ファイルを復元できないように削除してプライバシーを守る「ShredFiles」を作ったよ!
不要なファイルを画像管理アプリやファイルマネージャなどで削除しても、ファイルシステムの管理情報が削除されるだけでファイルのデータ自体はそのまま残り、「Recuva」などのファイル復元ソフトで復元できてしまう場合がある。
消したくないファイルを間違って削除してしまったときには助かるが、ストーカーなどがプライバシー情報をあさるのにも悪用できてしまうのが困りものだ。
パソコンにはファイルの内容を無意味なデータで上書きして復元を困難にしてから削除してくれるツールが存在するが、Androidにはまだ使いやすい無料アプリは存在しない。そこで、あんスマが「ShredFiles」を作成したぞ。
メイン画面のボタンを押してファイル選択アプリを呼び出すか、ファイルマネージャなどの送信コマンドからファイルを送ることで削除したいファイルを指定し、ボタンを押せば削除処理が実行される。また、フォルダを指定して中のファイルを一括処理することも可能だ。
削除したいファイルと削除したくないファイルが同じフォルダに混在している場合は、削除したいファイルだけを適当なフォルダにまとめてから実行しよう。
なお、何度も同じ箇所を書き換えると信頼性が低下しやすいフラッシュメモリでは、書き込みをメモリーカード全体に均一に分布させるために、上書きしたデータが内部的には別の空き領域に書き込まれる事があり、詳細にスキャンすると元のデータが読み取れてしまう場合がある。
ファイルサイズの大きな画像や動画が丸ごと復元できる可能性は低いが、テキスト程度なら読み取れてしまう可能性があるので過信は禁物だ。紛失・盗難対策なども怠らないようにしよう。
ShredFilesを起動したら、「Select File」ボタンを押そう。
ファイルマネージャなどのファイル選択アプリが起動するので、完全削除したいファイルを選択しよう。
ファイルを選択すると、入力欄にファイルパスが入力される。同じフォルダにあるファイルを残らず完全削除したい場合は、「Select parent directory」を押そう。パスの最後のファイル名が削除されて、直上のフォルダパスが入力された状態になるぞ。
「Start Shredding」を押すと、ファイルの上書き・削除処理が開始される。動画など大きなファイルの場合は、完了までに何分もかかる場合もあるので、充電しながら実行するといいだろう。
なお、ShredFilesはファイルマネージャなどのファイル送信メニューから呼び出すことも出来る。「ES ファイルエクスプローラ」の場合は、ファイルをロングタップしたときに表示されるメニューの「送信」を実行しよう。
ファイルの送信先アプリで「ShredFiles」を選択すれば、ロングタップしたファイルのパスが入力された状態でShredFilesが起動するぞ。
関連記事
ダウンロードしたファイルなどを自動でフォルダ分けできる「ファイル整理君」
Speed Softwareの「Explorer」では厳密なファイルサイズや更新日時を表示してファイル整理が可能
第2回 ES ファイルエクスプローラでSDカード上のファイルを整理しよう ファイル管理超入門
Googleドライブなどのファイルを任意のフォルダに保存したければ「SaveFile」を使おう
パス付きZIPでファイルを暗号化できる「ArchiDroid」で秘密のファイルをやり取り
Googleドライブのプライバシーが気になるときは暗号化してアップしよう
第3回 ES ファイルエクスプローラの検索機能で行方不明のファイルを探そう ファイル管理超入門
家族や恋人に見られたくないフォルダを隠すには「.nomedia」ファイルを自動生成する「QuickPic」
MS Wordのファイルをテキストエディタなどで使いたければ「Doc Converter」で変換
2012年01月28日15時37分 公開 | カテゴリー: セキュリティ | キーワード:アプリ, チップス | Short URL
ツイート
最新記事
- 本よりも小さくて、2枚のクレジットカードよりも薄い!タブレット用の折りたたみスタンド!
- 大きめタブレットでもつかえるスタンド!2つの関節で角度自由自在!
- アルミスタンド付きのモバイルモニター!タッチパネル対応で、マウスがなくても操作可能!
- 超短焦点スマートLEDサウンドバープロジェクター!唯一無二の視聴体験!
- 読書にとどまらずビジネスにも!万能なEインクタブレット!
- 簡単に取り付けできるデスク下収納!2段の引き出しでたっぷり収納できる!
- 12倍望遠の双眼鏡!スマホをセットして遠くを撮影することも出来る!
- スイッチを押すだけのカンタンねじ回し!これ一本で多用途に対応可能!
- 電動でも手動でも使えるドライバー!DIYや家具組み立て初心者の方にオススメ!
- SwitchBotハブ2でおおうちを丸ごとスマートに!あらゆる家電リモコンをこれに集約!
- 6in1の多機能マルチポートハブ!ノートパソコンやタブレットで大活躍!
- タブレットから両手を解放!自由に角度調整して好きな角度で使える!
- ぐーんと伸びるシリコン製のケーブルクリップ!マグネット吸着でしっかりくっつく!
- デスクを演出する上質な存在感!シンプルなデスクマット!
- 天然コルクのデスクマット!デスクを保護しつつオシャレに!
- デスク空間を快適にデザイン!天然ウールの厚手デスクマット!
- 角度と高さを調整できて360度回転する!パソコン作業に最適なスタンド!
- デスク上がすっきり!デスク横に挟んで取り付けるポケット!
- スマートキーボックスで鍵をシェア!パスワードやアプリで解錠可能!
- 姿勢を改善するためのフットレスト!高さ調整可能で、ちょうどいい高さに設定できる!
- 手軽に使えるハンディクリーナー!コードレスで最大20分間連続使用可能!
- 小さくて軽いのに強吸引のコードレス掃除機!家の中や車の中で手軽に使える!
- 超薄型でコンパクト!楽に使える軽量タイプのBluetoothマウス!
- 空中でも卓上でも使える多機能マウス!機能切り替えも簡単!
- 座って脚を置くだけ!手軽にできるEMSマッサージ!
- スーツケースに入れて持ち運べるインナーバッグ!衣類や下着を綺麗に整理!
- どことなくパソコンみたいなデザイン!ミストも一緒に使えるデスクファン!
- 自動首振り機能付きのモバイル扇風機!LEDライト付きで照明代わりにも!
- 超静音設計の筋膜リリースガン!テレビを見ながらでも使える!
- コンパクトなハンディクリーナー!車の中の掃除に最適!