2012年4月の記事一覧
最低限セキュリティアプリは入れておこう!~Androidのセキュリティ強化の第一歩
セキュリティ 2012年04月19日17時30分連絡帳、写真、メール、カレンダー…今やスマホは最も個人情報の詰まったデバイス、個人情報の塊だ。もはやパソコンよりも重要なデータが集中している。しかしながら、スマホユーザーはいまだにパソコンに比べてセキュリティ意識が低いのが実情だ。スマホに関わるセキュリティリスクを正しく評価し、対策を行わなければ文字通り人生が終了する可能性すらある。スマートフォンを購入したら、まずはセキュリティアプリをイン ... 続きを読むGoogleの公式ストアからのインストールも安全とは限らないぞ!~Androidのセキュリティ
セキュリティ 2012年04月19日17時10分Android端末にアプリをインストールするための基本的な方法が、Androidの開発元であるGoogleが運営する「Google Playストア」からのダウンロードだ。 Googleが運営するサービスで公開されているからといって、絶対に安全とは言い切れないので注意が必要だ。実際に、端末のアドレス帳に登録された連絡先情報を不正送信する有害アプリが見つかったというニュースが報じられたばかりだ。 ... 続きを読む「提供元不明」のアプリのAPKファイルのインストールは慎重に行うべし!~Androidのセキュリティ
セキュリティ 2012年04月19日16時30分Androidでは、Google Playストア以外で配布されているアプリや、自分で作成したアプリなども、設定で「提供元不明のアプリ」のインストールを有効にすれば、自由にインストールして利用可能だ。作者がGoogle Playストアへの登録手続きを面倒くさがっている個人開発のアプリや、Google Playストアでは登録を拒否されてしまう大人向けのアプリなどは、開発元のサイトなどで独自に配布されて ... 続きを読む
「アクセス許可」をよく確認してからアプリをインストールすべし!~Androidのセキュリティ
セキュリティ 2012年04月19日16時00分
検出性能に定評のある大手のマルウェア対策アプリでも、すべての有害アプリを検出できるとは限らない。有害アプリ側も検出を避けるために工夫を凝らしているからだ。パソコンの場合は、プログラムの侵入を阻止できなくても、プログラムの起動やネットへのアクセス、ファイルの読み書きなどをセキュリティソフトでブロックすることで、有害な動作を阻止できるが、Androidではセキュリティアプリでもこのような高度な ... 続きを読む
後付けで有害な動作が仕込まれるかも? アプリの自動アップデートは避けるべし
セキュリティ 2012年04月19日15時30分無害なアプリとして定着しているアプリでも、バージョンアップで後から有害な動作が追加される可能性もある。作者に悪意がなくても、マルウェアにパソコンを乗っ取られて有害アプリの配布に利用されてしまう可能性がないとは言えない。 Androidの初期設定では、Google Playストアで新バージョンが公開されたアプリは、自動的にダウンロードしてアップデートされてしまうので注意が必要だ。 有害な動作が追 ... 続きを読む標準ブラウザエンジンは脆弱性が放置される可能性あり! 自前エンジン搭載ブラウザを使おう
セキュリティ 2012年04月19日15時00分アプリ自体は有害な動作を行なわなくても、脆弱性が存在して有害アプリを送り込んだり情報を盗み出すなどの不正アクセスに利用される可能性もある。 一番狙われやすいのは、使用頻度の高いWebブラウザだ。AndroidにはWebKitというWebページレンダリングエンジンが内蔵されていて、標準の「ブラウザ」を始め、様々なアプリで利用されている。レンダリングエンジンはシステムの深部に組み込まれているため、脆 ... 続きを読むキャリア決済の暗証番号は推測されにくい番号に変更しておこう~Androidのセキュリティ
セキュリティ 2012年04月19日14時30分ドコモのスマートフォン向けデータ通信サービス「spモード」などでは、アクセス元の回線から利用者を識別し、「spモードパスワード」などの暗証番号を入力するだけで有料サービスの利用登録などを行えるようになっている。この暗証番号は、初期状態では「0000」のような一定の番号になっており、そのままにしておくと「完全なインターネットアクセス」の許可を持つ有害アプリによって、有料サービスへの無断登録などを行わ ... 続きを読むオープンWi-Fiスポットでは通信傍受や改ざんに注意!~Androidのセキュリティ
セキュリティ 2012年04月19日14時00分Wi-Fiアクセスポイントなどの通信経路上での傍受や改ざんにも注意が必要だ。市街地ではパスワード無しで接続できるアクセスポイントが見つかることがあるが、設置者によって通信傍受や改ざんの細工が施されていたり、第三者に電波を傍受されたりする恐れがあるので、無闇に接続しないように注意しよう。 設置者には悪意がなくても、第三者が物理的に細工をするなどして不正アクセスが行われる場合もあるので、油断は禁物だ ... 続きを読むAndroid端末の紛失・盗難対策の決め手は肌身離さず持ち歩くこと!
セキュリティ 2012年04月19日13時30分手軽に持ち運べるスマートフォンでは、他人による不正操作も心配だ。 対策としては、暗証番号などによるロックや、紛失時に現在位置などをネット経由で調べられるようにする紛失・盗難対策アプリなどがある。これらの対策をしておけば、身近な人や紛失した端末を拾った人に個人情報の盗み見などの悪さをされるのを防いだり、紛失時に回収できる可能性を高められる。 だが、これらの方法では、売り飛ばしたり自分で使うことを ... 続きを読む信頼できない人には重要な連絡先を教えるな! Gmailのサブアカウントやネット通話を利用しよう
セキュリティ 2012年04月19日13時06分どんなに対策を凝らしても、自分の連絡先をアドレス帳に登録している人が有害アプリをインストールして情報を流出させてしまうことを防ぐのは難しい。 だが、様々な連絡手段を利用可能なスマートフォンなら、電話番号やメインのメールアドレスなどの重要な連絡先情報を教えなくても、ほかの方法で連絡を取り合うことが可能だ。 セキュリティ意識に不安のある人や、信頼できるかどうか分からない会ったばかりの相手には、Gm ... 続きを読むエレコム、スマホやタブレットに直接挿してデータをそのまま取り込めるカードリーダー2種を発売
ファイル管理 2012年04月18日21時32分スマホやタブレットのみならず、多くの携帯電話で採用されているmicroSD・microSDHCカードなどの小型メディアは、SDメモリーカードやSDHCカードの上位規格の「SDXC」をはじめ、30種類以上もの規格が乱立している。メモリーカードを介してデータをスマホに取り込んだり、デジカメで撮影した画像データをスマホに移動するために、パソコンを介することなく直接取り込めるカードーリーダーがある ... 続きを読む
【最速レビュー】Google Chrome for Androidがバージョンアップ!多数の不満点が解消され使い勝手が向上
ネット情報活用 2012年04月18日19時47分
Android4.0以降専用アプリとして開発されている「Chrome for Android」がバージョンアップした。バグ修正だけでなく、さまざまな改良が施されている。
メインメニューにはAndroid4.0の標準ブラウザと同様に「デスクトップ版サイト」の機能が追加され、モバイル版ではなくパソコン用のページを表示できるようになった。
また、YouTubeなどのリンクをタップしたとき、従来はすべ ... 続きを読む
ネットアクセスや個人情報読み取りの権限を使わないアプリも安全とは限らない! 考えられる手口を知って対策しよう
セキュリティ 2012年04月18日13時27分Androidでは、悪用される恐れがある機能を実行するには、利用する機能をあらかじめ列挙しておいて、インストール前にユーザーの許可を得なければならないようになっている。アプリの機能の実現に必要ないはずの権限を求めるアプリは、有害なアプリである可能性が高いので、インストールしないよう注意が必要だ。Androidアプリ版のGoogle Playストアでアプリをインストールしようとすると、このよ ... 続きを読むロングタイプのストラップで大事な端末を肌身離さず持ち歩き、落下や紛失から徹底ガード!
セキュリティ 2012年04月18日13時11分大事なデータが詰まっているだけでなく、価格自体も高価なスマートフォンは、落として壊したりしては大変だ。そこでぜひ購入しておきたいのが、落下防止用のストラップだ。せっかく付けるのだから、取っ手のような短いタイプではなく、服や鞄に取り付けたり首にかけたまま使える長いタイプの物がオススメだ。 これらのストラップで常に端末を身に着けておくことで、操作をしていないときでもしっかりと落下を防止できる。また、 ... 続きを読む5.3インチ液晶で人気のGALAXY Note SC-05D用のカラフルなソフトケース
カスタマイズ 2012年04月18日12時52分NTTドコモから発売されたSAMSUNG「GALAXY Note SC-05D」は、5.3インチと、スマホとしては最大クラスの液晶ディスプレイを搭載したビッグなスマホだ。液晶は800×1200ドットで、操作用のタッチペンも付属。ドコモの新世代拘束データ通信サービス「Xi」もサポートしている。スマホとタブレットの中間とでもいうべき製品だ。Anymodeから発売された「Jelly Ca ... 続きを読むスマホと一緒に駆け抜けろ! 腕にスマホを取り着けられるアームバンド
端末・周辺機器・サービス 2012年04月18日12時46分ジョギングやウォーキング、山登りなどのアウトドア活動をするとき、スマホがあると何かと便利だ。道に迷ってもGPSで地図を確認できるし、音楽を聴いたり、「迷子なう」とかTwitterにつぶやいたり……。しかしスマホを携帯するためにかばんなどを持つのはうっとうしいし、ウエストポーチを装着するのもなんだか一昔前のオタクっぽい。そこでオススメなのが、サンワサプライから発売されたアームバンド型スマホケ ... 続きを読むハンズフリーで話しまくり! バッテリー長持ちモトローラ製ヘッドセット
ソーシャル 2012年04月18日12時42分スマホを耳に当てて電話をしている最中は、画面をタッチして操作するのは難しい。ムチャクチャ器用な人ならできるかもしれないが、普通の人はやめておいたほうがいい。電話しながらスマホを操作したいという人は、Bluetoothのヘッドセットを使うほうがはるかにラクチンだ。通話に必要な「聴く」「話す」の部分をワイヤレスにできるので、スマホを耳に当てなくてもOKになる。モトローラから発売された「MOT-HK ... 続きを読む角度調節可能! 動画視聴に便利なスタンド機能が付いたXperia acro本革レザーケース
カスタマイズ 2012年04月17日21時59分スマホでYouTubeやワンセグなどの動画を視聴する際に、手持ちだと10分も経過すると本体の重みで腕が痛くなってくる。しかし、たまに見る動画のために、専用のスタンドを買うのはもったいない。Xperia acro(SO-02C/IS11S)ユーザーなら、スタンド機能付きの本革レザーケース「xp-acr-rlc-s」を購入すれば、余計な出費をしなくて済むぞ。「xp-acr-rlc-s」 ... 続きを読むパソコン不要! さまざまなデジタルメディアからデータを直接転送できるカードリーダー
ファイル管理 2012年04月17日21時35分出張先や外出先のパソコンがない環境で、デジカメやUSBメモリから画像・資料などをスマートフォンに直接取り込めるのが、サンワサプライのアンドロイド対応カードリーダー「ADR-GSDUBK」だ。USBメモリやSDカードを、スマートフォンに挿し込むだけで直接データを転送できるぞ。「ADR-GSDUBK」は、スマートフォンやタブレットPCのUSBホスト機能に対応したカードリーダー。本体 ... 続きを読むドコモ「GALAXY Tab 10.1」、端末本体起動時のパスワード入力時のエラー発生を改善するアップデート
端末・周辺機器・サービス 2012年04月17日21時10分ドコモは4月17日、Androidタブレット「GALAXY Tab 10.1」(LTE SC-01D)のソフトウェアアップデートを開始した。今回のアップデートで改善される主な事象は、本体で「端末の暗号化」を設定している際に、起動時のパスワード入力時に発生するエラーの解消となる。更新時間は端末本体による方法が約4分、パソコン接続による方法が約13分だ。アップデート方法は、「設定」→「端末 ... 続きを読むドロイド君っぽいストラップが登場! パチモン風な動物バージョンもあるよ!
端末・周辺機器・サービス 2012年04月17日14時16分Androidのマスコットキャラといえば、よちよち歩きな感じがかわいいロボットの「ドロイド君」。シンプルなデザインだがやけに愛らしくてファンも多い。上海問屋から発売された「DNSB-68725」は、そんなドロイド君風なロボット型の携帯ストラップだ。「DNSB-68725」は、「ロボット風デザイン携帯ストラップ」というシリーズで販売が始まったストラップ。デザインを見てみるとこれはもう ... 続きを読む車内スマホを快適にするアイテムがオウルテックからもりもり発売!
端末・周辺機器・サービス 2012年04月16日20時09分スマホは自動車に乗っているときでも何かと便利に使える。GPSを使った地図機能を利用すればカーナビ代わりになるし、音楽やネットラジオの再生なども楽しめる。そんな「スマホのあるカーライフ」をよりいっそう便利にしてくれるアイテムが、オウルテックからドバッとまとめて発売されたぞ!手軽に取り付けが可能なスマホ用ホルダーEC-124 テレキャッチ7 BK iPod nanoからスマートフォン ... 続きを読むエネループも使用可能! 単3電池×4本で高出力1Aのモバイルバッテリー
チューンアップ 2012年04月16日18時30分外出先でスマホの電源が切れると致命的だ。アプリも使えないし電話もできないしで、他人との連絡もとれなくなってしまう。出先でスマホを充電できるモバイルバッテリーは便利だが、「モバイルバッテリーに充電し忘れてた!」なんてこともけっこうある。そんな場合に便利なのがChoiixの「C-3003」シリーズだ。「C-3003」シリーズは単3乾電池×4本でスマホなどのUSB機器に電源を供給できる充電器。単 ... 続きを読むGalaxy Noteを装着できるUSBクレードルが話題に~今週発売のAndroidグッズ
チューンアップ 2012年04月15日18時29分あんどろいどスマートでは毎日Androidスマホやタブレットで使える新着グッズを紹介し続けている。これらのグッズと組み合わせて使うことにより、スマホやタブレットが今まで以上に使いやすくなる。今週発売された新製品の中でとくに注目を集めたのが、5.3インチ液晶を持つ、スマホとタブレットの中間とでもいうべきSAMSUNG「GALAXY Note SC-05D」を置くだけで充電可能なHDM出力付き ... 続きを読む個人情報を不正送信する有害アプリの報道、最低被害者数6万6千人は誇張?
セキュリティ 2012年04月14日14時45分端末に保存された連絡先などの情報を不正送信する有害アプリがGoogle playストアで公開され、多くのユーザーが被害に遭っているとの報道があった。調査したセキュリティ企業の発表によると、2つの開発元による16個のアプリで合計6万6600~27万1500件のダウンロードがあったという。 マーケットのダウンロード数は「500~1000」や「1000~5000」のように表示されるため、10000~5 ... 続きを読む