ウィジェットを半透明で常時表示させられる「SukeSukeWidget」はランチャーとしても使える

Androidでは、ホーム画面にウィジェットを設置することで、さまざまな情報を表示したり機能を素早く呼び出したりできる。だが、いちいちホーム画面に切り替えないとならないのが面倒だ。
ウィジェットをもっと便利に活用したければ、「SukeSukeWidget」を使ってみよう。位置やサイズ、透明度を指定してウィジェットを配置し、ほかのアプリの画面の上に表示しておけるぞ。画面端に表示される操作ボタンで表示のON/OFFなどを行なえるので、必要なときのみ表示させれば作業の邪魔になることもない。
ショートカットを登録して起動できるランチャウィジェットを設置しておけば、ホーム画面に切り替えることなくよく使うアプリを起動できるサブランチャとして利用することも可能だ。
他にも、起動中のアプリへの切り替えや強制終了を行なえるタスク操作ウィジェット、システム状態の表示や設定の素早い切り替えなどを行なえるウィジェット、ニュースや予定などを表示するウィジェットなど様々なウィジェットが存在するので、様々な使い方ができるぞ。
SukeSukeWidgetをホーム画面などから起動すると、このような設定画面が表示される。まずは「グループ数」でウィジェットを配置する画面の数を設定しよう。
「グループ設定」で、各グループごとにウィジェットへのタッチの可・不可を設定できる。初期状態ではタッチ不可になっているので、ランチャ系のウィジェットなどを使う場合は、チェックボックスをONにしてタッチ可能に変更しておこう。
「ボタン0配置」などでボタンの位置を変更したら、「詳細設定」でボタンのデザインや動作を設定しよう。
ボタンにはタップやロングタップ、フリック操作に様々な動作を割り当てられる。
次に、「ウィジェット設定」でウィジェットのは一画面を呼び出し、メニューボタンで表示されるメニューから「ウィジェット追加」でウィジェットを設置しよう。ランチャ系のウィジェットでオススメなのは「Widgetsoid」だ。アプリのショートカットの他、Wi-FiのON/OFF切り替えなど様々な機能のボタンを配置できる。より多くのショートカットを設置したければ、「SiMi Folder Widget」などもオススメだ。
配置したウィジェットは、ドラッグで移動でき、ロングタップするとこのようなメニューで各種操作を行える。
「サイズ・透過率」では、このような画面でウィジェットの大きさや透明度を調節できる。また、ランチャ系のウィジェットでは「タッチ後隠す」をONにしておこう。
メニューの「グループ」では、編集するグループを変更できる。設定が済んだら、設定画面の「サービス開始」を押してサービスを開始しよう。
ボタンに割り当てたウィジェットの表示・非表示操作を実行すれば、このように他のアプリの前面にウィジェットが表示されるぞ。ウィジェット以外の部分をタッチすれば、普通にアプリを操作可能だ。
グループ設定でタッチを有効にしてあれば、ウィジェットをタッチすることでアプリの実行などのウィジェットの機能を呼び出せる。ウィジェットのサイズ・透過率設定で「タッチ後隠す」を有効にしてあれば、ウィジェットは自動的に非表示になるので、起動されたアプリでの作業の邪魔にならないぞ。
・SukeSukeWidget
・Wi-Fiやデータ通信のON/OFFなどさまざまな機能をホーム画面に追加できる「Widgetsoid」
・SiMi Folder Widget
関連記事
単機能のボタン系ウィジェットを任意のアイコンのショートカットに変換できる「Widget To Shortcut」
ホーム/アプリ上に任意ウィジェット/ショートカット等をフロート表示させる「Overlays」
ホーム画面のウィジェットから素早くキーボードを切り替えられる「Switch Keys」
ホームからでもアプリ上からでも呼び出せる&ウィジェットも置けるサブランチャー「Floating Banner」
ホーム画面に最近使ったアプリのアイコンを表示して素早く画面を切り替えられる「R Launcher」
Evernoteのアプリ本体をSDカードに移していても利用可能な公式ウィジェットアプリが登場
ssFlickerにウィジェットを設置すれば情報を素早く確認できる 特集その2
素早く電卓を利用したければホーム画面にウィジェットを設置できる「Calculator + Widget」がオススメ
【あたりまえNexus】ロック~画面に~ウィジェット追加して~ メールチェック♪
2011年12月02日22時16分 公開 | カテゴリー: 便利化・快適化 | キーワード:アプリ, チップス | Short URL
ツイート
最新記事
- 肩に乗せるだけで音に包まれる!ウェアラブルネックスピーカー!
- 枕の下に置くピロースピーカー!Bluetooth接続でスマホから音楽を流しながら寝れる!
- 腕に巻いて使えるウェアラブルスピーカー!IPX6防水で急な雨にも安心!
- ミニモバイルバッテリーの新定番!折りたたみ式のLightningコネクター搭載!
- コネクター搭載の3in1モバイルバッテリー!iPhoneもAndroidもおまかせ!
- ケーブル不要でiPhoneもApple Watchも!5000mAhの大容量モバイルバッテリー!
- TSAロック付きスーツケースベルト! 頑丈なロックフックで安心な旅行を!
- 4in1の大容量モバイルバッテリー!スマホもタブレットもゲーム機も!
- 10000mAh大容量ワイヤレスモバイルバッテリー!Apple Watchの充電も出来る!
- コンパクトな手のひらサイズ。だけど、かなりタフ!どこでも使えるバックハンガー!
- ダンボールを挿すだけ!持ち運び出来るダンボールストッカー!
- コンパクトで高品質なケーブル!6in1のユニークデザインなケーブル!
- 洗練されたシンプルなボディバッグ!自由で快適な背負い心地!
- リラックスして座りやすい座椅子!回転するのでパソコンや読書等に最適!
- ゆったりくつろげる、至福の時間!肘つき座椅子!
- 究極進化、三刀流座椅子!ソファの座り心地みたいな回転座椅子!
- 磁力で自分でまとまる!フラット平形タイプのUSB-Cケーブル!
- 首と肩がホッとする枕!首肩温め機能でじんわり温まる!
- USB-Cケーブルだけで使える!アイリスオーヤマ製の27インチモニター!
- 15000mAh大容量モバイルバッテリー!ケーブル内蔵&プラグ付き!
- iPad専用磁気充電式タッチペン!ワイヤレス充電可能なスタイラスペン!
- 寒い季節には欠かせないアイテム!ドリンクを温められるカップウォーマー!
- ワンタッチで飲み物を温められる!デスクで使うのに最適!
- 柔らかい感触!心地良いさわり心地の充電式カイロ!
- 3in1防災対策の充電式カイロ!寒い季節を心地よく、あたたかく過ごそう!
- つけたら2秒ですぐ暖かい!2個セットの充電式カイロ!
- 左の手のひらにフィット!操作しやすいのせ心地のトラックボールワイヤレスマウス!
- 大容量収納可能なビジネスリュック!充実のポケット数!
- 通勤が快適な薄型なのに大容量!ノートパソコンも安全に収納!
- シンプルで洗練されたデザイン!どんな服装にも似合うビジネスリュック!

あんスマソーシャルアカウント