ショートカットのインテントを起動するだけのアプリを自作してみよう
Androidアプリの開発環境を導入したら、早速アプリを作成してみよう。ほかのアプリを起動するだけのショートカットアプリなら、コピペや数カ所の修正だけで作成できるぞ。
Androidアプリを作成する際に注意すべきなのが、アプリを識別するためのIDとなるパッケージ名の設定だ。同じパッケージ名のアプリを複数インストールすることはできないので、他のアプリと重複しないように注意して命名する必要がある。
パッケージ名とは別に、アプリの一覧に表示されるアプリ名と、内部処理で利用されるアクティビティ名、ホーム画面などで表示されるタイトルも設定する必要がある。こちらは重複しても問題はないが、ほかのアプリと紛らわしくならないような名前にしておこう。
ステップ1:プロジェクトを作成
EclipseとAndroid SDKを導入しAndroidアプリの開発準備を整えたら、メニューの「ファイル」→「新規」→「その他」を実行しよう。
ツリーから「Android」→「Androidプロジェクト」を選択し、「次へ」を押す。
「プロジェクト名」に適当な分かりやすい名前を入力し、「次へ」を押そう。
「ビルドターゲット」では、インストールされているSDKプラットフォームが表示されるので、対象にしたいAndroidのバージョンに合ったものを選択して「次へ」を押そう。ショートカットアプリなら、1.6を選択しておけばいいだろう。
「アプリケーション名」では、アプリの一覧などに表示される名前を入力する。「パッケージ名」は、自分の所有するドメイン名を「.」で分割して逆につなげた物などをアプリ名の前に付けるのが望ましいが、ネットで公開せずに自分だけで使う場合は、「com.example」など適当なドメイン名を付けておけばいいだろう。
ステップ2:設定やプログラムの編集
プロジェクトが作成されたら、左のツリーで「AndroidManifest.xml」をダブルクリックし、編集欄の下部のタブで「AndroidManifest.xml」を選択し、「
次に、ツリーの「src」の配下のパッケージ名の項目内に作成される拡張子「.java」のソースコードを開き、先頭の行を除く部分を、「http://android-smart.com/tool/LaunchActivity.java.txt」にある雛形の内容に置き換えよう。「LaunchActivity」のしたに赤い波線が表示されたら、マウスカーソルを合わせたときに表示されるクイックフィックス画面の「型名を’…’に変更」をクリックするなどして修正する。
次に、「getIntent(」の後の「””」内のURIを、CopyShortcutURIで取得したショートカットのインテントURI文字列に書き換え、Ctrl+Sキーで保存しよう。
ステップ3:パッケージを生成
編集が完了したら、ツリーのプロジェクトアイコンを右クリックし、「Androidツール」→「Export Signed Application Package」を実行する。
対象プロジェクトが選択されていることを確認して「次へ」を押す。
パッケージに署名するキーを選択する。初回は「参照」で適当な保存先ファイル名を選択し、パスワードを2箇所に入力しよう。2回目以降は、パスワードを入力するだけでいいぞ。
初回は生成する鍵の設定を行なう。エイリアスに適当な名前を入力し、パスワードを2箇所に入力して、「Validity」は「100」などの大きめの年数に設定し、「First and Last Name」に適当な名前を入力して「次へ」を押そう。2回目からは、登録済みエイリアスの選択とパスワード入力を行なうだけでいいぞ。
次の画面で「参照」を押して保存先のファイル名を指定し、「完了」を押せば、アプリのインストール用パッケージが生成される。
ステップ4:端末に転送してインストール
出来上がったAPKファイルを、USBストレージ接続などでAndroid端末のSDカード上に転送しよう。
「ES ファイルエクスプローラ」などのファイルマネージャで転送したAPKファイルを開き、インストールを実行しよう。なお、マーケット以外からアプリをインストールするには、Androidの設定の「アプリケーション」→「提供元不明のアプリケーション」のチェックをオンにしておく必要があるぞ。
さまざまな機能のボタンを並べたウィジェットを作成できるアプリ「Widgetsoid」では、アプリの起動ボタンも登録できるが、ショートカットの登録はできない。しかし、ショートカットアプリを自作して登録することで代用できた。
・あんどろいどスマート – Android マーケットのアプリ
関連記事
あんスマ特製の調査ツールでショートカットからインテントのURI文字列を取得しよう
アプリのパッケージからアイコンを取り出して自作アプリに組み込もう
ssFlickerをスワイプで素早く呼び出せるように設定してショートカットを登録しまくろう 特集その1
あんスマ君がマーケットデビュー! ショートカット未対応のランチャに登録するためのショートカットアプリを自作する
重すぎるエミュレータ上のマーケットで素早く目当てのアプリを表示できるスクリプトを作ったぞ 特集その2
【翔べ!白ロム】ジャマなプリインストールアプリを削除して本体の容量を増やす
共有やマッシュルームのリストの下の方に表示されるアプリを呼び出しやすくするアプリを自作しよう 特集その2
「フォトコレクション」のAndroidアプリでスマートフォン内写真&今後撮影する写真を自動アップロード
GetJarで合法的に無料提供されている有料アプリをゲットしよう
2012年01月16日19時48分 公開 | カテゴリー: 便利化・快適化 | キーワード:アプリ, チップス, 特集 | Short URL
ツイート
最新記事
- 肩に乗せるだけで音に包まれる!ウェアラブルネックスピーカー!
- 枕の下に置くピロースピーカー!Bluetooth接続でスマホから音楽を流しながら寝れる!
- 腕に巻いて使えるウェアラブルスピーカー!IPX6防水で急な雨にも安心!
- ミニモバイルバッテリーの新定番!折りたたみ式のLightningコネクター搭載!
- コネクター搭載の3in1モバイルバッテリー!iPhoneもAndroidもおまかせ!
- ケーブル不要でiPhoneもApple Watchも!5000mAhの大容量モバイルバッテリー!
- TSAロック付きスーツケースベルト! 頑丈なロックフックで安心な旅行を!
- 4in1の大容量モバイルバッテリー!スマホもタブレットもゲーム機も!
- 10000mAh大容量ワイヤレスモバイルバッテリー!Apple Watchの充電も出来る!
- コンパクトな手のひらサイズ。だけど、かなりタフ!どこでも使えるバックハンガー!
- ダンボールを挿すだけ!持ち運び出来るダンボールストッカー!
- コンパクトで高品質なケーブル!6in1のユニークデザインなケーブル!
- 洗練されたシンプルなボディバッグ!自由で快適な背負い心地!
- リラックスして座りやすい座椅子!回転するのでパソコンや読書等に最適!
- ゆったりくつろげる、至福の時間!肘つき座椅子!
- 究極進化、三刀流座椅子!ソファの座り心地みたいな回転座椅子!
- 磁力で自分でまとまる!フラット平形タイプのUSB-Cケーブル!
- 首と肩がホッとする枕!首肩温め機能でじんわり温まる!
- USB-Cケーブルだけで使える!アイリスオーヤマ製の27インチモニター!
- 15000mAh大容量モバイルバッテリー!ケーブル内蔵&プラグ付き!
- iPad専用磁気充電式タッチペン!ワイヤレス充電可能なスタイラスペン!
- 寒い季節には欠かせないアイテム!ドリンクを温められるカップウォーマー!
- ワンタッチで飲み物を温められる!デスクで使うのに最適!
- 柔らかい感触!心地良いさわり心地の充電式カイロ!
- 3in1防災対策の充電式カイロ!寒い季節を心地よく、あたたかく過ごそう!
- つけたら2秒ですぐ暖かい!2個セットの充電式カイロ!
- 左の手のひらにフィット!操作しやすいのせ心地のトラックボールワイヤレスマウス!
- 大容量収納可能なビジネスリュック!充実のポケット数!
- 通勤が快適な薄型なのに大容量!ノートパソコンも安全に収納!
- シンプルで洗練されたデザイン!どんな服装にも似合うビジネスリュック!