今さら人には聞けないテク! Androidのフォルダ構成を正しく理解しよう
Androidを使い始めたユーザーにとって、パソコンからのファイルコピーは意外と敷居が高い。USBで接続してまず面食らうのが、端末内にやたらたくさんフォルダが存在することだ。
Androidの場合、iPhoneやガラケーと違って自由度が高いのが魅力。そのため端末内に存在するフォルダを全部気前良く、開けっぴろげに見せてくれているわけだが、知識がないユーザーにとっては「何じゃこりゃ?」「どこにファイル入れたらいいの?」という感じになってしまうだろう。そこでフォルダの構成を確認しておこう。
端末アイコン
まずWindowsパソコンにスマホを大容量ストレージとして認識させた場合、「コンピューター」に端末アイコンが表示される。これに関してはとくに問題ないだろう。「設定」→「アプリケーション」→「開発」でUSBデバッグモードをオンにしているとアイコンが表示されないのでその点は注意しよう。
内蔵メモリと外部記憶メディア
端末アイコンをダブルクリックして中身を表示する。これはGalaxy SII(SC-02C)の例だが、ここで「Phone」と表示されているのがスマホ本体の内蔵メモリ。「Card」と表示されているのがmicroSDカードなどの外部記憶メディアだ。外部記憶メディアについてはユーザーが自由に使えるので、説明は省略する。ここからは「Phone」の内容を見ていこう。なお項目名などの表示については機種ごとに異なる場合があるので、自分の環境に合わせて適宜読み替えてほしい。
内蔵メモリ内のフォルダの役割を理解しよう
「Phone」アイコンをダブルクリックすると、ゴチャゴチャッとフォルダ一覧が表示される。慣れていない人であれば、ここできっと「Androidって面倒くせぇ……」と感じることだろう。しかしユーザーが普通に使うフォルダは、この中でもごく一部だ。
DCIM 「DCIM」は本体のカメラで撮影した画像が格納されるフォルダだ。「Digital Camera IMage」の略だと考えると覚えやすいだろう。カメラアプリでの保存先を外部メディアに設定すると、そちらにもDCIMフォルダが作成される。
pictureなど 機種によっては画像用フォルダが用意されている場合もある。フォルダ名は「picture」など、いかにも画像っぽい名前がついている。パソコンから壁紙ファイルなどをコピーするときはここに入れておくといいだろう。
mediaもしくはaudio、musicなど 「media」フォルダには音楽ファイルを入れる。MP3などのファイルをコピーしておけば、スマホの音楽アプリで聴くことができる。またフォルダ名が「audio」「music」などの場合もある。
videoもしくはmovieなど 「video」フォルダには動画ファイルを入れる。機種によっては「movie」などのフォルダ名になっている場合もある。なおカメラで撮影した動画はDCIMフォルダに格納される。
Android インストールしたアプリの一時ファイルなどが格納される。
download 標準のWebブラウザでダウンロードしたファイルが格納される。Google Play以外の独自マーケットからダウンロードしたインストーラなどもこのフォルダに入る。
tempもしくはtmp 一時ファイル置き場。とくにいじる必要はないので放っておいて大丈夫。
アプリのフォルダ 最も多いのがアプリ名が付けられているフォルダだ。「Evernote」「2chMate」といった具合に、各アプリの名前が付いている。この中身は各種アプリのデータファイルや設定ファイルなので、基本的にユーザーが手作業でいじる必要はない。
実際のところ、頻繁に使うのはDCIM、画像・音楽・動画用フォルダ、download程度で、あとのフォルダは初心者ユーザーが直接いじる必要はないだろう。
関連記事
今さら人には聞けないテク! 明るさ・アニメ…画面設定を最適化しよう
Googleドライブなどのファイルを任意のフォルダに保存したければ「SaveFile」を使おう
今さら人には聞けないテク! Androidでコピー&ペーストってどうやるの?
今さら人には聞けないテク! Androidスマホのボタンの使い方教えて?
今さら人には聞けないテク! 画面の上のほうに表示されてるマークって何?
アプリのデータ保存先フォルダが分からなければ更新日時で並び替えよう
今さら人には聞けないテク! Androidスマホの画面自動回転を止めたい
家族や恋人に見られたくないフォルダを隠すには「.nomedia」ファイルを自動生成する「QuickPic」
パソコンとAndroid端末間のファイルコピーを「MFSync」で自動化しよう
2012年04月05日21時53分 公開 | カテゴリー: ファイル管理 | キーワード:チップス | Short URL
ツイート
最新記事
- 肩に乗せるだけで音に包まれる!ウェアラブルネックスピーカー!
- 枕の下に置くピロースピーカー!Bluetooth接続でスマホから音楽を流しながら寝れる!
- 腕に巻いて使えるウェアラブルスピーカー!IPX6防水で急な雨にも安心!
- ミニモバイルバッテリーの新定番!折りたたみ式のLightningコネクター搭載!
- コネクター搭載の3in1モバイルバッテリー!iPhoneもAndroidもおまかせ!
- ケーブル不要でiPhoneもApple Watchも!5000mAhの大容量モバイルバッテリー!
- TSAロック付きスーツケースベルト! 頑丈なロックフックで安心な旅行を!
- 4in1の大容量モバイルバッテリー!スマホもタブレットもゲーム機も!
- 10000mAh大容量ワイヤレスモバイルバッテリー!Apple Watchの充電も出来る!
- コンパクトな手のひらサイズ。だけど、かなりタフ!どこでも使えるバックハンガー!
- ダンボールを挿すだけ!持ち運び出来るダンボールストッカー!
- コンパクトで高品質なケーブル!6in1のユニークデザインなケーブル!
- 洗練されたシンプルなボディバッグ!自由で快適な背負い心地!
- リラックスして座りやすい座椅子!回転するのでパソコンや読書等に最適!
- ゆったりくつろげる、至福の時間!肘つき座椅子!
- 究極進化、三刀流座椅子!ソファの座り心地みたいな回転座椅子!
- 磁力で自分でまとまる!フラット平形タイプのUSB-Cケーブル!
- 首と肩がホッとする枕!首肩温め機能でじんわり温まる!
- USB-Cケーブルだけで使える!アイリスオーヤマ製の27インチモニター!
- 15000mAh大容量モバイルバッテリー!ケーブル内蔵&プラグ付き!
- iPad専用磁気充電式タッチペン!ワイヤレス充電可能なスタイラスペン!
- 寒い季節には欠かせないアイテム!ドリンクを温められるカップウォーマー!
- ワンタッチで飲み物を温められる!デスクで使うのに最適!
- 柔らかい感触!心地良いさわり心地の充電式カイロ!
- 3in1防災対策の充電式カイロ!寒い季節を心地よく、あたたかく過ごそう!
- つけたら2秒ですぐ暖かい!2個セットの充電式カイロ!
- 左の手のひらにフィット!操作しやすいのせ心地のトラックボールワイヤレスマウス!
- 大容量収納可能なビジネスリュック!充実のポケット数!
- 通勤が快適な薄型なのに大容量!ノートパソコンも安全に収納!
- シンプルで洗練されたデザイン!どんな服装にも似合うビジネスリュック!

あんスマソーシャルアカウント