いつ撮ったかわかりにくい写真や名前がバラバラなダウンロードファイルは「re.*(Renamer)」で一括リネーム
カメラアプリによって保存された画像ファイルは、ファイル名が通し番号になっていて、名前だけでは何の画像か分かりづらいことが多い。フォルダ内のファイルの名前をまとめて変更できる「re.*(Renamer) 」でファイル名に撮影日時を付与すれば、いつ頃撮った写真かが一目で分かるようになるぞ。
re.*(Renamer)では、ファイル名に通し番号を付けたり、ファイル名中の不要な部分を削除するなど、さまざまなリネーム処理を行える。いくつかの例を紹介するので、ファイル整理の効率化に役立ててほしい。
端末のメニューボタンを押すと表示されるメニューから「設定」で、日付時刻の書式を設定出来る。「yyyy-MM-dd H-mm-ss」のように区切りの入った書式にすると見やすいぞ。
メイン画面下部のリストで、先頭に「>」の付いているフォルダ項目をタップして、リネームしたいファイルがあるフォルダに行き、「変換元」と「変換後」を指定して「確認」を押し、どのようにリネームされるかを確認し、問題がなければ「置換」を押そう。
「ファイル名の拡張子以外の部分」を置換するには、「正規表現」のチェックを入れ、「変換元」を「^[^\.]+」にする。該当箇所を日付時刻に置換するには、「変換後」を「/de/」にしよう。
「変換後」を「***」にすると、「*」の数と同じ桁数でゼロ詰めされた連番になる。
正規表現を工夫すれば、区切りのない日付時刻に区切りを挿入するといった高度なリネームも可能だ。
リネームルールの一例
JPEG画像の撮影日時やファイルの作成日時を名前にする
変換元: ^[^\.]+
変換後: /de/
変換結果の例: DSC_0001.jpg → 2011-08-31 22-33-44.jpg
ファイル名の前に日時を追加
変換元: ^
変換後: /de/
変換結果の例: DSC_0001.jpg → 2011-08-31 22-33-44 DSC_0001.jpg
区切りのない日付時刻(年月日時分秒)を見易く区切る
変換元: (20\d\d)(\d\d)(\d\d)(\d\d)(\d\d)(\d\d)
変換後: $1-$2-$3 $4-$5-$6
変換結果の例: 20110831235959.txt → 2011-08-31 23-59-59.txt
区切りのない日付時刻(年月日時分)を見やすく区切る
変換元: (20\d\d)(\d\d)(\d\d)(\d\d)(\d\d)
変換後: $1-$2-$3 $4-$5
変換結果の例: 201108312359.txt → 2011-08-31 23-59.txt
年の上二桁を省略した区切りのない日付時刻(年月日時分秒)を見やすくする
変換元: (\d\d)(\d\d)(\d\d)(\d\d)(\d\d)
変換後: 20$1-$2-$3 $4-$5
変換結果の例: 110831235959.txt → 2011-08-31 23-59-59.txt
ファイル名の先頭に3桁の連番を追加
変換元: ^
変換後: ***-
変換結果の例: a.txt, b.txt→001-a.txt, 002-b.txt
ファイル名の拡張子以外の部分を3桁の連番にする
変換元: ^[^\.]+
変換後: ***
変換結果の例: a.txt, b.txt → 001.txt, 002.txt
拡張子「.php」を「.jpeg」に修正
変換元: \.php$
変換後: .jpeg
変換結果の例: image.php -> image.jpeg
拡張子がないファイルに拡張子「.jpeg」を追加
変換元: ^([^\.]+)$
変換後: $1.jpeg
変換結果の例: img001, img002 → img001.jpeg, img002.jpeg
拡張子「.htm」を「.html」に変更
変換元: \.htm$
変換後: .html
変換結果の例: index.htm → index.html
関連記事
ダウンロードしたファイルなどを自動でフォルダ分けできる「ファイル整理君」
Speed Softwareの「Explorer」では厳密なファイルサイズや更新日時を表示してファイル整理が可能
第3回 ES ファイルエクスプローラの検索機能で行方不明のファイルを探そう ファイル管理超入門
拡張子「.lzh」の圧縮ファイルは「wobzip!」で解凍しよう
MS Wordのファイルをテキストエディタなどで使いたければ「Doc Converter」で変換
Gmailに添付されたZIPファイルなどが開けないときは「Save my Attach」でSDカードに保存してから開こう
Gmailで受取ったメールに添付されたZIPファイルを保存したければWeb版Gmailを利用しよう
第2回 ES ファイルエクスプローラでSDカード上のファイルを整理しよう ファイル管理超入門
「ESファイルエクスプローラ」と「MoboPlayer」でLAN上の動画ファイルを直接再生
2011年09月01日18時15分 公開 | カテゴリー: ファイル管理 | キーワード:アプリ, チップス | Short URL
ツイート
最新記事
- 肩に乗せるだけで音に包まれる!ウェアラブルネックスピーカー!
- 枕の下に置くピロースピーカー!Bluetooth接続でスマホから音楽を流しながら寝れる!
- 腕に巻いて使えるウェアラブルスピーカー!IPX6防水で急な雨にも安心!
- ミニモバイルバッテリーの新定番!折りたたみ式のLightningコネクター搭載!
- コネクター搭載の3in1モバイルバッテリー!iPhoneもAndroidもおまかせ!
- ケーブル不要でiPhoneもApple Watchも!5000mAhの大容量モバイルバッテリー!
- TSAロック付きスーツケースベルト! 頑丈なロックフックで安心な旅行を!
- 4in1の大容量モバイルバッテリー!スマホもタブレットもゲーム機も!
- 10000mAh大容量ワイヤレスモバイルバッテリー!Apple Watchの充電も出来る!
- コンパクトな手のひらサイズ。だけど、かなりタフ!どこでも使えるバックハンガー!
- ダンボールを挿すだけ!持ち運び出来るダンボールストッカー!
- コンパクトで高品質なケーブル!6in1のユニークデザインなケーブル!
- 洗練されたシンプルなボディバッグ!自由で快適な背負い心地!
- リラックスして座りやすい座椅子!回転するのでパソコンや読書等に最適!
- ゆったりくつろげる、至福の時間!肘つき座椅子!
- 究極進化、三刀流座椅子!ソファの座り心地みたいな回転座椅子!
- 磁力で自分でまとまる!フラット平形タイプのUSB-Cケーブル!
- 首と肩がホッとする枕!首肩温め機能でじんわり温まる!
- USB-Cケーブルだけで使える!アイリスオーヤマ製の27インチモニター!
- 15000mAh大容量モバイルバッテリー!ケーブル内蔵&プラグ付き!
- iPad専用磁気充電式タッチペン!ワイヤレス充電可能なスタイラスペン!
- 寒い季節には欠かせないアイテム!ドリンクを温められるカップウォーマー!
- ワンタッチで飲み物を温められる!デスクで使うのに最適!
- 柔らかい感触!心地良いさわり心地の充電式カイロ!
- 3in1防災対策の充電式カイロ!寒い季節を心地よく、あたたかく過ごそう!
- つけたら2秒ですぐ暖かい!2個セットの充電式カイロ!
- 左の手のひらにフィット!操作しやすいのせ心地のトラックボールワイヤレスマウス!
- 大容量収納可能なビジネスリュック!充実のポケット数!
- 通勤が快適な薄型なのに大容量!ノートパソコンも安全に収納!
- シンプルで洗練されたデザイン!どんな服装にも似合うビジネスリュック!
