タイヤ型2ポートUSB充電器
チューンアップ 2012年04月09日15時16分自動車に乗っているときにスマホの充電を行う場合、シガーソケットから電源をとるのが常套手段だ。シガーソケット用のUSB充電器は各社から販売されているが、そのほとんどが色が真っ黒で武骨なデザインのものだ。「もう少しオシャレなのないの?」という人には、上海問屋から発売された「DNSB-68539」がオススメだ。「DNSNB-68539」は、自動車のシガーソケットから電源をとるタイプの2ポートUS ... 続きを読むAndroid使いこなしの第一歩! マーケットでアプリを検索してインストールしよう
便利化・快適化 2012年04月09日10時37分スマートフォンの最大の魅力は、アプリケーション(アプリ)と呼ばれるプログラムを導入することで、機能を追加したり使い勝手を向上させられることだ。このような仕組みはパソコンではおなじみで、店頭で売られているソフトだけでなく、ネットで配布されるオンラインソフトも古くから存在するが、Google Playストア(旧称:Androidマーケット)のように公式のアプリ配布サイトが用意されるようになったスマート ... 続きを読む
SDカードを無線ストレージにする機器が話題に~今週発売のAndroidグッズ
端末・周辺機器・サービス 2012年04月08日19時36分
あんどろいどスマートでは毎日Androidスマホやタブレットで使える新着グッズを紹介し続けている。これらのグッズと組み合わせて使うことにより、スマホやタブレットが今まで以上に使いやすくなる。今週発売された新製品の中でとくに注目を集めたのがPQI Japanから発売された「Air Drive」シリーズだ(関連記事)。装着したSDカードへ無線LANでアクセスすることができるので、スマホの外付け ... 続きを読む
野良アプリやバックアップしたアプリをインストールするには「提供元不明のアプリ」を許可しよう
セキュリティ 2012年04月08日18時47分アプリ開発者のサイトや非公式マーケットなど、公式のGoogle Playストア(旧称:Androidマーケット)以外で配布されているアプリや、アプリマネージャでバックアップしたアプリなどは、「APK」という形式のファイルになっている。 このアプリをインストールするには、アプリマネージャなどからファイルを開けばいいのだが、あらかじめAndroidの設定の「提供元不明のアプリ」のチェックボックスをオ ... 続きを読む自分でインストールしたアプリがアンインストールできないときは「デバイス管理者」の設定をチェック
便利化・快適化 2012年04月08日18時17分マーケットのレビューを見ていると、アプリがアンインストールできないという苦情が寄せられていることがある。だが、端末に最初からプリインストールされていたアプリならともかく、Google Playストアなどから自分でインストールしたアプリが、どうやってもアンインストールできなくなってしまうということは基本的にはないはずだ。アンインストールの仕方が分からない主な原因となっているのは、「デバイス管 ... 続きを読むデバッグ接続からの「adb uninstall」はアンインストールを妨害するアプリを消し去る最終手段
便利化・快適化 2012年04月08日18時09分有害なAndroidアプリには、自身のアンインストールを妨げる仕掛けが施されていることがある。常に最前面に表示されるウィンドウを表示して画面のタップを妨害したり、ホームボタンを押したときに呼び出されるアプリとなってアプリ管理画面にたどり着く道を断つなど、手口はさまざまだ。 悪意のないアプリでも、不具合や設定ミスによってこのような状態に陥ってしまうこともある。 このようなアンインストール困難なア ... 続きを読む今さら人に聞けないAndroidの基本操作の疑問にバッチリ答える!~あんスマレスキュー隊【基本操作編Q&A】
便利化・快適化 2012年04月07日10時22分Androidスマホはどんどん普及してきているが、使い始めたばかりという人はまだまだ多いだろう。また、買ってからしばらく経っているけど、マニュアルも読まずになんとなく使っていて、細かな疑問を放置しているという人も多いのでは? そこであんスマが、今さらではあるけれども、案外分かっていないことが多いAndroidスマホの基本的な操作に関する疑問に、ビシ!バシ!と答えてみたぞ。... 続きを読む本日発売! 5.3インチスマホGALAXY Note SC-05Dケースがレイ・アウトから
カスタマイズ 2012年04月06日14時48分本日NTTドコモから発売された「GALAXY Note SC-05D」は、5.3インチと、スマホとしては最大クラスの液晶ディスプレイを搭載したビッグなスマホだ。液晶は800×1200ドットで、操作用のタッチペンも付属。ドコモの新世代拘束データ通信サービス「Xi」もサポートしている。そんなパワフルなGALAXY Noteにピッタリなケースが、レイ・アウトから4シリーズ7製品が発売された。いず ... 続きを読む5台同時アクセス可能! SDカードをスマホのドライブにする無線ストレージ
ファイル管理 2012年04月06日14時39分スマホのストレージの容量には限界がある。SDカードを使って外部ストレージを増やすことは可能だが、スロットはカードの着脱が面倒な位置にあるし、そう簡単には増設できない。「もっとたっぷり動画や音楽を楽しみたいよ~」という人は、PQI Japanから発売された「Air Drive」がオススメだ「Air Drive」は、スマホやタブレットの外部記憶領域として使うことが可能な無線LAN接続のスト ... 続きを読む今さら人には聞けないテク! Androidスマホのボタンの使い方教えて?
便利化・快適化 2012年04月06日14時33分Androidスマホにはいくつかのボタンがある。これまでガラケーを使っていた人にとっては「これしかないの?」というレベルの数でしかないが、iPhoneと比べるとボタン数は多い。そこで、これから初めてAndroidスマホを使うという人は、基本的なボタンの役割を覚えておこう。「何を今さら」と思うだろうが、これを覚えないと何もできないのだ。スマホの場合、ボタンとしてちゃんと機械的なスイッチが付い ... 続きを読む
今さら人には聞けないテク! Androidでコピー&ペーストってどうやるの?
便利化・快適化 2012年04月06日14時17分
Webページで見つけた文章などをTwitterにつぶやいたり、メモしたりするときは、文字列のコピペができると便利だ。Windowsならマウスで選択して右クリックでOKだったが、スマホだとコピペはちょっとやりづらい。コピペはアプリによってはできないものがあるし、またアプリ内でもメニューの文字などはコピーできない。機種によっても画面が若干違う場合がある。ここではAndroidの標準Webブラウ ... 続きを読む
今さら人には聞けないテク! 明るさ・アニメ…画面設定を最適化しよう
便利化・快適化 2012年04月06日14時13分Androidスマホを使っていると「なんか目を離すとすぐ画面が暗くなってる」とか「ちょっと傾けただけなのに画面が回転しちゃった」などなど、いろいろ使いづらく感じることがある。こういった画面に関するストレスは、意外なくらい使い勝手に影響する。しかしこういった問題は、画面設定を変えることで格段に改善される。設定をし忘れてたり、見落としていたりすると、使いにくい状態のままなので、改めて設定を見直 ... 続きを読む今さら人には聞けないテク! Androidのフォルダ構成を正しく理解しよう
ファイル管理 2012年04月05日21時53分Androidを使い始めたユーザーにとって、パソコンからのファイルコピーは意外と敷居が高い。USBで接続してまず面食らうのが、端末内にやたらたくさんフォルダが存在することだ。Androidの場合、iPhoneやガラケーと違って自由度が高いのが魅力。そのため端末内に存在するフォルダを全部気前良く、開けっぴろげに見せてくれているわけだが、知識がないユーザーにとっては「何じゃこりゃ?」「どこにフ ... 続きを読む今さら人には聞けないテク! 画面の上のほうに表示されてるマークって何?
便利化・快適化 2012年04月05日18時11分Androidスマホのホーム画面の上のほうには、時間やバッテリーの充電状況、電波状況などを表示している領域がある。ここにときどき丸付きの数字や矢印などが表示されて「なんじゃらほい」「意味わかんねー」などと思った人もいるのではないだろうか。このエリアは「ステータスバー」「通知バー」などと呼ばれる領域で、Androidのさまざまな通知をアイコンなどでお知らせしてくれる領域なのだ。表示されるアイ ... 続きを読む今さら人には聞けないテク! Androidスマホの画面自動回転を止めたい
便利化・快適化 2012年04月05日18時08分Androidスマホには、本体の向きを検知し、画面の表示方向を横位置・縦位置で自動的に切り替える機能が搭載されている。しかしソファやベッドに寝っ転がってスマホを使っていると、姿勢を変えるたびに画面が縦になったり横になったりしてしまって不便だ。このようなときは画面の自動回転を止めてしまうといい。「設定」画面から止めるのが基本。ステータスバーの通知領域から止める手もあるぞ。この手の疑問にぶ ... 続きを読む多彩なアプリを活用して情報収集や行きつけのサイトのチェックを快適化!~あんスマレスキュー隊【Webブラウジング編Q&A】
ネット情報活用 2012年04月05日13時15分Webサイトの閲覧は、電話やメールなどと並んでスマートフォンでよく利用されている機能だ。今まで出会うことのなかった情報を入手できるようになって、日常生活がより楽しくなったと感じているユーザーも多い。 多くの人が利用するだけに、Webブラウジングに関連するアプリは数多く公開されている。初期状態のAndroidでは不便に思うことも、アプリを導入することでほとんどが解決できるのだ。 ここでは、And ... 続きを読む今さらだけど知っておきたいAndroidホームの壁紙を変更する5つの方法
カスタマイズ 2012年04月05日13時05分Androidの見映えをてっとり早く変えたい場合は、壁紙を変更するのがいい。壁紙が変わるだけでホーム画面の雰囲気がガラッと変わるし、使っていても楽しい気分になってくる。Androidで壁紙を変更する方法はいくつかある。以下に代表的なやり方をまとめたので参考にしてほしい。その1 ホーム画面でメニューボタン最も基本的な壁紙の設定方法は、ホーム画面でメニューボタンを押し「壁紙」を選択する ... 続きを読むスマホをエコ充電!パネル追加でパワーアップもできるソーラー充電器
チューンアップ 2012年04月05日12時55分それはエコだよ!…というわけで、なんだかよく分からないけど時代はエコだ。しかしスマホと来た日には電気をバリバリ使いまくるエコの敵だ。それなら自然の力、ソーラーパワーで充電してやろうじゃん!…てなわけでオススメな製品が、サンワダイレクトから発売されたソーラー充電器「700-BTS006」だ。これで太陽光パワーでガンガン充電すれば、スマホを使いまくっても「それはエゴだよ!」とかいわれなくて済む ... 続きを読むドリンクホルダーにピッタリ! USB充電に使えるドリンク缶型インバータ
チューンアップ 2012年04月05日12時45分自動車に乗っているときはスマホ充電のチャンスだ。シガーソケットからの電源をとり、USB充電を行えるようにするためのシガーソケットアダプタは大量に市販されている。しかし大半のシガーソケットアダプタはデザインが武骨だし、置き場所にも困るような形状をしている。そこでオススメなのが、上海問屋から発売されたドリンク缶型のAC/DCインターバ「DN-68645」だ。「DN-68645」は、写真 ... 続きを読むスマホを手軽につないで音楽を楽しめるスピーカー内蔵の充電スタンド
マルチメディア 2012年04月05日12時39分外出中にスマホで音楽を聞く場合は、ヘッドホンを利用している人がほとんどだろう。しかし自室でのんびりBGMとして音楽を流したいなんてときは、ヘッドホンを装着するのはちょっとうっとうしい。ヘッドホンをつけず、ゆったりスピーカーで音楽を流して楽しみたいという人が多いだろう。とはいえゴテゴテしたアンプなどを用意するのも面倒。そんなときにはサンワダイレクトから発売された、スマホスタンド兼スピーカーの ... 続きを読む指1本あれば十分だぜ! 握らなくてもスマホを支えられる指輪型ホルダー
端末・周辺機器・サービス 2012年04月05日12時33分スマホを使っていて怖いのが、スマホを落っことしてしまうこと。液晶保護フィルムやケースを装着して大事に使っていても、さすがにガラス面を直撃してしまうと破損してしまう可能性が高い。そんな人にオススメなのが、サンワダイレクトから発売された指1本でスマホやタブレットをがっちりホールドできるバンカーリング「200-IPP010」シリーズだ。「200-IPP010」シリーズは、指1本でスマホを支え ... 続きを読む【最速レビュー】iPhoneで超人気の画像加工・共有アプリ「Instagram」のAndroid版が満を持して登場!
ソーシャル 2012年04月04日19時19分以前から予告されていた通り、iOSで人気の画像加工・共有アプリ「Instagram」のAndroid版がリリースされた。カメラで撮影したり端末上のファイルから読み込んだ写真にレトロカメラ調のフィルター効果を施して、独自の画像共有サービス上にアップロードできるアプリだ。画像はエフェクトを選択した時点でSDカード上に保存されるので、アップロードせずに画像加工アプリとして利用することもできる。 作成で ... 続きを読むブラウザの「共有」メニューやブックマークレットから「Google翻訳」でWebページを翻訳
ネット情報活用 2012年04月04日18時51分ネット上にはさまざまな言語のWebページがあふれている。日本語でも多くの情報が出回っているが、マイナーな話題や最新の情報は英語のサイトでしか見つからないことも多い。 海外サイトからレアな情報を入手したいけど英語が分からないという人にとって強い味方となるのが、WebページのURLを入力するだけで指定の言語に翻訳してくれる「Google翻訳」などのサイトだ。機械翻訳なのでおかしな文章になってしまうこ ... 続きを読むブラウザの履歴機能はブックマークするほどではないページを後で開き直すのに役立つ
ネット情報活用 2012年04月04日17時35分パソコンのブラウザでは、ブックマークするほどではないが、あとで使いそうなページはタブを開きっぱなしにしておけばいいが、スマートフォンのブラウザで同様のことをしようとすると、すぐにメモリ不足に陥ったりタブが1画面に収まらず選択しにくくなったりしてしまう。 だが、頻繁には使わないページをいちいちブックマークしていると、すぐに項目数が増えて探しづらくなり、面倒な整理を行わなければならない。 そこで、 ... 続きを読む