2011年9月の記事一覧
NTTドコモ、次世代通信LTEサービスに対応したデータ通信専用プランを発表
端末・周辺機器・サービス 2011年09月08日10時07分NTTドコモは、次世代通信LTEサービス「Xi」(クロッシィ)に対応したデータ通信専用プランを発表した。Xi対応タブレットの発売同日の2011年10月上旬より提供が開始される。Xiデータ通信専用プランは、フラット型と2段階型および、2年縛りの有無により、合計4つのプランが用意されている。フラット型のプランは、データ通信の利用が多いユーザーに適しており、2年縛りの場合は、「Xiデータプラ ... 続きを読むイー・アクセス、高解像度XGAディスプレイ採用の7インチタブレット「A01HW」を発売
端末・周辺機器・サービス 2011年09月08日10時01分イー・アクセスは、イー・モバイルの7インチタブレット第2弾として、「A01HW」を2011年9月15日に発売する。「A01HW」の最大の特徴は、7インチとして「国内初」となるXGA(1024×768ドット)の高精細ディスプレイを採用しながらも、3万4800円という低価格を実現したこと。OSはAndroid 2.3を搭載しWi-Fiによる通信ができる。ほかにも、ハイビジョン(720p)動 ... 続きを読むGalaxy SIIと紙のメモ帳をコラボレーションさせる手帳風カバーが発売
カスタマイズ 2011年09月08日05時44分スマホのタッチスクリーンを使った手書きメモアプリは山のようにある。しかし本当に急いでメモを取りたいときには、やっぱり紙のメモ帳のほうがまだまだ迅速だし便利だ。「それなら両方いっぺんに持ち歩けばいいじゃん」というアイテムが、サンコーレアモノショップから発売された「GALAXY SII NOTEPAD GSCAWINP」だ。本製品はGalaxy SII(SC-02C)と、紙のメモ帳を一 ... 続きを読む
PCのHDD内に保存した動画をスマホに転送せずに簡単快適に閲覧するには?
マルチメディア 2011年09月07日23時30分
スマホでPCのHDD内に保存した動画を消費しまくるのは実は簡単だ。Qloud Mediaを使えば、簡単にいつでもどこでもスマホからPCに保存された動画や音楽をストリーミング再生することが可能になる。スマホ用に動画をエンコード(変換)して転送する手間が省けるので効率的にコンテンツを消費することができるぞ!以前、「ESファイルエクスプローラ」と「MoboPlayer」でLAN上の動画フ ... 続きを読む
シャッターチャンスを逃したくなければ「カメラスルー壁紙」でホーム画面をカメラ化
マルチメディア 2011年09月07日12時21分土曜朝にテレ東でやっているアニメ「ジュエルペットサンシャイン」には、面白い場面に出くわすたびにスマフォを取り出して写真を撮りまくるキャラが登場するのだが、実際に同じことをやろうとするとなかなか難しい。 スマフォを取り出してから写真を撮るまでには、ホームボタンでスリープを解除し、ロック画面で解除操作を行い、さらにカメラアプリのアイコンを押して起動するという煩雑な操作が必要で、カメラアプリの起動やシ ... 続きを読むほかのアプリの画面を表示しつつテキストを入力したければ「Skip Memo」を使おう
文書編集 2011年09月07日12時13分WindowsなどのマルチウィンドウなGUI環境では、複数のソフトのウィンドウを並べて表示して、一方のウィンドウの様子を見ながらもう一方のウィンドウに入力を行うといったことが簡単にできる。 だが、現在のスマートフォンのアプリの多くは、強制的に画面一杯に最大化状態で表示されるため、ほかのアプリの画面を見ながら入力することができない。 ほかのアプリで表示している画像や地図を見ながら内容を説明する文 ... 続きを読むアプリを改造して「共有」や「マッシュルーム」の一覧に表示されないようにする
便利化・快適化 2011年09月07日12時05分ブラウザのメニューの「共有」を実行したり、日本語入力エンジンで「マッシュルームアプリ」の呼び出し操作を行なうと、登録されているアプリの一覧が表示される。これには、Androidに用意された「インテント」という仕組みが利用されている。 アプリケーションのパッケージに、対応するアクションやファイル形式などを定義しておくと、インストール時にシステムに登録され、何らかのアプリがそのアクションのインテント ... 続きを読むEvernote、ドローソフトSkitchによる手書きメモ機能を付加しオフライン検索も可能に
文書編集 2011年09月07日11時28分ボタン一発でEvernoteに加工した画像を保存できるベクタ型ドローソフト「Skitch」は、元はMac用の有料ソフトだったものを、クラウドサービスを提供するEvernote社が買収してAndroidに移植したアプリだ。「Evernote」は、最新のアップデートにより、Skitchとの連携を強化した。Skitchがインストールされていれば、ボタン一発でSkitchの描画場面を呼び出すことができる。 ... 続きを読むNNTドコモのユーザー満足度が高くバランスのよい「Xperia arc」が人気、MM総研調査
端末・周辺機器・サービス 2011年09月07日10時42分MM総研は2011年9月6日に、2010年度のスマートフォンによるアプリ市場およびスマートフォン利用における製品・キャリアの満足度を含めた利用実態を発表した。ソニー・エリクソン「Xperia arc(SC-01C)」や「NTTドコモ」のユーザー満足度が高い、セキュリティへの不安、、「バッテリー容量の増加」と「通信速度の高速化」への要望など、現在のAndroidユーザーの実態が浮き彫りにされている。 ... 続きを読むプレステケータイ日本発売間近! 最強に快適なXperia PLAY環境を手に入れよう 特集まとめ(目次)
端末・周辺機器・サービス 2011年09月06日17時35分話題のプレステケータイ「Xperia PLAY」が、日本でも発売されることが決定した。プレステのゲームのタイトルをダウンロードして遊んだり、コントローラがついているというゲーム機能を強化したAndroid端末だ。しかし、Xperia PLAYの真の実力はrootを取ってから発揮されるのだ。「root」とは、端末のシステム領域を自由に操ることができる権限のことだ。rootを取得して最強に ... 続きを読む縛りなし白ロム端末と低料金プランでデータ通信料金を大幅節約! 特集まとめ(目次)
節約・お得情報 2011年09月06日17時34分あまり外出先でインターネットを利用しないのに、毎月5000円以上ものデータ通信料金を払うのはもったいない。通販サイトなどでプランや契約期間の縛りのない白ロムを購入し、基本料金の安いプランや「b-mobile」の低価格サービスを利用すれば、料金を大幅に節約できるぞ!目次スマホの料金を節約したければプランの制約がない白ロムを買おう 特集その1 正規ショップで割引プランを利用し ... 続きを読む
渋谷ハチ公前で下り3765kbps! 首都圏、地方主要都市の3G回線スピード調査でauが首位に
節約・お得情報 2011年09月06日17時32分
MMD研究所では、2011年8月22日~29日にかけて、超高速モバイルデータ通信速度実験調査 第2弾 「スマートフォン3G回線に関する地域別実測比較調査」を実施した。結果、首都圏、地方主要都市ともに3G回線スピードでは、auが首位に立ち、さらにWiMAX回線のスピードは圧倒的なスピードを記録した。調査は、全国主要都市 (計18ヶ所) において、au(AQUOS PHONE IS11SH)、 ... 続きを読む
au、新規アプリの追加インストールを禁止できる「安心アプリ制限」の提供を開始
セキュリティ 2011年09月06日17時31分編集部員の子どもたちは、自由にアプリをインストールできるスマホが大好きだ。マーケットのアイコンや説明書きを読みながら、アプリをインストールしてはゲームを楽しんでいる。しかし、先日某有名サイトのアプリをインストールした子どもたちは危うく課金まで進むところだった。それらのゲームはうまくできていて、課金しないと先に進めないようになっているのだ。このような危険はスマホを使っている限りつきまとう。そ ... 続きを読むGalaxy Noteで似顔絵をスケッチする絵描きさんの動画に全世界の関心集まる
端末・周辺機器・サービス 2011年09月06日17時30分ドイツ・ベルリンにて行わている「IFA(国際コンシューマエレクトロニクス展) 2011」の開幕前日(9月1日)に、サムスン電子が発表した5.3インチのAndroid端末「Galaxy Note」の絵描きによる似顔絵作成デモ風景の映像がYouTubeにアップされ、海外メディアで話題を集めている。外国人の大きな手いっぱいに広がるGalaxy Noteは、タブレットとAndroid端末のちょうど ... 続きを読むrootを取得して最強に快適なXperia PLAY環境を手に入れよう! 特集その1
端末・周辺機器・サービス 2011年09月06日17時09分世界市場では既に発売済みの「Xperia PLAY」(ソニー・エリクソン)が、NTTドコモから発売されることが決定した。プレステのゲームのタイトルをダウンロードして遊んだり、コントローラがついているというゲーム機能を強化したAndroid端末だ。Xperia PLAYの真の実力はrootを取ってから発揮される。「root」とは、端末のシステム領域を自由に操ることができる権限のことだ。roo ... 続きを読む万が一のためrootを取得する前にXperia PLAYをフルバックアップしておこう 特集その2
端末・周辺機器・サービス 2011年09月06日17時08分STEP4 clockworkMod Recoveryを準備する「clockworkMod Recovery」を使えるようにしておくことで、Xperia PLAYからのバックアップ復旧が非常に容易になる。なお、特にバックアップが必要ない、壊れても気にしないという人はこの手順はスキップしても問題ないが、復旧が大変になるので、フルバックアップを取っておくことをオススメしたい。万が一、今 ... 続きを読むXperia PLAYのroot化ツールを起動してrootを取得しよう! 特集その3
端末・周辺機器・サービス 2011年09月06日17時08分STEP6 Xperia PLAYの「4.0.A.2.368」のROMを焼くまず、システムイメージを焼くためのドライバの入手のためSEUS(Sony Ericcson Update Service)をダウンロードしてインストールしておく。日本の「Xperia」のサイトに置いてあるもので問題ない。xdaのフォーラムからFlashTool(FlashTool version 0 ... 続きを読むカーネルを入れ替えてXperia PLAYのオーバークロックにチャレンジ! 特集その4
端末・周辺機器・サービス 2011年09月06日17時07分STEP7 カーネルを入れ替える大幅なオーバークロックをするためにはカーネルと呼ばれるシステム領域を書き換えることが必要になってくる。「DooMKernel」と呼ばれるカスタムカーネルをインストールしていく。「DooMKernel」ダウンロードし、boot.imgをAndroid SDKのtoolsフォルダに入れておく。Xperia PLAYの電源を落とし、再度 ... 続きを読むCPUとSDカードのスピードが2倍! 電池の持ちも2~3割アップしたXperia PLAY 特集その5
端末・周辺機器・サービス 2011年09月06日17時06分STEP10 アプリやデータの全バックアップを行う別のカスタムROMや、Xperia PLAYのシステムバージョンアップなどを実行したときに、アプリの再インストールの手間省くため、root化した後の、定番アプリである「Titanium Backup」もインストールしておこう。 特集その2で導入した「clockworkMod Recovery」はシステムとアプリを全てバックアップするため ... 続きを読むスマホの料金を節約したければ、プランの制約がない白ロムを買おう 特集その1
節約・お得情報 2011年09月06日12時54分高機能なスマートフォンは、価格も数万円と高価だ。「月々サポート」や「毎月割」のような割引きを適用すれば手ごろな価格で手に入るように見えるが、月額5000円以上もする定額パケット通信プランに加入しなければならないという制限がある。最低料金が月額2000円などの二段階定額プランも選べる場合があるが、少しWebブラウジングをしただけでも上限の6000円に達してしまうので無意味だ。 外出先ではあまりイン ... 続きを読む白ロムをデータ通信を封印して利用すれば超低料金で利用可能 特集その2
節約・お得情報 2011年09月06日12時53分SIMカードを挿さずにWi-Fiのみで使う通販などで手に入れた白ロム端末を、回線契約したSIMカードを挿入せずに利用すれば、追加の料金は一切かからずに済む。自宅や勤め先などのWi-Fiネットワークに接続すれば、ブラウザでWebページを見たり、マーケットなどからインストールしたアプリを使うなど、SIM有り状態と遜色のない機能を利用可能だ。 Wi-Fiにつながっていない外出先でも、あらかじめ ... 続きを読むモバイルインターネットを使いまくりつつ料金を節約したければb-mobileがオススメ 特集その3
節約・お得情報 2011年09月06日12時53分外出先でもインターネットを活用したいけど、毎月600円近くも払うのは高過ぎるという人は、日本通信の「b-mobile」の利用を検討してみよう。速度や通信量に制限がある代わりに割安なプランが複数用意されており、自分に合ったプランを選択すれば、快適にモバイルインターネットを楽しみつつ、通信料金を節約できるぞ。docomoの通信網を借りて運営しているので、docomoと同じ高品質な電波を ... 続きを読むどこでもくっつけられるスマートフォン/タブレット用ホルダーが発売
端末・周辺機器・サービス 2011年09月05日18時40分スマートフォンで動画や音楽を鑑賞するとき、ずっと手で持っているのは面倒くさいし疲れる。またGPS機能を使って簡易カーナビにしたいときは、見やすい位置に固定しておかないと使いづらい。こんなときに便利なのが、スマートフォンを固定するためのホルダーだ。EXOGEARの「exomount」ならば、吸着台座とクリップを自由自在に利用してあらゆるところにスマートフォンを固定可能だ。製品写真はiPhon ... 続きを読む大人気アニメ「ワンピース」のシェルジャケットがG’zOne IS11CA用で登場したぞ!
カスタマイズ 2011年09月05日18時39分あんスマ編集部が、ぶっ壊す勢いで行った過酷な耐久力テストに見事耐えてみせた「G’zOne IS11CA」は、壊すほうがタイヘンな強靭なスマホだ。アウトドアで大活躍間違いなしのタフなスマホに、大人気コミックでアニメ化もされた「ワンピース」のキャラクター・シェルジャケットが登場したぞ。本体にピッタリサイズのシェルジャケットは、ラバーコーティング。ジャケットをつけたまま各種スイッチにアクセスが可 ... 続きを読む出張時に便利なコンセントから充電できる2ポートUSB充電器が53%OFFの845円で販売中
チューンアップ 2011年09月05日18時25分スマホへの充電はUSBケーブルを使って行っている人が多いだろうが、出先などで充電を行うときにUSB端子のあるPCなどが使えるとは限らない。USBコネクタのあるUSBも常に持ち歩いておいたほうが安心だ。とはいえデッカいACアダプタを持ち歩くのはウザったい。「iBUFFALO USB充電器(ACアダプタ) 」は、家庭用コンセントから簡単に充電できる平型タイプの2ポートUSB充電器だ。今なら ... 続きを読む